goo blog サービス終了のお知らせ 

たくのわがまま風来記GOO

自然山の神秘への溶込みが爽快

禅師山 434.3m (ふれあい登山会)

2009年11月29日 | 登山・ハイキング
21.11.29 日曜 晴れ




100名を越す「ふれあい登山会」にスタッフとして案内した。

宍粟50名山コースとは少し違っていたがいいコースの感じだった。

戸原小学校の前の登山口から階段を登ってゆく。

新しく作られた細い歩道を霊園へ向かい、谷筋から登ってゆく。

少し登っていくと、足元はかなりの石ごろになり不安定で危険だ。


  


45分ほど、谷の突き当たり頃から左の尾根に登り直ぐに着く。

そこは植林が伐採されていて、山崎町盆地が広く見渡せる。

宍粟の山々も広く遠くまで見渡せて抜群の展望。


小休止をして、山頂に向かうも平坦な道でラクチン道だ。


途中山上の養法寺址をとおり、開始から70分、山頂に着いた。

木々が大分成長していて展望がない。  

たつの市の山並が見えるぐらいだ。





昼食は、先にある赤白鉄塔の広場になっているので、小休止をして記念撮影をして進む。


昼食も終了し後は山崎町と安富町の峠地蔵まで下り、今回はじめてのコースを下山する。 (左へ)





下山道は、広い林道で集落までなだらかに降りていった。





集落からの田園と紅葉風景を楽しみながら、マイクロバスが待つ駐車地まで案内した。





本日の地図です。


約3時間







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東山 1015.9m (谷... | トップ | 水剣山 872.0m (梯... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事