速読英語のススメ

ネットで英語ニュースを読んでみよう!構造が分かれば、英語は楽しくなる☆

136)Finding the Best Ways to Break Bad News

2008年11月27日 | Weblog

こんにちは

寒くなりました、どんよりしたお天気です経済危機に直面し各国は対策に躍起、今こそ真のリーダーか,国民は痛感するのでしょう、オバマ次期大統領のニュースが日本人の私には頼もしい気がします

今日のトピックスは今を反映しているのでしょうか

タイトルは<悪いニュースを乗り切る最良の方法を探す>

November 25, 2008
By PAUL B. BROWN

Every entrepreneur wants to be the bearer of good news, the person who hands out promotions, raises and announces record sales and earnings.

But it is almost inevitable that you will have to deliver bad news, particularly in the current economic climate.

Experts offer the following suggestions on how best to do that.

TAKE CHARGE There is a natural tendency to want to put off delivering bad news as long as possible.

Fight that temptation, Anni Layne writes in Fast Company.

“Procrastination spurs speculation, which can bring down a good leader in no time. When things go bad, people worry, wonder and question. Leaders need to step in and address those questions with swift, straightforward communication before employees begin mistaking fiction for fact.”

FACE THE MUSIC Writing in Personnel Today, Natalie Cooper offers these five rules of thumb, once you have decided to address the problem head on:

1. “Be upfront, honest and open.”

2. “Deliver bad news in person.” Doing it by phone is bad; via e-mail is worse.

3. “If there is more than one person delivering the news, consider scripting it to ensure a consistent message.”

4. Determine who is the best person to deliver the bad news. You want someone who is careful and considerate.

5. “Plan and think through your delivery” to avoid potential lawsuits.

http://www.nytimes.com/2008/11/25/business/smallbusiness/25toolkit.html?_r=2&8dpc

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう一つのブログでもやはりBad newsに関するトピックスです
心理学に興味のある方http://d.hatena.ne.jp/i-sokudoku/

では風邪引かないように、よい一日を

 


135)A Call for Caution in the Rush to Statins-訳

2008年11月22日 | Weblog

おはようございます

健康はとても大切ですね。それに一度病気になり、治っていく過程は感謝や喜びがあり、幸せを感じます

日頃は意識しない健康ですが、こんな話題が持ち上がると、重大な心臓発作や卒中になりたくない予防したいという気持ちになるのはごく当たり前です、でもそれが高じると・・・

このトピックスの健康な人とは、体に炎症反応を示すCRP値が高く、コレステロール値に問題がない人のことです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Is it time /to put cholesterol-lowering statin drugs in every medicine cabinet?

家庭の薬箱にコレステロール治療薬スタティンを備えておく時がきたのでしょうか?

Judging by recent headlines, you might think so. Last week heart researchers reported that /millions of healthy people /could benefit from taking statins/ even if they don’t have high cholesterol.

最近の新聞見出しで判断したら、そう思われるかもしれません。先週心疾患研究者が、数百万の健康な人(例えコレステロール値が高くなくても)スタティンを服用することで恩恵を
受けるだろうと、報告した。

Although many doctors hailed the study /as a major breakthrough, a closer look at the research suggests that/ statins (like Crestor, from AstraZeneca, and Lipitor, from Pfizer) are/ far from magic pills. While they clearly save lives /in people with a previous heart attack /or other serious heart problems, for an otherwise healthy person /the potential benefit remains small.

多くの医師はその研究は画期的な解明だと認めてはいるものの、研究を精査すると、スタティン(アストラゼネカ社のクレストールやファイザー社のリピトールのような)は魔法のような薬とは程遠い。明らかにこのような薬が心臓発作やその他の深刻な心疾患から人々の命を救ってはいるけれども、そうでない健康な人には、恩恵になる可能性は僅かである。
Many doctors who believe in using statins for heart disease /say they needn’t be given to healthy patients. Instead, they say, the focus should remain /on encouraging healthful behavior and screening for traditional risk factors /like high blood pressure and cholesterol.

スタティンを心疾患に使う医師の多くは、健康な人に投与する必要はないと、主張する。
むしろ 健康的な生活習慣を勧めたり、従来のリスク要因である高血圧や高いコレステロール値を洗い出すことの焦点をあてることに留めておくべきだと主張する。

“Statins have many biological effects/ that appear to be quite meaningful,” said Dr. Valentin Fuster, director of the heart program at Mount Sinai Medical Center in Manhattan /and past president of the American Heart Association. “But I don’t think the answer is a magic drug/ to prevent disease. The answer is to change behavior.”

「スタティンは相当重要な生体効果があるようだ」マンハッタンのMount Sinai Medical Centerの心疾患部長で先のアメリカ心臓学会・会長のヴァレンティン・ファスター博士は語る。「でも、常備薬にするべきかの問いの答えは、心疾患を予防する万能薬ではないと私は思います。答えは生活習慣をかえることだと思います。」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

散歩や体操なら、副作用はありませんよね、時は秋です、散歩やサイクリングにピクニックによい季節ですね

よい連休を


134)A Call for Caution in the Rush to Statins

2008年11月19日 | Weblog

おはようございます

本当に寒くなりました、今年はエコを意識した湯たんぽが流行っています、CO2はでない乾燥しない、それに節約ブームとかが理由のようです、試してみるとホントにホワッと暖かい良いですね~

アメリカではある薬に注目が集まっています、その名はスタティン、コレステロール治療薬です、しかし慎重にという意見が出ています

発端になった記事はもう一つのブログで取り上げています
http://d.hatena.ne.jp/i-sokudoku/

By TARA PARKER-POPE

Is it time /to put cholesterol-lowering statin drugs in every medicine cabinet?

Judging by recent headlines, you might think so. Last week heart researchers reported that /millions of healthy people /could benefit from taking statins/ even if they don’t have high cholesterol.

Although many doctors hailed the study /as a major breakthrough, a closer look at the research suggests that/ statins (like Crestor, from AstraZeneca, and Lipitor, from Pfizer) are/ far from magic pills. While they clearly save lives /in people with a previous heart attack /or other serious heart problems, for an otherwise healthy person /the potential benefit remains small.

Many doctors who believe in using statins for heart disease /say they needn’t be given to healthy patients. Instead, they say, the focus should remain /on encouraging healthful behavior and screening for traditional risk factors /like high blood pressure and cholesterol.

Statins have many biological effects/ that appear to be quite meaningful,” said Dr. Valentin Fuster, director of the heart program at Mount Sinai Medical Center in Manhattan /and past president of the American Heart Association. “But I don’t think the answer is a magic drug/ to prevent disease. The answer is to change behavior.”

http://www.nytimes.com/2008/11/18/health/18well.html?ref=health

では、音読を繰り返し、どこで区切れば内容が分かり易いか試してみてください。

では暖かくしてよい一日を

 


133)Franklin Delano Obama? 訳/仮定法

2008年11月14日 | Weblog

今日は

秋が深まってきました、温かい食べ物やストーブが恋しくなりますね

いろんなコミュニケーションで、どれ位本当に意図するところが伝わっているのか?難しさを感じています、表現力やスキルの前に、伝えたい気持ちや楽しむ気持ちを持ち続けるのが大切なのだと痛感します。 まだまだです

今回のトピックスは、ニューディール政策の予備知識などが必要でした この機会にウィキペディアなどで調べてみると、ヘェ~と思うことがありました

注:共和党レーガン大統領
 民主党 フランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領通称:F.D.R

Suddenly, everything old is New Deal again. Reagan is out; F.D.R. is in. Still, how much guidance does the Roosevelt era really offer for today’s world?

突然、すべて古いものは再びニューディールに、レーガンが退場し、フランクリン・デラノ・ルーズベルトが登場。だが、ルーズベルト大統領時代は今日の世界にどれ程の手本となるのか?

The answer is, a lot. But Barack Obama should learn from F.D.R.’s failures as well as /from his achievements: the truth is that the New Deal wasn’t as successful in the short run /as it was in the long run. And the reason for F.D.R.’s limited short-run success, which almost undid his whole program, was the fact that his economic policies were too cautious.

答えは、<相当>だ。だがバラク・オバマはルーズベルト大統領の業績と同様にニューディール政策の問題点から学ぶべきである。つまりこの政策が長期的ほど、短期的にはうまくいかなかったのが本当のところだということを。そしてF.D.R.の短期での成功が限定的だった理由は(予定していた全ての政策をほとんど行わなかったのだが)彼の経済政策が余りにも慎重すぎたというのが本当のところだからである。

About the New Deal’s long-run achievements: the institutions F.D.R. built/ have proved both durable and essential. Indeed, those institutions remain /the bedrock of our nation’s economic stability. Imagine how much worse the financial crisis would be /if the New Deal hadn’t insured most bank deposits. Imagine how insecure older Americans would feel right now /if Republicans had managed to dismantle Social Security.

ニューディール政策の長期の業績については、F.D.R.の創った制度が永続的で必要性の高いことが証明された。実際にも アメリカの経済安定の基盤として今も残っている。もしニューディール政策が多くの銀行の預金を保証していなかったら、金融危機はどれぐらい悪化するかを想像すればいい。もし共和党が社会保障を消滅させていたら今このとき古風なアメリカ人がどれ程不安に思うかを想像すればいい。

Can Mr. Obama achieve something comparable? Rahm Emanuel, Mr. Obama’s new chief of staff, has declared that /“you don’t ever want a crisis to go to waste.” Progressives hope that /the Obama administration, like the New Deal, will respond /to the current economic and financial crisis/ by creating institutions, especially a universal health care system, that will change the shape of American society/ for generations to come

オバマ氏はなにかこれに匹敵することが出来るだろうか?オバマ氏の新しい首席補佐官
ラーム・エマニュエルは、「けっして危機で足踏みしようと思わない」と言明した。進歩主義者は、オバマ政権が、ニューディール政策のように、特にアメリカ国民全体の健康保険制度のような、制度をつくる事によって現在の経済・金融危機に取り組む、そうすることで、この先の世代の為アメリカ社会が枠組みを変えるだろうと、期待している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワンポイン

第3パラグラフ if S +過去完了、 S  + would

下線部、仮定法過去完了=過去の事実について、・・・だったら、と振り返ります(出来ないimpossible→在り得ないことが仮定法

通常 if節は過去完了で、主節はwould/could等助動詞+完了形
<もし・・・だったら、~していただろう> 

しかし、この文では<過去は・・・だったら、~だろう>+想像しろ(命令形)になります。

論文等で命題や前提を立てる表現パターンです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フランクリン・デラノ・オバマ ルーズベルト大統領の後継者  面白い、クルーグマンさんの発想は

なにしろオバマさんには頑張ってもらいたいものです

では良い一日を

 

 


132)Franklin Delano Obama?

2008年11月11日 | Weblog

こんにちは

秋は深まり、朝布団から出るのも辛くなってきました

辛いといえば続かないという英語の勉強、習慣が大切ですがなかなかそこが難しい!

気になる人や気になるテーマを見つけてじっくりと取り組んだり

一つの記事やトピックスを一週間位、区切りを意識し音読を繰り返す。その間に単語や文法など、自分なりに意識する、ご自分で訳して見て巧くいかないところも意識するのも良い事です。一つのことを楽しみながら自分のやり方を見つけるといいと思います

それだけでも3ヶ月経つと意識や英語への感覚が変ると思いますどうか諦めずに少しずつ楽しみを見つけて取り組んでください、

取り組む課題はやはりそうなると、プリントアウトする方が効率がいいですね 

今日はこんなトピックス、ノーベル賞受賞の経済学者と新大統領という多分最強のコンビです。

Op-Ed Columnist

Suddenly, everything old is New Deal again. Reagan is out; F.D.R. is in. Still, how much guidance does the Roosevelt era really offer for today’s world?

The answer is, a lot. But Barack Obama should learn from F.D.R.’s failures as well as /from his achievements: the truth is that the New Deal wasn’t as successful in the short run /as it was in the long run. And the reason for F.D.R.’s limited short-run success, which almost undid his whole program, was the fact that his economic policies were too cautious.

About the New Deal’s long-run achievements: the institutions F.D.R. built/ have proved both durable and essential. Indeed, those institutions remain /the bedrock of our nation’s economic stability. Imagine how much worse the financial crisis would be /if the New Deal hadn’t insured most bank deposits. Imagine how insecure older Americans would feel right now /if Republicans had managed to dismantle Social Security.

Can Mr. Obama achieve something comparable? Rahm Emanuel, Mr. Obama’s new chief of staff, has declared that /“you don’t ever want a crisis to go to waste.” Progressives hope that /the Obama administration, like the New Deal, will respond /to the current economic and financial crisis/ by creating institutions, especially a universal health care system, that will change the shape of American society/ for generations to come.

では風邪引かないように

 

 


131)Obama Elected President as Racial Barrier 訳

2008年11月07日 | Weblog

今日は

このごろなんかとても出だしが書きづらいと思っています、世界的な景気後退の時期、芳しくないのはニュースの記事で十分と思ってます

パンドラの箱の最後の最後に残されるのは希望ですから、それを信じたいとおもいます

オバマさんが選ばれたのは個人的に嬉しい気がします、言葉の端々に信念の強さと誠実さや知性を感じます、私には人種に関係なく選ばれた気がするのですが

http://www.barackobama.com/index.php 

↑オバマさんのメッセージがあります!

Barack Hussein Obama was elected the 44th president of the United States on Tuesday, sweeping away the last racial barrier in American politics with ease /as the country chose him as its first black chief executive.


バラック・フセイン・オバマは火曜日アメリカ合衆国第44代大統領に選出された、アメリカが彼を初めての黒人大統領に選び、アメリカの政治の最後の障壁はあっさりと一掃された。

The election of Mr. Obama amounted to a national catharsis ーa repudiation of a historically unpopular Republican president /and his economic and foreign policies, and an embrace of Mr. Obama’s call for a change /in the direction and the tone of the country.

オバマ氏の選出は国家的なカタルシスへと昇華した、つまり、歴史的にみても不人気な共和党大統領とその経済・外交政策への拒絶、そしてアメリカの進むべき方向と雰囲気に変革を求めるオバマ氏への信奉はカタルシスに帰した。

But it was just as much a strikingly symbolic moment /in the evolution of the nation’s fraught racial history, a breakthrough that would have seemed unthinkable /just two years ago

だが、このカタルシスは、アメリカの悩み多き人種問題の歴史を辿ると,まさに心を奮わせる象徴的な瞬間だったのである、それはこの2年前では考えられないような前進である
.

Mr. Obama, 47, a first-term senator from Illinois, defeated Senator John McCain of Arizona, 72, a former prisoner of war /who was making his second bid for the presidency.。

イリノイ州選出の一期の上院議員オバマ氏47歳は、大統領選に2度出馬している第2次大戦での捕虜経験のあるアリゾナ州出身ジョン・マケイン上院議員を破った。

To the very end, Mr. McCain’s campaign was eclipsed/ by an opponent who was nothing short of a phenomenon, drawing huge crowds epitomized /by the tens of thousands of people/ who turned out to hear Mr. Obama’s victory speech /in Grant Park in Chicago

最後の最後に、一過性の現象で終わらなかったライバルは、マケイン氏の選挙戦を覆い尽くし、シカゴのグランド・パークに駆けつけオバマ氏の勝利演説に耳を傾ける数万の人々に集約される巨大な群集を惹きつけた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワン・ポイント

最後のパラグラフの始めの文は受動態です、このまま訳すと分かり難いので、by以下を主語にして能動態で訳すと分かりやすくなると思います。 

drawing は分詞構文で、主語はan opponentつまりオバマ氏です。そしてオバマ氏はdraw (惹きつける→魅了する)

turn out to hear: 出かけて聴く (不定詞副詞的用法結果)で訳しました

では良い一日を

 


130)Obama Elected President as Racial Barrier・・・

2008年11月05日 | Weblog

今晩は

ついに新しい大統領が決りました!本当に素晴らしい演説でした。どんなアメリカになるのでしょう?楽しみです

今日は勿論このトピックで

Obama Elected President as Racial Barrier Falls

http://www.nytimes.com/2008/11/05/us/politics/05elect.html?hp

November 5, 2008

Barack Hussein Obama was elected the 44th president of the United States on Tuesday, sweeping away the last racial barrier in American politics with ease /as the country chose him as its first black chief executive.

The election of Mr. Obama amounted to a national catharsis — a repudiation of a historically unpopular Republican president /and his economic and foreign policies, and an embrace of Mr. Obama’s call for a change /in the direction and the tone of the country.

But it was just as much a strikingly symbolic moment /in the evolution of the nation’s fraught racial history, a breakthrough that would have seemed unthinkable /just two years ago.

Mr. Obama, 47, a first-term senator from Illinois, defeated Senator John McCain of Arizona, 72, a former prisoner of war /who was making his second bid for the presidency.

To the very end, Mr. McCain’s campaign was eclipsed/ by an opponent who was nothing short of a phenomenon, drawing huge crowds epitomized /by the tens of thousands of people/ who turned out to hear Mr. Obama’s victory speech /in Grant Park in Chicago

では

 


129)Microsoft Plans ‘Cloud’ ・・・訳と解説

2008年11月01日 | Weblog

おはようございます

少し寒くなってきました、朝夕冷えるので風邪にはどうぞ気をつけてください 何よりも健康が一番ですね

前回の訳例です、かなり長い句を使った日本語にならないというか、難しい文章でした、特に第三パラグラフは大変でしたすでに原文は差し替えられています.。

LOS ANGELES  Looking for growth in new markets /where it is increasingly being bypassed, Microsoft said Monday that /it would begin offering a new “cloud” operating system /that would manage the relationship /between software inside the computer and on the Web, where data and services /are increasingly centralized. The software is expected to go on sale /late next year.

ますますマイクロソフトを迂回して新たな市場が成長すると見越して、同社はパソコン内臓ソフトとウェブ上のソフトを連動させるOS<クラウド>を投入すると、月曜に発表した(その連動するプロセスにデータとサービスがますます集中している)。クラウドは来年後半に市場に出る見通しである。

Although Microsoft has continued to see strong sales /of its operating system software /to corporate customers, growth of its Windows Vista operating system /appears stalled. Moreover, the company has significantly delayed its next generation of mobile smartphone software /at a time that competitors like Apple and Research in Motion/ are making inroads into the market of software /for mobile devices used in businesses.

マイクロソフトは利用者へ現在のOSの拡販を継続してきたが、ウィンドウズ・ビスタの成長性は鈍化の様相である。更にアップルやブラックベリーのリサーチ・イン・モーション社のようなライバルがビジネス仕様移動体機器のソフト市場に参入する時期に、マイクロソフトは次世代スマートフォンで大きく出遅れている。

Declaring a third era of operating systems, Microsoft, (which is based in Redmond, Wash.,) is hoping that /it will be able to repeat the success /it had with its DOS and Windows operating systems of the 1980s/ and 1990s/ in a new computing world/ populated not by a single style of desktop computer, but instead by dozens of different kinds of Internet connected appliances /ranging from smartphones to netbooks.

第三世代のOSの発表に際して、ワシントン州レッドモンドに拠点を置くマイクロソフトは80年代と90年代のOS、DOSやウィンドウズで獲得した成功をもう一度手にしたいと望んでいる。つまり単にデスクトップでの成功というよりも、むしろ多種多様のネット接続器機、スマートフォンから小型のネットブックの幅広い環境での成功を目指している

注: not ・・・、but---  ・・・というよりも、ーーである

第3パラグラフの訳では、文が複雑で長いのでin a new computing world で切って訳しています。

populated(過去分詞形容詞)以下は全て前のa new computing world を修飾しています、つまりどんなコンピュータ世界か説明しています。複雑ならここで区切って考えます。説明の後にもう一度述部動詞を付けています。is hoping

長い句を理解するには、修飾関係を見極めることが大切です、内容の整合性と照らし合わせて、じっくり一つの文で理解できるまで考えると良いと思います。

ではよいお休みを