休日さんぽ

休日に、出歩いたところを、写真を中心にまとめてみました。

秦野・権現山のヤマガラ

2014年08月24日 | 日記
かねてより行ってみたかった秦野・権現山のバードサンクチュアリへ行ってきました。

平日の早朝に着いたので、真夏だし誰もいないだろうなあと思いきや、さすが、有名どころ、先着の御仁がいらっしゃました。

約3時間の滞在でしたが、いろんな方のブログでも紹介されている通り、鳥達がさほど間隔明けずに水場へきてくれました。

駐車場からの道すがらと、バードサンクチュアリの水場とで撮れたのは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ムクドリ、キビタキの幼鳥、カビチョウの幼鳥、アオバト、コゲラ、エナガでした。

なかでも、ヤマガラが可愛く撮れたのでアップします。



ヤマガラの目は、頭頂部の黒い部分にかかっており、アイキャッチが入らないと表情がわかりにくいです。
今まで何回も撮ってましたが、今回、うまくアイキャッチが入った写真が撮れました。
上の2枚は、駐車場からの道すがら、さほど人を恐れないので、結構近づいて撮らせてくれました。



次は、バードサンクチュアリでの水浴びの写真。



上手く木漏れ日が当たってくれました。




最後は、メジロの集団。



時として、もっと多くの数が一斉に水浴びするようです。

こんな場所が自宅の近くにあればいいなあ・・・と思いつつ、宮ヶ瀬湖に向かいました。

9月から10月の渡りの時期にかけ、また来れたらいいですね♪

レンゲショウマ ~御岳山~

2014年08月20日 | 日記
レンゲショウマを撮りに、奥多摩の御岳山へ行ってきました。

予報では晴れマークがついてたのですが、朝から小雨模様・・・御岳山の山頂付近も濃霧・小雨でした。



レンゲショウマの群生地である富士峰園地は林の中で薄暗いのですが、霧は意外と光を拡散してくれるのか・・・思ったほど暗くなく、撮るのにそれほど難儀はしませんでした。



開花状況は、17日現在で、3分~5分咲きといったとこでしょうか・・・



見頃というには、まだちょっと早い感じでした。
でも、全ての花に共通しますが、咲き始めの早い時期の方が花の状態はよく、ほとんどがシミのない綺麗な状態でした。



しばし、レンゲショウマを楽しんだ後、ロックガーデンへ行ってみました。



渓流沿いに野鳥もいるかと、望遠レンズも持参しましたが、ロックガーデンでは野鳥の姿はもとより、声も聞こえません。

こんな倒れ木は、ミソサザイやコルリなんかの絶好のソングポストかと思いましたが、ま、8月にもなれば静かになってしまうのですね・・・。



野鳥は、早々にあきらめ、岩肌に植生する山野草を楽しみました。
タマガワホトトギスです。イワタバコも見つけて撮りましたが、ちょっとボケ気味でしたので割愛。



ロックガーデンを散策して、また、レンゲショウマ群生地へ戻り、ちょっと写真撮ってから下山しました。



レンゲショウマを見学や、写真撮りに来られる方の多くは中高年の方ですが、マナーの悪い方がいらして、ちょっとがっかりでした。
植生地には入らないようロープを張ってありますが、ロープをくぐって入り込んで写真とる人、ロープを超えて植生地に三脚の足を立てる人、レンゲショウマに近づくあまり、植物を膝で押しつぶす人、レンゲショウマのくっついている2本の茎をストックで離そうといじる人・・・
このような方々、世間的には分別があるといわれる中高年です。
私も中高年、気を付けて行動しようと思います。

真夏の昭和記念公園

2014年08月10日 | 日記
先週末になりますが、真夏の昭和記念公園へ初めて行ってきました。

真夏には一回くらい、ひまわりの写真が撮りたくなります。
砂川口近くの花の丘で、ひまわりは見頃を迎えてました。



キッズスマイルという、腰のあたりくらいの高さの小ぶりなひまわりです。
雲が多かったですが、ひまわりにはやっぱり青空ですね♪

園内では、8月からサギソウ祭りが始まってます。
園内の各所にサギソウが植栽されており、行ったときは咲き始めのような感じでしたから、そろそろ見頃を迎えるのではないかと思います。



白鷺の飛んでいる姿ににているから、サギソウというのだそうですね。
鳥同様、綺麗な白色です。

小さい池には、サギソウが筏に植栽されていました。
もうちょい咲くと、賑やかでいいですね。



公園の北側、こもれびの丘の南側の雑木林のなかでは、カリガネソウが咲き始めてました。



シベが不思議な形をしています。


この公園へ、次は10月のコスモスが咲く時期に、来ようと思います。
その時には、バードウォッチングもしてみたいです。

八ヶ岳3 ~野辺山高原~

2014年08月03日 | 日記
5月末、清里にきた帰りに野辺山高原の農耕地に来ましたが、その時は、鳥にはあまり遭遇できませんでした。

なので、どんな感じなのか今回、もう一度、トライしてみました。

場所は、野辺山高原の探鳥地として紹介されるあたりの農耕地です。

広めの道に車を停めて降りたところ、草が刈り払われたばかりの野原でトビが数羽寛いでました。
ちょっと近づいただけで、ぱっと飛び立ち、一羽だけがまだ残ってくれました。



飛行姿は、やっぱり格好よいですね。



畑に舞い降りた(たぶん)ヒバリ。
虫のようなものを咥えています。



最後に、ネットにとまっているノビタキの♂と幼鳥。
♀もいましたので、家族でこのあたりに生息しているのですね。
こういうネットは、よく見渡せて、とまりやすいのでしょうかね?






八ヶ岳はこれで終了です。
霧ヶ峰周辺、麦草峠周辺はそれぞれ探鳥地として素晴らしいですが、いかんせん、広いので、次回は別々に来ようと思います。
麦草峠方面だと、八千穂高原自然園にも行ってみたいですね。