休日さんぽ

休日に、出歩いたところを、写真を中心にまとめてみました。

武蔵五日市周辺と武蔵野公園

2014年11月24日 | 日記
谷戸の風景を堪能しながら探鳥をも・・・と思って勇んで、武蔵五日市の谷戸、横沢入へ行ってみました。
行程は、9月に下見済みなので余裕綽々でした。

朝靄煙る谷戸。



野鳥の鳴き声も聞こえるし、勇んでスタートしましたが・・・ほとんど、撮れませんでした。トホホ・・・
鳴き声はすれど、姿がほとんど見つけられないのです。
何故かなあ???
谷あいの谷戸が開けすぎているんでしょうか???

何をするのでしょう???続々と人が集まってきたので、早々に退散しました。

そして、近くの小峰公園へ。
ルリビタキが来る公園のようですが、ルリビタキは探せず、というかまだ来てないのかもしれません。
意外に野鳥の鳴き声もあまりなく、撮れたのは、ツグミとカシラダカくらいでした。

ツグミ



ここも、ほどほどで引き揚げ、まだ時間も早いので、マヒワ探しに武蔵野公園へ寄ってみました。

出迎えてくれたのはハクセキレイ。

ハクセキレイは、あまり近寄らせてくれないのですが、この個体はすごくフレンドリーでした。
おかげで、至近距離で撮らせてもらえました。



野川沿いに行って、アキニレの木近くでマヒワを待ってみましたが、くる気配はありません。これまた、まだ、来てないのかもしれません。
仕方ないので、野川沿いに探鳥していたら、チッチッという地鳴き。
カシラダカかなあ・・・と思い、探していたら、なんと、ミヤマホオジロでした。
武蔵野公園にも来るんですね♪ 意外な出会いに感激です。

そして、紅葉したモミジにもとまってくれ、感激はさらにヒートアップです。



ちょうど、よい具合に木漏れ日が当たってくれました。



いやあ、あきらめないで探し続けていると、いいことがあるんですね。

結果、満足感の高いよい一日でした♪

富士山須山口登山道 ~十里木高原~

2014年11月16日 | 日記
久しぶりの投稿です。

一度は行ってみたかった須山口登山道へバードウォッチングに行ってきました。

富士サファリパークに近い富士山資料館裏手から須山口登山道を出発し、弁当場という水源の少し先にて折り返す探鳥コースです。
ガイドブックだと鳥を見つけながら約3時間のコースですが、想定以上に、いろんな種類の野鳥に会えたためか・・・朝8時前にスタートして、富士山資料館へ戻ってきたのは6時間半後でした。



まず、出迎えてくれたのはジョウビタキ♂



自衛隊演習場脇をしばし歩いていくと、ツグミ、ホオジロに会えました。





カシラダカも群れで、弁当場くらいにかけて、よく見かけました。



一度、車道に出て、それからまた登山道に入ると、沢沿いに緩い傾斜で登っていきます。
このあたりから、鳥影が濃くなって来たように思います。

可愛い鳴き声が聞こえたと思ったら、ベニマシコでした。



そして、綺麗で大きな鳴き声はソウシチョウ。



ミヤマホオジロが10羽ほどの群れで採食中でした。



そこから水が塚へ向かって、もうちょっと歩みを進めると、アトリに出会えました。



その先は、登山道の傾斜がきつくなるので、そこから、暖かな木漏れ日の中、ゆっくりと歩いて戻りました。

その他、写真には上手く撮れませんでしたが、カケス、ウソ、イカルなども目視できました。

平地だと、一回、バードウォッチングに行って、今日見れた野鳥の一種類でも写真に撮れたらGOODだと思うと、嬉しい限りです。
また、土曜日だというのに、6時間以上の滞在時間中、数人にしか会わなかったほど静かだったのも良かったです。

次回は、もうちょいすると雪が降るのでしょうし・・・雪道運転は苦手なので、来年初夏、マミジロを探しに来たいと思います。

今秋のヒタキ科

2014年10月01日 | 日記
9月に入って、ヒタキ科の夏鳥たちの渡りが始まってます。

今まで撮れたのは・・・

昭和記念公園のキビタキ♂
木の上の遠くにいたので、ちっちやいです。



秋ヶ瀬公園の近くの田んぼのノビタキ♀?。
やさしい色合いなので、たぶん♀



北本自然観察公園で、一瞬、目の前に止って、慌てて連写して2枚だけ撮れた・・・たぶん、キビタキ♀???



富士山お中道のルリビタキ♀



秋ヶ瀬公園のエゾビタキ。



秋ヶ瀬公園のコサメビタキ。



ヒタキ科の鳥たちは、背筋がピンと、姿勢が良いですね♪
また、目がクリッとして、ほんと、可愛いです。

秋色のノビタキ

2014年09月21日 | 日記
秋ヶ瀬公園の近くにて、秋色の冬羽に換羽したノビタキに会えました。



夏鳥のノビタキは、夏を高原などで過ごし、冬は南方で過ごすため、秋には平地の草地に降りてきます。

8月末から4回目の田んぼ巡りにて、初めて会うことができました。



同じ個体が、どれくらいの期間、同じ場所に留まるのか定かではないですが、長い期間、一か所に留まるとは思えず、9月上旬から10月中下旬にかけて、次々と通り過ぎていくのでしょうね。



周囲の草が変わると、色合いも変わりますね。
ホワイトバランスで調整すれば良かったですね・・・



ここで、栄養をつけて、元気に渡っていって欲しいものです♪






秦野・権現山のヤマガラ

2014年08月24日 | 日記
かねてより行ってみたかった秦野・権現山のバードサンクチュアリへ行ってきました。

平日の早朝に着いたので、真夏だし誰もいないだろうなあと思いきや、さすが、有名どころ、先着の御仁がいらっしゃました。

約3時間の滞在でしたが、いろんな方のブログでも紹介されている通り、鳥達がさほど間隔明けずに水場へきてくれました。

駐車場からの道すがらと、バードサンクチュアリの水場とで撮れたのは、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ムクドリ、キビタキの幼鳥、カビチョウの幼鳥、アオバト、コゲラ、エナガでした。

なかでも、ヤマガラが可愛く撮れたのでアップします。



ヤマガラの目は、頭頂部の黒い部分にかかっており、アイキャッチが入らないと表情がわかりにくいです。
今まで何回も撮ってましたが、今回、うまくアイキャッチが入った写真が撮れました。
上の2枚は、駐車場からの道すがら、さほど人を恐れないので、結構近づいて撮らせてくれました。



次は、バードサンクチュアリでの水浴びの写真。



上手く木漏れ日が当たってくれました。




最後は、メジロの集団。



時として、もっと多くの数が一斉に水浴びするようです。

こんな場所が自宅の近くにあればいいなあ・・・と思いつつ、宮ヶ瀬湖に向かいました。

9月から10月の渡りの時期にかけ、また来れたらいいですね♪