宍粟市天気予報
養父市天気予報
西粟倉天気予報
朝来市天気予報 ☆山名検索 天気動画
27.10.25 日曜日
ふれあい登山会、いわゆる本年度計画4回のうち3回目の
深山登山会がありました。
今回もサポートしました。80名以上の参加者です。
晴れの天気で気持ちがいい日です。でも今日は寒い日でした。
ここは、蔦路峠登山口です。 ここまでマイクロバスが上がりました。
ありがたいです。 ここで説明事項と体操して出発です。
今回私が先頭リーダーです。
登り始めは若干急な坂道が続きます。
第2ピークに着き、汗もひんやりするほどの寒さ。
しかし展望が今日も見事で、宍粟の山が一望できます。
下の写真は、右から阿舎利山、藤無山、一山、東山の一部
が見えています。 やっぱり展望は晴れの日がいいですね。
ここは風がきつくて寒いので展望を確認して、すぐスタートしました。
まずは「深山」です。907.7m 山頂は狭いです。 大人数のため、何回かに分けて
記念写真を撮り、
すぐに 「南深山」へ向かいました。 時間は今、11時前です。
南深山へのルートを通っていると、
こんな熊かわかりませんが 糞を2か所もしていました。
結構、多量!!
そして、木の上部には熊棚といわれる跡が最近作られたことを
説明しました。
30分ほどで南深山916mにつきました。
そして昼食タイムです。 ここは広いので、風をしのぐ場所で 皆さんゆったりと食事しました。
全員の記念写真も取り、後は下山です。
下山地には 地元「岩上神社」があり、簡単な伝説を説明し、マイクロバスを待ち、
帰路に向かいました。
今回の登山会はこれにて終了しました。
アンケートはありませんが、登山の取り付きが難しい山として登山できたことには
称賛いただけたと思いました。
~end~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます