我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から18年!ありがとうございます✨

チャイルドプレイ~チャッキーの種

2005-08-14 10:05:18 | 劇場&試写★5


待望のシリーズ5作目!!チャッキーなんてどうでもいいって人には
「まだやってたの?!」と思われてるけど、
ワタシは去年カナダで観たにもかかわらず、日本公開初日(今日)行ってしまうほどのチャッキーファン

カナダで観たときは字幕なしだったから、字幕付きでちゃんと観たかったし。
yueとカナダ人の友達二人とで観たんだけど、向こうの人にはやたらウケてて、ゲラゲラ笑ってたケド、日本人が観てもちゃんと笑えるのかどうか・・・・・・

渋谷イメージフォーラム、レイトのみの初日だというのに108席の内、60~70人しかいなかった
チャッキーの人気も墜ちたもんだ・・・
前売りチケットと交換の整理番号は番。
やたらハリきってる人みたい。(イヤ、事実はりきっていたに違いない。)

日本で、初日にチャッキーファンたちと観た結果は・・・
後の方で2人ばかり笑っていただけでほとんどウケてない様子
ワタシも所々ちょっとわらったんだけど。
(観たのは11月。半年以上経ったら意外と結構内容忘れてた)→だから結構楽しめた♪
けど、チャッキーのファンでも何でもない人が「あ、昔あったよねーこの映画」と言ってカップルで観たりすると
「何コレ。つまんねー」ってことになるかも、、、?
続編モノにふさわしく、まさにコレは
チャッキーファンの為の映画だから。
シリーズ5作目にして、今回ついに過去の全作で脚本を務めた生みの親、ドンマンシーニが監督デビューして撮った作品。
だからチャッキーが当初と全く違う方向にいってても、彼の考えるところに因るものなんだからいいのね。ってヘンに納得できる。

そして「シリアル・ママ」などのカルト監督、ジョンウォーターズはチャッキーの大ファンと言うだけあって
嬉々として、チャッキーに殺されるパパラッチ役を演じてる。
ジェニファーテイリーもかなり頑張ってて前作の
「チャッキーの花嫁」に引き続きチャッキーの花嫁役、ティファニーの声と、ジェニファーテイリー(本人!)役。
ジェニファーティリーの映画か?ってくらいかなりメイン。
ワタシは、ジェニファーといえばロペスよりもテイリーの方が好きだから、またポイント高し。あの声、人形の声にもハマってるしセクシーでヨイ
太ってても魅力的な女優(ウォシャウスキー監督の「バウンド」でのジェニファーもイイ)
ストーリーは・・・
とにかくチャッキーの子供がヘン もー、もっと何とかなんなかったの!!?ってカンジ全然二人に似てないし、どこから出てきたの?って顔。全く可愛くないし。

両親のシリアルキラーぶりを目の前にして、衝撃を受ける。
これがいきなり"MADE IN JAPAN" で、とつぜん日本語話したりもするからびっくりする
パロディも随所に「スクリーム」「サイコ」「サスペリア」とか。
映画ファンなら嬉しいといいたいところだけど、どれも中途半端なパクリという感じに終わってるのがもったいない。
「シャイニング」のつもり。

ストーリー的には、支離滅裂でもなくかといってマジメには全然やってない。
結構グロい(R-15) 人が容赦なくバタバタと死んでいくのは、いさぎよい。
B級はおろか、愛すべきC級映画~。
ちなみに、ワタシの中の去年のラズベリー賞はこの「チャッキーの種」に輝いた 
結局、字幕付きで観ようがナシで観ようが評価は同じだったわ・・・えへへ
ところでチャッキーはこの先まだ続くのか、疑問。

5(10段階)
過去のシリーズとは4の次点で別物だと覚悟して観ればそれなりに楽しめる。
ホラーだと思って観ると騙されるよ。


ストーリー
6年前にアメリカから連れて来られ、ニセ腹話術師の人形に扮するシットフェイスは、ある日TVから
ハリウッドで殺戮人形の都市伝説―――チャッキー&ティファニーの映画のニュースを知った。
その時、チャッキーの腕につけられた文字を見て、この二人こそ自分の両親だと確信、
ニセ腹話術師から命からがら逃亡、
チャッキー&ティファニーのいる映画の都ハリウッドへ渡るが…。


監督/脚本
ドン・マンシーニ(チャイルドプレイシリーズ・脚本)
CAST チャッキー/ティファニー/
ジェニファー・ティリー/レッドマン/ハンナ・スピリアット/ジョンウォーターズ



3行でわかる チャッキー過去日記


『チャイルドプレイ』
1988年製作。 刑事に撃たれた連続殺人犯は、ブードゥー呪術で、流行の
「グッドガイ人形」に自らの魂を憑依する。
邪悪な魂が宿ったチャッキー人形は生身の肉体を手に入れるべく、6歳の少年アンディをつけ狙う。

『チャイルドプレイ・2』
惨劇後、母親は精神病院へ。
アンディは子供のいない夫妻に預けられることに。
黒こげになったチャッキーは、玩具工場で復元修理されて再びアンディの前に現れ、周りの人間を次々に殺していく。

『チャイルドプレイ・3』
16歳になったアンディ、陸軍学校へ。
復讐を果たそうとチャッキーは荷物に混ざって学校へ進入。
幼年兵のタイラーに憑依しようと試みるが失敗。
カーニバルで戦争ゲームがあると知ったチャッキーはアンディの敵が使うライフルに実弾を込め・・・・

『チャイルドプレイ・チャッキーの花嫁』
1998年製作。惨劇から更に10年後、連続殺人鬼レイの元カノ、ティファニーがバラバラになったチャッキーをブードゥー呪術で蘇らせる。
チャッキーは愛情の印でティファニーを感電死させ、魂を花嫁人形に移すが、二人は人間の身体を取り戻すと決意。知り合いの少年を利用することに。

チャッキーの種 公式サイト

過去のblog チャッキー復活

人気blogランキングへ←クリック 
じわじわup中ありがとう~


モーターサイクル・ダイアリーズ

2005-08-13 10:33:10 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞



先月観たのを今更追加。。。
ガエルガルシアベルナルが、キューバ革命の若き英雄、チェ・ゲバラを演じた作品。

~これは偉業の物語ではない。同じ大志と夢を持った2つの人生が、しばし併走した物語である~
という前置きで物語は始まる。

キューバ革命とか、チェ・ゲバラ(Tシャツでもよく見るベレー帽かぶったあのもじゃ髪の人)とか全然知りもせずに観たんだけどなかなかよかったー。
前半はロードムービーなんだけど、後半からはバイクも壊れて歩いて旅したり、人々との心のふれあいがあったりして南米の、ゆったりとした素晴らしい風景と相まってなんだかしっとりしちゃった。ほぼ自伝というか、かなり忠実に作ったみたいで事実この旅がキッカケでゲバラは革命家の道を選んだ。
演じるガエルくんも、かなりハマってて二作続けてこのゲバラ役を演じている。
 チェ・ゲバラ★カストロ 

チェ・ゲバラ 人々のために amazon

チェ・ゲバラ
本名は、エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナ
1928~1967年。マルクス主義革命家
「チェ」とは、アルゼンチン人が用いるスペイン語で相手に呼びかける時に使われる慣用句である。彼が多用していたためそれが愛称となり、「チェ・ゲバラ」と呼ばれるようになった。
←本物のゲバラ&カストロ。実物もイイ男。(ちょいジョージクルーニー似?)

             

6(10段階)
キューバ革命の背景を知らずとも楽しめる。チェ・ゲバラ&カストロコンビの暖かいロードムービー。

ストーリー
1952年。23歳の医学生エルネスト・チェ・ゲバラと、30歳になるアルベルト・グラナードは、南米大陸を自分の目で見るために、バイクにのって冒険に出る。典型的な貧乏旅行。野宿したり働きながらの9ヶ月1万2千キロの旅。

監督 : ウォルター・サレス
製作総指揮 : ロバート・レッドフォード
脚本 : ホセ・リベーラ
CAST: ガエル・ガルシア・ベルナル/ロドリゴ・デ・ラ・セルナ/ミア・マエストロ


モーターサイクルダイアリーズ公式サイト 

ウォルターサレス監督過去の作品「セントラルステーション」オバさんと少年の、心温まるストーリー。オススメ!泣けた~ 

ウォルターサレス監督の次回作は、ジャパニーズホラー「仄暗い水の底から」のリメイク作
ジェニファーコネリー主演
ダークウォーター
原作は、「リング」同様、鈴木光司。
日本版「仄暗い~」は同じく「リング」の監督、中田秀夫。
水に憑依する恐怖を描いたホラーなんだけど
怖いモノ好きのワタシにはあんまり怖くなかったんだよねぇ。「リング」が怖かっただけにちょっとがっかりしたっけな。(それでも普通に楽しめる。恐がりさんには十分怖いかも)
ウォールターサレス監督によるリメイクでどうなるか期待!
中田秀夫監督といえば、前にしていたラジオ番組にゲストで来て頂いて、人を怖がらせる仕事というテーマの時お話を色々と聞いたんだけど凄くとぼけたカンジでいい人そうな人柄で、
そして「僕、ホラーばっかり撮ってますけど別にホラーが好きだってワケじゃないんです」と言っていた。それはかなり以外だった~。やっぱり、いかに怖くなるように撮るか、って色々考えたらしい。ウケ狙いじゃなく、ぼそっと面白い事を言う方でかなり面白いトークだった

T-FM AVANTI 怖がらせる仕事

ダークウォーター 公式サイト  

11月12日・日本公開決定!

人気blogランキングへ←クリック 
ちょっとづつup中ありがとう~ 

ブリトニー★赤裸々私生活暴露DVD発売決定!

2005-08-12 09:55:24 | セレブ&ハリウッドgossip★NEWS
全米で放送中のアイドル、ブリトニーと夫、ケヴィンの私生活を自らビデオで録画したテレビ番組「Britney & Kevin: Chaotic(ブリトニーとケビン・ケイオティック)」がDVDで発売されることがついに決定

発売日は全米で9月13日。
2枚組みになるそうで、ブリトニーの新曲"Do Something" や"Someday"のミュージックビデオも収録される予定。もちろん、テレビ未公開のシーンもDVDには収録されるんだって。

でもこの番組、当初の予想より視聴率がよくないみたいでシーズン2があるかは未定。
日本でも9月27日に発売されるみたい自身で撮ったアブない画像とか、ブリの奇行が見られるからたのしみ~ 続編では分娩シーンがホントに入ったりして。コワい。ケド見たい!

HMV ブリ&ケヴィンDVD

ブリ&ケヴィンDVD amazon

これは9日のベビーシャワーの際の、ちょっとおめかししたブリ 
「アラ、見てたのね~」
※「モンスター」の時の太ったシャーリーズセロンじゃないよ

コレは、シャーリーズ
シャーリーズの変身具合&演技が必見!
実在の犯罪者になりきった1本!「モンスター」オススメ~        

ちょっとそれたけど、こちら一昨日パパラッチされたばかりのブリのお姿。
こんな姿でもへーきでビキニ着ちゃうところはさすが
スゴい迫力


 「来月産むからまっててちょ」 

同日、行きか帰り。フツーに、アイドル・ブリちゃんしてる
あら、よく見ると今度は別ヴァージョンのチョコレートロゴT 着てる。よっぽどチョコ好きなのね~

人気blogランキングへ 

クリックで1票上昇。着々とup中いつもありがとう~

最近のパリス嬢

2005-08-11 10:37:03 | Paris Hilton
何かとお騒がせのパリスヒルトン。そのバカッぷり、ゴージャスっぷりにいつも注目している。(結構好きなんだけど☆)

最近また色々やらかしてるんだけど今日はまとめて。
なにやら今度はパリスの偽物が、出没したらしい。8月8日付けの記事によると、偽パリスは、パリスそっくりで一見洗練されたブロンド女で至る所に現れ、パリスになりきって振舞ってるという。
正体不明の20代位の女性で、とにかくパリスに似てるらしい。パリスがいつも連れてるティンカーベル同様、ティーカップチワワを携えていてパリスの口癖「That's Hot」を頻繁に使うとのこと。
パリスの友人達も偶然出くわし、本人と間違えたほど似てるんだってさ。
世界には似た顔が3人いるってゆーしね。
どうせならマイケルジャクソンのソックリさんみたいに正式に替え玉になって儲ければいいのに。

こちらはパリスより更にリッチな婚約者でギリシャの御曹司
パリス・ラーティスくん。      5月に、 24 カラットのダイヤをもらって友達のキンバリー(ロッドスチュアートの娘)に自慢して喜んでたくせに、
 「ね。超デカくない~?」「あんたこんなのもってんじゃん」

3ヶ月もしないうちに「やっぱり重すぎ~!指が痛くなる。他の買って~」とおねだり。
こないだのダイヤより小さい カルティエプラチナリングをget            
     「やっぱ、カルティエよね」 

昨日の最新ニュースによれば、パリスはスペインのイビサ島にて、友人と別荘のパーティでダンスをしてた。が、パリスの凄い悲鳴でお開きに。
流行のシャンデリアタイプのイヤリング(ピンクダイヤ!)を両方なくしてしまったのだ!
家族の友人に、洋服に合うからと借りたモノだったらしい。
必死に探した末、巨大な氷像の下で見つかった。
なーんだ、結局見つかったのか。ほんと、お騒がせだなー。


FOX CHで放映中の「シンプルライフ」シリーズはついに4。
3才からの幼なじみ、ニコールリッチー(ライオネルリッチーの娘)との喧嘩で「次はキンバリーと組みたい」発言をしていたものの、キンバリーではやっぱり視聴率が不安の為かニコールとの続投が先日,正式に発表された。


これ、田舎町に二人が行って家事とか農作業とかをお金もキャッシュカードも持たずにお手伝いしながら暮らしたりする番組で、二人のお嬢でバカっぷりが見物の人気番組。
早く日本でもDVDでないかなーってずっと待ってるんだけどね。くだらなくて面白い。パリスの、場にそぐわないコスプレも必見。
ニコールのパパ、ライオネルリッチー 

シンプルライフ2 FOX ch

パリスの女優デビュー2作目はホラー。ハウスオブワックス 気になる~
House of wax 海外サイト

人気blogランキングへありがとうございます~トップ50に入りました

ル・ディボース パリに恋して

2005-08-10 00:19:59 |  DVD,CS,Netfilix,機内鑑賞
ケイトハドソンもカワイイし、ふたりとも結構好きなんだけど
、面白くなさそーだなぁーと思って映画はやめてたの、DVDで観ることに。
忘れてた!監督はワタシの苦手なジェームズ・アイボリーだった
案の定、何かしながら観るにはちょーどいい?ってくらいしっかり観るには退屈なダラダラした内容だった。そもそも何が言いたいのかわからない。
ロマコメ風のジャケットに騙されちゃあいけない。
舞台は花の都、パリ(表現古い?)二人の"パリのアメリカ人"を描いた話。タイトルは"離婚"。
ちょっと面白かったのはアメリカ人とフランス人の違いというか、価値観の違いみたいなものがわかるところ。
*フランス人は(よく着ける)スカーフ一つとっても単語がいっぱいある。
*テーブルのシュガーはグラニュー糖じゃだめよ。(フランス人は角砂糖がお好きらしい)
*アメリカ人は戦うのが好きだから、欲しくないモノでも戦う
*フランス人は蘊蓄ばかりでいいワインを見逃してる。(そう、この映画の中のフランス人も蘊蓄ばかりだよ・・・)
ふたりは異母姉妹。詩人の姉(ナオミワッツ)のいるフランスに行くケイトハドソン。
そこでフランス人のオヤジに愛人になって欲しいと懇願される。
次第にのめり込むケイト。エルメスのまっ赤なクロコのケリーbagを買ってもらい、それがアイテムとして随所にでてくる。若い子が持てるような値段じゃないから皆アヤシイと思うのだ。
姉はと言えば、朗読会に作家のグレングローズと共に参加したり、離婚問題でバタバタ。
内容はほんとにどうでもいいかんじ。
それでも見所はたまに映るパリの風景かな。
エッフェル塔内部の映像がスクリーンに出たのは何と30年ぶりなんだとか。

監督はジェームス・アイヴォリー
1985年の「眺めのいい部屋」「モーリス」、「ハワーズ・エンド」、「日の名残り」
全部観てるけど、「モーリス」(ヒューグラント若かった)以外はどれもダメ。
イギリス人独特の感性の映画が多いんだよね~。

3(10段階評価)

ストーリー

カリフォルニア生まれのイザベル(ケイト・ハドソン)は、妊娠中の姉ロクサーヌ(ナオミ・ワッツ)を訪ねてパリにやってきた。ところが、姉の夫シャルル・アンリ(メルヴィル・プポー)は愛人を作って家出、姉夫婦はル・ディボース(離婚)寸前の状況。一方イザベルは、テレビの討論番組に出演していたセクシーな外交官エドガル(ティエリー・レルミット)に興味津々。彼はイザベルにとっては義理の叔父にあたり、年上の妻子持ち、しかも有名なプレイボーイだった…。

監督: ジェームズ・アイヴォリー 
製作: イスマイル・マーチャント 
    マイケル・シファー 
製作総指揮: テッド・フィールド/エリカ・ハギンズ/スコット・クルーフ 
原作: ダイアン・ジョンソン
脚本: ルース・プラワー・ジャブヴァーラ/ジェームズ・アイヴォリー 
CAST ケイトハドソン・ナオミワッツ・グレングローズ

      
ケイトハドソン作品のオススメ(好きずきはあるかも)
「あの頃ペニーレインと」

ラブコメ「10日間で男を上手にフル方法」

ナオミワッツ作品オススメ デヴィットリンチ監督
「マルホランドドライブ」

新作は、「ロードオブザリング」監督ピータージャクソンの「キングコング」ジャックブラック共演・期待


こちらケイトの旦那さん。ロックバンドのボーカル、クリスロビンソン。「彼は私の足の臭いに惚れた」と発言         
ファーストデイトで、ケイトはクラシックバレエで出来た足のキズを見せようとして靴を脱ぐともの凄い臭いが。なんでこんなことしちゃったんだろうと焦っていると、「足が臭いのはキュート」だよ()って言ったんだと~。スゴいセリフだなー。

ケイトの新作は「スケルトン・キー」というスリラー。結構面白そうなんで、今から楽しみ 全米公開8月12日! 
予告編も観られるよん スケルトン・キー 公式サイト


人気blogランキングへ

亡国のイージス

2005-08-09 20:23:34 | 劇場&試写★6以上
出演者が男ばかりというだけありこれは”男の映画”だ。
潜水艦モノの映画にハズレはない・・と勝手に思ってるんだけど。あ、これは船の話か。
真剣になって観ないとわからなくなるような映画だった。
原作と、イージス鑑とキャストのどれかに興味があればOKだろうけど、内容的にはまあそこそこ楽しめるって程度だった。もともと特に期待もしてなかったんだけど。
それでもキャストがとにかくスゴイし(主役級の役者揃い)見応えはたっぷり。
中井貴一が怖い 安藤政信はセリフがないながらも印象的。
佐藤浩一はいつもと変わらぬ演技。 
真田広之は今回、誰がやってもカッコイイ役で日本版ブルースウィリスというカンジ。
まだいたのかと言われそうな吉田栄ちゃんは相変わらずキャップが似合う。意外とセリフ多かった。
原田芳雄(総理大臣)、もみあげだけ白いのが気になった。
真木蔵人、重要だけどこれだけかい!
寺尾聰、さっさと死なんかい。
重要な役どころの人たちが、撃たれてるのになかなか死なないのには笑っちゃった。
(お約束?ホラー映画のおばけじゃないんだから)
男気映画を貫いてて、マイケルベイの「パールハーバー」みたいに
ヘンにラブストーリーを盛り込んでなくて安心した~
でもあの韓国の女の子、(チェミンソ)の背景は原作を知らない人は(私も)意味不明な部分多し。突然の水中キスもわけわかんないし。(見なかったことにした)
それと、真田広之の手旗信号にはびっくり。(本人必死だけど笑えた)


6(10段階)
退屈でもなければ、とくにわくわくしたりもしない。
ストーリーもびっくりな展開があるわけでもなく、DVDでも十分楽しめる。男気ある男を観たければ必見。

【ストーリー】
海上自衛隊のイージス艦『いそかぜ』の副艦長宮津弘隆二等海佐(寺尾聰)は、東京湾沖で訓練航海中に某国対日工作員のヨンファ(中井貴一)と共謀し、『いそかぜ』を乗っ取った。乗組員を強制退艦させ、日本政府に宣言をする。
彼らの手にはわずか1リットルで東京を壊滅させる事が出来る特殊兵器『GUSOH(グソー)』があり、日本政府に対し、彼らが出した要求が飲めない場合都心にミサイルを撃ち込むという。
防衛庁情報局の渥美大輔(佐藤浩一)らが事態解決に乗り出すが、最新鋭の防空システムを持つ『いそかぜ』の前になす術が無かった。
そんな中、艦の構造を誰よりも知る先任伍長の仙石恒史(真田広之)は、『いそかぜ』を取り戻すべく1人艦へと引き返す。謎めいた乗組員、如月行一等海士(勝地涼)はテロリストの一味なのかそれとも? 政府が「いそかぜ」の爆撃を決めタイムリミットが迫る中、仙石はヨンファたちと死闘を繰り広げる。

◆スタッフ

* 監督:阪本順治
* 原作:福井晴敏
* 脚本:長谷川康夫
* 撮影:笠松則通
* 美術:原田満生
* 音楽:トレヴァー・ジョーンズ
* 録音:橋本文雄

◆キャスト

* 真田広之* 寺尾聰* 佐藤浩市* 中井貴一
* 勝地涼* チェ・ミンソ* 吉田栄作* 谷原章介
* 豊原功補* 光石研* 森岡龍* 中沢青六* 中村育二
* 橋爪淳* 安藤政信* 真木蔵人* 松岡俊介* 池内万作
* 矢島健一* 佐々木勝彦* 天田俊明* 鹿内孝
* 平泉成* 岸部一徳* 原田美枝子 * 原田芳雄

原作者 福井晴敏さんインタビュー

亡国のイージス 公式サイト

人気blogランキングへ読んでくれてありがとう~up中です

エイプリルの七面鳥/Places of APRIL

2005-08-08 23:59:06 | Recommend Movie


極力、予備知識なしで観るようにしてるんだけど今回はジャンルすら知らずに鑑賞。
あとで見たら、"初めての料理はママのためにつくる最後のディナー”とある。
なるほど。
エイプリルの七面鳥って、『4月に食べる七面鳥』って意味にしてるのかと何となく思ってた(ばか。まんまやん!)
正しくは、エイプリルという少女ね。



ストーリー
昔から仲の悪い母娘で、家族とは離れて暮らしてたんだけど感謝祭の日、エイプリルのアパートに家族を招いてお祝いをすることになる。
料理もろくにつくったこともなかったエイプリル。
母親に食べさせたい一心で、何とか七面鳥をつくろうとするんだけどオーブンが壊れていた!!
家族は車でウチにむかってるし、時間もない。
何とかオーブンを貸してくれるお宅を探し始めなきゃ。。。
って、コメディではないんだけど面白い。あんまり語って期待して観ると、そうでもない・・となりそうだけど、なかなか良かった~。
とくに母親と妹!憎たらしい。
久々に見たオリバープラットは、居候役かと思いきや、お父さん役。
他にも地味ながらなかなかイイ味のキャラが揃っている。
実はこの作品、ジョニーデップ主演でディカプリオの出世作でもある
ギルバートグレイプ」の脚本家の初監督作品。
だからうまいのかぁ・・・なんて感心しちゃったり。
でも、主演のケイティホームズ(トムクルーズの新恋人)がちょっと可愛げありすぎて
”出来の悪い親不孝ムスメ”にはみえないんだなぁ。
いつもの、他の映画のケイティよりもカワイイくらいなんだから
前髪ぱっつんで、ちょい赤毛のおさげ似合ってたし(ちょっとブリトニーにも似てる・・タレ目具合か?)さりげない首のチェリーのタトゥーもカワイイ。
カメラワークも、ホームビデオ風。お料理シーンがどアップで料理番組より面白い。
ある家族、とりわけ母子の絆再生の物語。80分と短いけどさっくりジーンと心にくる


ストーリーはオーソドックスながら、心にくるものがある、間違いなく素敵な作品

監督 ピーター・ヘッジズ
CAST ケイティ・ホームズ/パトリシア・クラークソン/デエク・ルーク


エイプリルの七面鳥 公式サイト

ケイティホームズ出演作のオススメ「フォーンブース」
手に汗握る面白さ


 お・ま・けトムさんの女性遍歴
最初の結婚相手、ミミロジャース
トム、若っ!


2度目はご存じ、ニコールキッドマン
この組み合わせベストだったのに~。但し、背は不釣り合い。「アイズワイドシャット」で共演。

ペネロペとは「バニラスカイ」で共演。


そしてケイティへ。歳と共に若い子好きに。

この次狙うはやっぱりダコタファニングですか?



人気blogランキングへ読んでくれてありがとう~

ボヴィブラウン眉マスカラ&優秀マスカラ

2005-08-08 10:12:55 | コスメとか☆★
アイメイクにポイントをおいて、リップはグロスでうっすら仕上げるのが好き
だから、マスカラはまつげを濃く、ダマにならずにしっかりついてくれるというのが条件
昔はランコムのマスカラ(ひとつ4~5千円も出して)を海外のDFSでまとめ買いしたり、
ヘレナルビンスタインの新しいのが出ると飛びついたりしてたんだけど、
ここ2年くらいはずっとメイビリン
1200円くらいで買えるから、色んなタイプを用意して使い分けたり重ね付けも楽勝
ウォータープルーフなら「ワンダーカールマスカラ」がオススメ。長くしっかりつく。
普段使いには「ボリュームエクスプレス
下地もセットされていて、上下で使う「ボリュームレングス」はまだ日本では正式には未入荷だけど
ドンキホーテで、1200円くらいで買えちゃう。これは丁寧につけるとまつげがものすごく長くなる
かなりオススメ
去年から使ってるのが「ボビィブラウン」のナチュラルブローシェイバー(眉マスカラ)これ、眉毛の毛流れと逆につけていくんだけど、黒っぽい眉が染めたみたいに顔に馴染むのがヨイ
カラーは2色。リッチブラウンと、オーバーン。¥3400くらい。
安く済ませたい場合は、化粧惑星のカラーオンアイブロー(900くらい)も安いのにツカえるコスメ

Teen people★30才未満ハリウッドパワーリスト

2005-08-07 23:55:38 | セレブ&ハリウッドgossip★NEWS
米国で最も発行部数が多い「people」の姉妹誌、
Teen People」の8/6号で、 今年で2度目の「30才未満のハリウッドヤングのパワーリスト」が発表された。

1位はデミムーアとの子供も出来る?と噂のアシュトンクッチャー
 いいかげん別れろ~!

2位 新作続々のリンジーローハン アタシもついに、セ・レ・ブ・

3位 傷心中のシエナを慰めた、オーランドブルーム
久々コスプレじゃない俺を堪能してくれ。(by 新作、エリザベスタウン)

4位 ブリトニーに続く歌姫、ヒラリーダフ  女優業も極めるわよ!お姉ちゃんは「ナポレオンダイナマイト」にも出てるんだからっ。
 
5位 二児の母、リースウィザースプーン ライアンとは「クルーエルインテンションズ」惹かれあった仲

6位 スキンヘッドには驚いたナタリーポートマン
次回作では私が主役ね!ルーカス 
    
7位 「ディアフタートゥモロー」はヒドかった! 
ジェイクギレンホール ←この顔ニガテ。姉サンはマギーギレンホール。(超似てる)

8位 近頃ノッてるジェシカアルバ 「ファンタスティクフォー」も観てね!

9位 過激発言&わがまま邦題、スカーレットヨハンソン
「アイランド」ではブラはいらない発言。
ティムバートン監督作品にはゼッタイ出たい!だと。こーみえてまだハタチ。

10位 「ドラムライン」で主演 ニックキャノン  24才でプロダクション会社設立。
プロデューサー業に、今年7本の映画に出るらしい。
日本でも人気なるか?確か、この人、ラッパーだったはずだが。

『ティーンピープルの読者投票によるが、我々の読者はパワーあるセレブが単にアーティスト表現者として素晴らしいだけでなく、クリエーター(製作)する側としても才能がなければならないことをわかっている』と述べた。~~~ふーん。なるほどね。
しかしジェイクギレンホールがトップ10入りって納得いかん。

Teen People サイト


migがここ1,2年注目のイケメン3人衆
 
1.アシュトンクッチャー Punk'dでの騙しっぷりもステキ アシュトン作品オススメ新婚カップルのドタバタコメディ
「ジャストマリッジ」
    
何度も過去に戻る切ないラブサスペンス「バタフライエフェクト」
 
新作「Guess Who」も早く観たい Guess who 海外サイト

2.ガエルガルシアベルナル
かなり、濃いよ。
母国メキシコで大ヒットした「アモーレスペロス」でデビュー。

ガエルのオススメ作品 二転三転サスペンス「ドット・ジ・アイ」
巨匠、ペドロアルモドバル監督作「バッドエデュケーション」
新作はミッシェルゴンドリー(「ヒューマンネイチュア」)監督作で主演とか。期待!

3.クリスエヴァンス
  あ、あまり写り良くないや。しかもちっちゃい。

クリス作品のオススメ 9・17 日本公開「ファンタスティックフォー」
では炎を操る”ヒューマントーチ”を熱演

コメディチックなサスペンス(面白い!)「セルラー」
こちらのクリスも超アツい。 
次回作は2006年4月6日全米公開予定 ダイアンレイン共演の「Fierce People」(まだサイトすらできてナイ日本公開は1年後か同時公開にしてくれ。)

というわけで長々とつづりましたがまだまだ素敵な女優&クールな男優要チェックなのだ~

人気blogランキングへ
読んで下さってる方いつもありがとうございます~ジワジワ

久々に吉田栄作liveへ

2005-08-07 23:51:54 | Weblog
二十歳くらいのコが吉田栄作と聞いて、知らないか、
あの「虎」のひと・・・?といわれるよーになった現実は少しカナシイ(笑)

昔、吉田栄作のファンだったことは"平子理沙ちゃんとの関係"を書いた時にカミングアウト?したけど、バンマスの小川銀士と知り合いちょこちょことLiveに遊びに行ってた。今回はかなり久しぶりに行ってみた。
表参道のFABにて夏恒例のライヴ
関係者含めて180人くらいかなぁ。さすがに昔の何百分の1の数・・・・。
5分前に着くと椅子アリで後まで埋まった会場の後方、見るとモデルで吉田栄作夫人の
平子理沙ちゃんが久しぶりに会ったのでちょっとだけあいさつ。
あいかわらず34には見えない可愛さクロエのbagもステキだった。
ワタシと理沙ちゃんの間には、俳優の山田純大サン。(おとーさんは、水戸黄門の助さん・杉良太郎)二人は、昔お互いおウチが成城で親同士も仲が良く幼なじみみたいなもの。すごく仲がいい。たまに英語で会話してた。(何故だ?)
元栄作バンドのメンバー、地蔵さんを見つけて一緒に見ることにした。
ほんとは理沙ちゃんとあとで写真撮ろうと言ってたのだけどバタバタしていて結局ライヴ終了後
楽屋ちらっとのぞいたら栄ちゃん出てきてて「こんちには」とだけ言ってそのまま帰ってきちゃった。
葛山真悟(彼はいつもいる)サンとか、鈴木紗理奈なんかもいたなー。


歌の合間のトークではさりげな~く、公開中の亡国のイージズの宣伝トークしてたけどワタシまだ観てないんだよねー。

栄作ファンは、オバさんは意外と少なくて男性もちょっといたけどやっぱり30代女性が殆ど。
海外から来たファンも二人いてびっくり。
栄ちゃんは、タトゥーじゃなくて太字のマジックで』と手書きで腕にまだまだ、アツイ男は健在だ・・・・・(それともサムい?)

あ、物販で「栄作のスケ」と英語で書かれたTシャツが売ってたのは笑った~。
アメリカで人気のセレブTのパロディ。
話のネタに買えば良かったか~?着るわけないか。

最近はブログまである・・・吉田栄作Club AMB

亡国のイージス 公式サイト

人気blogランキングへ
読んで下さってる方いつもありがとうございます☆ジワジワ