*begejstring for DANMARK*

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

【スイーツ】珈琲好きにはたまらない♪『コーヒービーンズ・チョコ』を作ってみた。

2013年03月18日 | *COFFEE / CAFE*
via



急に思い立って作ってみました、『コーヒービーンズ・チョコ』♪


参考にさせてもらったのが以下のサイト。

コーヒー豆チョコを作ってみた。|お隣さんのお買い物


簡単に書いてしまうと、深煎りの珈琲豆を溶かしたチョコでコーティングする、というものです。


なので、できれば使う豆はスペシャルティコーヒーなど、出所がはっきりした、そして自分の好みの豆を使うのがオススメです。


チョコは市販のものでも良いですが、もし珈琲にこだわる人であれば、使うチョコもこだわるのが良いと思います。


私は、フランスのヴァローナ社のものが一番好きです。



【参考】ヴァローナ VALRHONA

最近はヴァローナ社のいろいろなタイプのチョコを日本でも入手しやすくなり、また、加工しやすいものも販売されるようになったので、私のような素人には非常に助かります(笑)



チョコの元となるカカオの原産国は珈琲豆の原産国と重なることもあり、もともと非常に相性の良い組み合わせです。

その味や香りの表現方法もほぼ同じ。

コーヒーと同じく、カカオの世界も奥深いものがありますね!



……と、今日も前置きが長くなりましたが(爆)、肝心のコーヒービーンズ・チョコ。






その作業はます、10分ほど珈琲豆をオーブンにかけ、乾燥させることから始まります。

レシピによってはフライパンで煎る方、はたまた一切煎る作業などはせず、買ったままで作る方もいるようですが、この辺はお好みで。

ちなみに、何度のオーブンかまでは書いてなかったので、私は200度のオーブンに余熱なしでかけました。






オーブン後。

部屋一杯にコーヒーの香りが広がります♥






さぁ、ここでさきほども書いたチョコが登場!

私の場合、珈琲豆50gに対し、チョコは120g使用しました。

この辺はお好みで。






チョコをごくトロ火で溶かします。

溶けたら火は止めます。






溶けたら、先ほどの珈琲豆を投入!

全体に混ざったら、トレーにココアパウダーをふるっておいた上に流し込みます。

その後、上にもココアパウダーをかけておきます。


1時間ほど、冷蔵庫で冷やし固めます。






固めてトレーから外したのがこんな状態。

これを1口大にバキバキ手で割っていきます。


これをタッパーに入れ、ココアパウダーを更に振ってよく振ります。






できた!

おいしそう♪



さて、では肝心のお味は?

……(ノ゜0゜)ノ オオォォォォォォー! コーヒーーーーーーーー!(笑)

そして旨い!


これはコーヒー&チョコ好きにはたまりません♥

ボリボリ食べる感覚がまたなんとも♪


珈琲豆の味がそのままダイレクトに舌や口内、喉や鼻腔にも広がっていくので、これは最初にも書いたとおり、豆はなるべく良いモノを本当にオススメします。

そしてしばらくの間、このコーヒーの香りをまとっているかのように自分の息が完全にコーヒー!w



このコーヒービーンズチョコ、市販もされているので、作るのがめんどくさい方はどうぞこちらを(爆)




コーヒーなくして1日が始まらない、なちこからお届けしました!w








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【珈琲】マキネッタ『BIALETT... | トップ | 【LIVE】『TM NETWORK FINAL ... »
最新の画像もっと見る

*COFFEE / CAFE*」カテゴリの最新記事