goo blog サービス終了のお知らせ 

たくのわがまま風来記GOO

自然山の神秘への溶込みが爽快

長水山(下町から)584.8m

2011年12月06日 | 登山・ハイキング
23.12.06 火曜日   

 宍粟市天気予報  ☆山名検索

 

久しぶりの山! という感じです。

今日は、近くの 長水山 に行きました。   天気はうす曇です。

宍粟市山崎町下町にある やまさきみんなの森 から遊歩道を登ってゆきます。

 池を過ぎ、奥に入ってゆくと お堂があり2つの登山口があります。

今回は、左コースに取り付きました。

遊歩道といっても余り利用は無い様子です。 

 5月過ぎには、山蛭がいると思われます。

歩きやすい落ち葉の道を  景色を見ながら ゆっくり歩きます。

ウリハダカエデ がまだうす赤く色づき目立っていました。

 アベマキ、コナラ、ヤマグリ、クヌギ、カエデ、ヒサカキ、アラカシ など自然落葉樹がいっぱいです。

ゆっくり50分ほど登ると 展望地があります。

ちょうど登ってきた谷が下にあります。  クリックすればパノラマが見れます。

 尾根に乗りました。

 平坦なルートが続きます。    右手(北方向)は、伐採されていて、東には 宮山 、北には 水剣山が

大きく見えます。

 山頂に着きました。

この石柱は新しそう!

鉄の梯子を登り 「信徳寺」があります。

この裏に 三等三角点が埋められています。

 以前には、この三等三角点見つけるためには  過去のたくさんの石碑があるところを踏みつける様な

場所でしたので、躊躇していましたが、今は、取り付き道も作成され容易に経つことができます。

 この下で、昼タイムとしました。

昼を済ませ 鉄階段を降り 南に伸びる広場に行き、少し無線を楽しみました。

平日の日中であり 相手が少ない中、三木市の方と繋がり、しばし会話をしました。

 14:00ごろ下山します。

 紅葉の終盤でも 気分がいい個所があって感激します。

 

地図です。 (拡大はここをクリック)

久しぶりなので、少し筋肉痛になりました。 

今日の総距離、総時間は      7.3Km    4時間 30分でした。 (昼 90分) 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉と桜 | トップ | 東山(初雪)1016m »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事