■■■□ 日々 それなりに □■■■ 

猫好き主婦ののんべんだらり津々浦々紆余曲折の日々

武蔵 いろいろ

2014-03-16 17:49:08 | Weblog
昨日 映画「武士の一分」でナビがあるから大丈夫だろうと油断してたら
その前に放送されてたドラマで長めの予告や メイキングが流れてたよ 
予約しておけばよかった 残念

一応っと観てはいたんだけど そこまで考えてたらね おばかなわたしゃ
急いでメイキングのとこだけ録ることは出来たけど
すべてじゃないのよね

でぇ What'sで言っていた吾郎さんの登場シーンも流れてたんですよね
明智光秀姿の吾郎さん 一応 空気を読んではいたんですが
カメラさんが撮ってるし でも 拓哉くんに近づきにくいし
でぇ 松田くんに頼む吾郎さん
でも それでも無理で 自分から向かい トントンっと
拓哉くんのあの表情 なんだよ?ってちょっと怖いお顔で
そして刀ちょうだいっといって・・・・ザバっと
吾郎さんが 一刀両断 っといゆと 思わず笑う拓哉くん

これって 信長のシェフもチェックしないとですね


お願い ランキング
いや~拓哉くん ほんといろんなこと知ってますな~
知識が豊富でびっくりだよ

さすが動物好きで 子供のころ野生の王国を観てただけありますわ うん

わたしゃも動物好きなもんで それこそ拓哉くんと同じく
野生の王国も観てたし ムツゴロウさんも好きだし
あの番組で流れてた動物のVTR 結構観たことあるのよね

でも 拓哉くんみたいに知識がないもんで
ほんと 頭が下がりますわ

しかし ほんと ワイプ 小窓の拓哉くんの表情がいいですな
笑ってたり 驚いてたり 辛そうな顔だったり
それを観てるだけでも楽しめますわ ふふふ

スマステ
こちらも生の拓哉くんが・・・・むふふ
こだわりの職人さん
拓哉くんが好きな職人さんシリーズ スタッフさんも考えたね~

私利私欲ではなく 受け取る相手のことしか考えてない
拓哉くん あなたもそれに近いとこありますよ

拓哉くんがグッときた方が ジュエリーリフォーム職人
やはり見るとこは手なんですね
手先を使う職人さんは 確かにその形が現れますから

そして 小さな発見では 宮本武蔵の職人さんたち
What'sで話されてた方達がいらっしゃいましたね

5万回斬られた男 福本さん
あの方は時代劇では有名な方ですとね
わたしゃも何度もテレビで見かけました

武蔵では 武士 斬られるのではなく
農民として出演されたなんて
なんか粋ですな~

ほんと 感謝 感謝です
お疲れ様です そしてありがとうございます
今日も しっかり受けとります


宮本武蔵
しっかり観てたんだけど 見入ってたんだけど
あまりのすごさに 記憶が・・・・

なんといってもやはり殺陣のシーンはすごかったね
迫力が違う 痛そうで思わず目を瞑ってしまうほどだ

殺陣のシーンは拓哉くんにとって試練だったんだろうね
だって優しい拓哉くんだから つい斬る瞬間・・・
監督さんに気付かれてしまって また殺陣を・・・

やっていくうちにどこかでスイッチが入ったんでしょうね
凄まじい戦いのシーンになってました すごすぎる

そして 武蔵(たけぞう)と武蔵(むさし)の違い
表情 雰囲気がほんと変わっていくのがわかりますね
牢に投獄されてたとき書物を読みながら過ごす姿
時間の流れの様や雰囲気が変わっていく感じもさすがだ

武蔵(むさし)になったときは顔がシュッと細身になって
思わず 武蔵(むさし)だっと思っていた

体を鍛えているときのあの腕 背中 ほんと筋肉がすごい
あれでは 衣装が小さくなるわけです

いや~いいもの見せていただきやした

今日も第2話 そして 3つの大きな決闘シーンがある
きっと力が入ってしまって疲れちゃうかも ははは

しかし こんお作品 テレビでやるのはもったいないな
映画で もっと時間をかけてじっくり作ってほしい
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月14日放送 木村拓哉の Wha... | トップ | 気迫が・・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事