田舎者の首都圏奮闘記               ~職務質問に気を付けろ!~

日々つらつらと思いつくままに、書ける時に書けるだけ…
そんなスタンスでやってきます。

レトロ携帯

2008年06月09日 | つらつらと…

引越しした時に、いらない物はどんどん捨てたんですが、捨てれなかった一品

絶対に使うはずも無いし、ディスプレイしてもしょうがない。
人に自慢できるわけでも無いし、存在の価値は皆無ですが持って来ちゃいました

私が初めて持った携帯です。
たぶん13年くらい前だと思います。

確か当時私の地元ではドコモ、セルラー、デジタルツーカーの三社だったような気がします。
もちろんPHS派もまだまだ幅を効かせてて、二分化してました。
PHSより携帯の方がエラくて、中でもドコモが一番!的なイメージがあったように記憶してます。

残念ですが充電器が無いので、電源を入れることはできません

意味があるのか無いのか分からないプラプラなアンテナが情けないですが、
当時は、電波が悪いとアンテナ伸ばしてプルプル振ったりして使ったもんです。

もっと昔になると肩から提げる機械と受話器がコードで繋がってる携帯電話だったんですよね…

今回のブログの題材にしたことによって、この電話機の役目は本当に終わったと思われます

いる人いたら差し上げます。


さて捨てますか。



最新の画像もっと見る