マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

皆で渡れば怖くない 

2011年08月04日 | Un fenómeno sobrenatural

 かなり前に、こんなギャグが流行りましたね。

 でもこれは車の少ない交差点なら何となく解りますよね。

 しかし、交通量が多い交差点では恐ろしい事ですよ。

 でもこれが現実に行われたら、どうします?


 知り合いの娘さんが体験した話です。

 大型トラックは少ないものの、中型車が多く走る交差点に
真央さんが数人の方達の後ろで、信号待ちをしていた時の事です。
 真央さんは、医療事務の資格を取るために、通学の途中でした。

 その日は、中間テストの日。 友達へメールを打ちながら
信号待ちしていました。 回りも見ず、メールに夢中になりながら
自分の前で、信号待ちしている数人の人達が渡りだしたので
後に続いて渡ろうとした瞬間、いきなりクラクションが“ ブッブッブッ ”
びっくした真央さんは、ドライバーから大声で怒鳴られました。

 「危ないとこやった。 あんた、死にたいんか?」と・・・

 真央さんはドライバーの頭がおかしいのかと思いました。
 でも、ドライバーはマジ顔で怒っています。

 真央さんは、ドライバーに対して、言い返そうと思った時
何気に信号機を見ると赤色だったので、ギョッとしたそうです。

 そして、前方を見ると、先ほど前にいた数人の人達がいません。 

 確かに真央さんが渡ろうとした時、前にいた人達?  が
渡り始め、メールしながら後ろをついて行ったので、信号機の色を
確認していなかったのは事実です。

 真央さんは一体、誰の? 後をついて行ったのでしょうか?

 再度、前方と右側の歩道を確認したそうですが、人は1人もいなかったそうです。

 おかしな話があるものです。 数人の人達はどこへ行ったのでしょうか?

 ドライバーに深々と謝って、事故にならなかったことをラッキーで
済ませられない事を悟り、それから、外で歩いている時は、できるだけ
他の事はしないようにした。 そして、交差点を渡る時は、特に気を
つけるように慎重になったそうだ。

 
 まあ、昔から四つ辻には魔物が住み着いていると言います。
 この世と あの世の出会うところ、魔界への出入口と洋の東西を問わずに
考えられていますもの。  交差点での事故も多発しています。 
 息子も小学校3年の時、交差点で2tトラックに足をひかれて、全治2か月の
ケガをしました。

 
 あの時の事は、未だに忘れもしません。 夏休み入ってすぐでした。
 友達の家に遊びに行くと言って、私が

 「お友達の家に行くなら、ソックスをはいて行きなさい。」

 「いや、このサンダルで行きたい。」と買ったばかりのブランドの
サンダルを気に入っていたようで、素足のままサンダル履きで
出て行ったのです。
 
 10分後、携帯が鳴り、取ると男性の声で

 「息子さんをはねてしまいました・・・」

 私は、その言葉を聞くなり、へなへなと座り込んでしまいました。 


 「・・・それで、今、息子はどうしています?」

 「泣いていらっしゃいます。」

 泣いている・・・ああ、良かった・・・意識があるんだ。

 「場所はどこですか?」



 その後、すぐ現場へ向かうと既に救急車が来ていて、息子は
タンカーに乗せられていました。
 お気に入りのサンダルは、無残にも裂かれ、右足はズル剥けで
筋肉が見えていて、病院で治療して頂きました。 両足、包帯
グルグル巻き状態で、松葉杖を借りて、車で帰宅しましたが・・・ 

 ラッキーな事に骨折は免れました。 

 あの時、靴下をはいて、スニーカーを履いていれば、ズル剥けは
しなかったと思うのです。

 息子も「ママの言う事を聞いていれば、良かった。」と・・・

 信号機の青色で渡っていて左折のトラックにひかれたのですが
子供だったから、死角で見えなかったのか、渡るのを譲り合いしたのか
いずれにしても、どちらかの気の緩みなのかもしれません。

 それとも、当時、息子も誰かの後に付いて行ったのでしょうか?
 後日談、息子も事故当時、一瞬の記憶が飛んでいるようで
思い出せない状況でもあります。

 ただ真央さんと違うのは、息子は青信号を確認して渡っていますから
尚更、原因不明です。

 ドライバーは、自分の妻が交通事故で大怪我をした事を私に話して
息子のケガは大した事ではないように言ってました。

 でも、大人と子供じゃ肉体的にも全く違うし、子供は少しの出血で
死に至りますものね。 本当に怪我が軽くて良かったと思います。


 話は奇妙な話から息子の話になりましたが、四つ辻を通る時は
信号が例え青であっても、皆様、気をつけましょうね。 

  


最新の画像もっと見る