池田 悟≪作曲家≫のArabesque

・・・深くしなやかに・・・(音源リンクしてます)

オルガンの国際作曲コンクールに入賞

2007-02-18 | 作曲コンペ歴

昨年末に書いたオルガン曲が、イギリスの"Handel-Inspired Chamber Organ Composition Competition"(ヘンデルに触発された室内オルガン作曲コンクール)に入賞しました。
このコンクールは、ヘンデルの作品の要素や名前の音名置き換え(H,A,D,E)を使った、1分~5分の、一段鍵盤でペダルも無い小型のパイプオルガンのための国際作曲コンクールです。
拙作は"Water Bubbling"というタイトルで、5分。
応募98作品から8曲の入賞作品が選ばれ、主催者のPaul氏の曲と共に「ヘンデルに触発された21世紀の作品集」というCDになります(7月予定)。♫ 試聴
入賞者には8等分された賞金、CD3枚、2008年までに10回以上の演奏会が保証されます。

*****入賞者と曲名*****
John Ellis - Overture and Gigue, from Handel-Inspired Suite
John Hawkins - Footnote
Satoru Ikeda - Water Bubbling
Krzysztof Aleksander Jansczak - Le Tombeau d'Handel
Jos Martens - Little PreludeThomas Neal - Lednah Loblied
Akmal Parwez - In Handel's Name
Alan Smith - Scherzo on "Gopsal"

作曲に当たり、コンクールのホームページから、対象となったオルガンの音域、音色、エフェクト・テクニックに関する英語の説明を、演奏と一緒に聞くことが出来ました。
一部理解しきれなかった内容や、調律に起因する長・短三和音の響きの微妙な差、等の長い解説などは聞き流しました。ストップの指定は必要無く、強弱記号だけで良い、との事でした。
…「ハンドー・ハンドー」と聞こえたのは「ヘンデル」のことでした。

英語で作成した短いプログラムノートの和訳
―「水上の音楽・第1組曲」からいくつかのモチーフ(序曲における開始部分やフーガの主題、ブーレの3つの断片等)を用いて、この曲はドリア旋法を基にしながら現代的なハーモニーを創出する―
(写真:Paul氏のH.P.から)

*****コンサート・スケジュール*****
Wednesday 18 April 2007 1pm - St George's Church Hanover Square
-----------
Monday 14 May 2007 1:15pm - St Pancras Parish Church
London Festival of Contemporary Church Musicnew music for chamber organ, inspired by Handel (* = world premiere / 初演)
Jos Martens - Little Prelude
Marcus Blunt - Prelude*
Akmal Parwez - In Handel's Name
Krzysztof Aleksander Janczak - Le Tombeau d'Handel
Mark Gotham - Anguish*
Alan Smith - Scherzo on "Gopsal"
Iain Quinn - Prelude*&Jubilate*
John Hawkins - Footnote
Eberhard Böttcher - Voces*
Satoru Ikeda - Water Bubbling
-----------
Wednesday 19 September 2007 1pm - All Saints Parish Church Hertford
music by Bach and Handel, with new pieces inspired by these masters of the High Baroque, including prize-winning works from this year's "Handel-Inspired Chamber Organ Composition Competition"



最新の画像もっと見る