goo blog サービス終了のお知らせ 

たくのわがまま風来記GOO

自然山の神秘への溶込みが爽快

波佐利山を神秘ルートを歩く(ふれあい登山会)

2016年05月29日 | 登山・ハイキング

宍粟市天気予報 養父市天気予報 西粟倉天気予報 朝来市、天気予報 ☆山名検索 天気動画

28.05.29 日曜日 のち 

 

本年度第一回目の「ふれあい登山会ー波佐利山」が催しされた。

宍粟50名山の我々がガイドをします。

72名の参加者です。

ここ、赤西渓谷を深く入りセラピー基地に指定されたスタート地点から

登山開始です。  

午前は晴ていますが、午後には雨が降る予報です。

 

ゆっくりと自然楽しみながらの登山は気持ちがいいものです。

そしてこの渓谷の見どころである 大杉は樹齢も判明できないほどの大木です。

ここがセラピーの折り返し地点にもなっています。

ここで寝たり座ったりお茶休息などでセラピーも効果が最大になる予定です。 

 

波佐利山へはここからまだまだ先です。

神秘の森の中に入ってゆきます。  苔むす岩、のびのびと育つ木々 小鳥のさえずり

自然の大切さ感じてもらった登山者はいるのでしょうか。

そして、このルートにはひっそりと佇む源流の碑があります。

 

昔の植林道もほとんど終わるころ 登山道に乗り、約50分、正規登山道に乗りました。

 

間伐の跡の大きな杉株も年月が立てば 面白い形の芸術になります。

これは人面杉株・・横顔です。

 

正規道に乗ったところで昼食しました。

そして間もなく山頂到着です。狭い山頂なので入れ替わりです。

 

ルートは音水渓谷に降ります。

こんな荒れ地までマイクロバスが頑張って上がってくれていました。

こうして難しい波佐利山の登山会が終了し、マイクロバスで集合地で解散しました。

午後は小雨が続く一日でした。

今日の行程は

約10Km 4:45 でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大海里山~長義山(岡山県境登... | トップ | 黒尾山の花園は今? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事