たくのわがまま風来記GOO

セラピー研修旅行  島根飯南町

令和04.10.01-02 土-日曜日 


セラピー研修で、島根県飯南町セラピー基地にゆきました。
1泊でその日はセラピー研修で次の日は、観光で出雲大社しめ縄を
見学し、その後は島根ワイナリーに立ち寄りました。

まずはここの「島根県民の森」に基地があります。今日の会議と泊の宿です。


到着後昼食をして島根の説明をお聞きしました。

セラピー弁当だそうです。 結構おなか一杯になりました。

今日は3つのコースを案内いただきました。

スタート時点には、宍粟とゆかりがあると言う
「金屋子神社」を紹介してもらいました。 たたら鉄 が関係あります。
FBを参考: 


セラピーロードを歩きます。

我々のセラピーロードと違って
結構花植物が咲いていました。 メインの花は「キバナアキギリ」の様
これは、アケボノソウです。

そしてツリフネソウ

コース名も付けられています。

スリーピングもしました。

お菓子や、お茶もいただきました。

2時間半の研修が終わりました。

今夜の食事です。

そしてその翌日は、この飯南町でたくさんのしめ縄をつくり
全国に納品しているそうです。 そして、しめ縄起源でもあるようです。
その作った、大しめ縄を「出雲大社」へ見学に行きました。

大きさは、全長13.6メートル、重量5.2トン もあるそうです。
設置がかなり難しいとの事。

流石巨大です。
参拝する人の一部はこの円柱に下から賽銭を投げ込むそうで、落ちてこないらしい。
この出雲大社の参拝マナーは、2礼4拍手1礼 です。

そして、その後はここまで来たので「島根ワイナリー」に立ち寄ってきました。

帰りの風景で、100名山「大山」を見ながら、山陰道路から鳥取高速で
無事帰路しました。
お土産は、ワイン1本買いました。



                  ~end~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガイド・その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事