宍粟市天気予報
養父市天気予報
西粟倉天気予報
朝来市天気予報 ☆山名検索 天気動画
27.12.17 木曜日
この「高倉山」は、たつの市新宮町にあります。
今回で5回目、前回は2013/2になります。
下山を往復しないコースに挑戦する予定です。
登山口は栗栖神社のPです椿がいっぱい咲いていました。
10:00登山準備。
今日はガスとラーメンにしました。 前日から風が冷たい!
首にネックウォーマーを付けました。大分ましです。
案内がないのでここの取り付き場所が解らない。(地図を参照)
コースは以前から比べると、整備され登山道のように登りやすくなっていました。
以前は植林道だったんですが。
そして、きっちり1時間で山頂に着きました。 「祠」も朽ち果てていますね。
横に建ててある登山記念板(東栗栖小学校PTA)ももう6枚にもなっていました。
ここから見る展望です。 南側が切り開かれていて、少し左に遠く淡路島が見えます。
20分ほど休んで下山にかかりました。西側に踏み跡があったので行ってみると
UHFのTVアンテナが1基ありました。 ここからも降りれそうですが、
引き返して東ルートに乗ります。 一つ目の429ピークを超えます。
そして、下山分岐の 375ピークです。何もありません。
ここからが、今回下山ルートです。前日地図で確認し、何とか降りれる予定です。
しかし、実際下ってゆくと、尾根筋が確認できず、2度ほどルートを間違いました。
平らな斜面なので突き出た尾根筋があればわかりやすいのですが。
でも何とか目的地に下山しました。 薮の心配はありません。
この下山はルートが付けにくいようで適当に下山する。。という感じでした。
結局、下山後の神社で昼食しました。
今日の下山地図です。
距離 時間は、 3.9Km 2時間10分 でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます