P女子ブログ!

P女子とは?好きなものにP頑張った含まれることが多い女子のことです!よろしくお願いします(*´꒳`*)

TOEIC L&R official score certificate

2017-02-25 11:08:48 | TOEIC
TOEIC L&R official score certificateが届きました。

誰か、見方教えて 笑

とりあえず…先日書いたように、
リスニング:225点
リーディング:85点
トータル:310点
です。

成長の記録のため、その下のABILITIES MEASTREDも書いてみる!

<Listening>
①短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられてる情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる→73%(平均62%!)

②長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられてる情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる→50%(平均63%)

③短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる→31%(平均79%)

④長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる→49%(平均63%)

⑤フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる→47%(平均51%)

これどれがパート1?笑
TOEICの勉強するにあたり、そういうの知りたいよね。まぁ仕方がないけど。。。
っかさ、①と③・②と④の違いって何?笑
おそらく、似たようなものだと思うんだけど。。。
①は最もよくできてて、③は最もできが悪いから、すごくナゾ。。。
あれかな?国語的に考えると
①登場人物の気持ちを考える
③書いてある文章そのものから読み取る
みたいな感じかな?

…だとしたら①の方が苦手 笑

きっと、どこが苦手とかそういうのは何度か受けてる中でわかるようになるでしょう…うん。

とりあえず、4月に向けて、③の勉強をしようと思います(どうしたらいいんだ…?)


<Reading>
①文書の中の情報をもとに推測できる→27%(平均49%)

②文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる→25%(平均57%)

③ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連づけることができる→21%(平均46%)

④語彙が理解できる→16%(平均49%)

⑤文法が理解できる→40%(平均67%)


やっぱり①と②の違いがわからない 笑
でも、わかるのは③って要はpart7だよね、ってこと。

とりあえず、高校受験用の英語の長文問題とか読みながら、長文に慣れ親しもうと思います。
今日、買いに行こうかな。…明日、簿記なのに 笑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿