ソニー労働組合仙台支部ブログ

お困りごとはぜひご相談ください。
soudan-sendai@sonyunioninfo.com

・2024春闘/誰もが物価高上回る賃上げを 雇用と暮らしを守る責任果たせ 2023.12.18

2023年12月17日 | 日記

春闘要求アンケートにご協力をお願いします。

              やじるし素材天国「矢印デザイン」 さん
<Webアンケート>
誰もが物価高上回る賃上げを
雇用と暮らしを守る責任果たせ

賃金は実質減少、経済も失速
物価高騰に賃上げが追い付かず、実質賃金の減少が続く日本。物価高を上回る大幅賃上げの実現に向けて、2024年春闘の議論が始まっています。
今年の春闘は「高水準の賃上げ」などと報道されましたが、10月の実質賃金は2・3%減で19カ月連続のマイナスです。同月の消費者物価指数は2・9%増、上昇は26カ月連続。3%程度のベースアップでは追い付かないのは当然です。
日本の実質賃金は1997年をピークに減少したままです。先進国の中では日本だけです。

大企業の内部留保は過去最高
23年7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は実質で前期比0・7%減、4四半期ぶりのマイナス成長です。異常円安、記録的な値上げラッシュ、実質賃金減少が経済に深刻な影響を与えています。一方、大企業は過去最高の内部留保を更新し続けています。
原因は、労働者の4割を占める派遣・非正規雇用への置き換えをはじめ、ジョブ型賃金制度や業績連動型一時金、会社間格差などによる徹底した人件費抑制にあります。国内の個人消費の回復なしに持続可能な成長は望めません。

内部留保7兆円超
ソニーの23年度中間連結決算は増収減益ですが、内部留保は7兆円超で過去最高を更新(下図)。来年3月期見通しは売上高と純利益を上方修正しました。雇用を守り、グループ全体の大幅賃上げは十分可能です。

春闘要求アンケートを基に統一要求
ソニー労組は24年春闘に向けて春闘要求アンケートに取り組み、寄せられた意見や願いに基づいてグループ各社と化学事業売却先・デクセリアルズに統一要求を提出します。
各社の賃金底上げ、住宅・扶養家族手当復活、高齢者を含め雇用の安定も重要です。ご一緒に声を上げましょう。

ソニー労働組合には、SSMM、SPPS、NSF-Eなどソニー国内関連会社、デクセリアルズで働く労働者(正社員、再雇用・有期社員、統括を除く管理職の方)も加入できます。
是非、ご意見・ご要望・ご相談をお寄せください。 E-mail:soudan-sendai@sonyunioninfo.com (随時)【ソニー労組仙台支部ブログ】https://blog.goo.ne.jp/sonyrouso-sendai

#戦争反対、ロシアのウクライナ侵略戦争、イスラエル・ガザ紛争の即時停戦を!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・2023年秋闘要求を提出... | トップ | せんだいNo.66-01 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事