ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

Ra初プレイ ~Raとラッツィアの違い~

2006年08月19日 23時59分00秒 | カードゲーム

わんこさんちでRaをいまさら初プレイ
リメイクのラッツィア!はプレイしたことあるんですが、インストをしくじりほとんどプレイしていませんでした。
2006_0819wanko0001
←Alea(アレア)という会社から販売されてたもの(絶版)をプレイしました。ラッツィア!というのはその後Amigo(アミーゴ)って会社が同じようなルールでテーマを変えたゲーム。そして現在Uberplay(ウーバープレイ)社から販売されている復刻されたRaがあります。

つまりほとんど同ルールのゲームが3つ存在します。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
Raはどんなゲームか。
競りゲームです。
競りに出てくる様々なタイルを集めて得点を得ていきます。Ra02
手番が来たら以下の3つのうち1つを行う。
1、タイルをめくる
2、Raを宣言する(競りの開始)
3、神タイルを使う

1、タイルをめくる
基本はこれ、競りの対象となるものをランダムでめくる。
袋に入れたタイルをめくったり、裏返しの中からめくったり、ゲーム所持者の好みで様々だったりする。

2、Raを宣言する(競りの開始)
ここだ!と思うときにめくられたタイルとお金にあたるタイルを競りにかけます。(ちなみに、めくられるタイルの中には強制的に競りが開始される、Raタイルってものもある)「ラー!」と叫ぶのがマナー。
※自分の手番でないと宣言できない。
 手番でないときに叫ぶと恥ずかしいぞ。


3、神タイルを使う
めくられるタイルの中には神タイルというのがある、
これを使用すると場に出ているタイル1つを取ることができる。
使用しなければ2点もらえる。
別名:泥棒の神様

さて上の例(GIFアニメ)に注目。
競りに必要な(お金に当たる)もののルールが面白く、初期に渡された状態(4人プレイ時)です。同じ数字がありませんね。
競りは「1巡のセリ」で Raを宣言するか、競りの始まるタイルをめくった→次のプレイヤから始めます。パスするか前のプレイヤより大きい数字を宣言します。
一番大きい数のプレイヤが競り落とします。

重要(このゲームの面白いトコ)
上の例では競り落とした「1」を裏返し、
使用した「9」を場に出しています。
「1」は次のラウンドで使用するお金になります!
「9」はめくられるタイルと共に次の競りにかけられるのです!
全部で3ラウンド行うので、お金のことも考える必要があるのだ。


ラウンド(時代と言う)の終了
以下のどちらかが満たされると1ラウンド終了
1、全プレイヤがお金を使い終える。
2、強制的にセリを開始する→Raタイルが
  一定数(プレイ人数により異なる)出る

取得タイルの得点計算
タイルには様々な種類があります。
1枚も取らないと-5点だけど、多く集めると点が上がるタイルや、1番多く持っているプレイヤが5点もらい、1番少ないプレイヤが-2点のタイル などなど。
そのラウンドのみ得点計算されるも(捨てられる)のもあれば、3ラウンド通して残り続け、3ラウンド後(つまりゲーム終了時)にだけ計算されるものもあります。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
Ra と ラッツィア!の違い
1、テーマが違う。Raは古代エジプトでラッツィアはギャング
もちろんコンポーネントも違う。特にRaはボードやコマが豪華。
ラッツィアはカードゲームに分類されます。それに伴い値段も違う。
Raは5,000円くらい、ラッツィアは2,000円くらい

2、タイルの有無。
災害タイルの有無。災害タイルとは、競りで取ってしまうと、それに対応した待っているタイルを2枚捨てなければならない、いわばお邪魔タイル。
競りを宣言したマーカー(Raコマ)の有無
得点を示すチップの有無
全てRaには有り、ラッツィア!には無い。

3、タイル枚数・配分
Ra03 内訳の割合はほとんど1%以内の違いしかなく、
ラッツィア!の方が災害がない分集めやすそうですね。
※文明⇔アクセサリ は 14%⇔17% と3%も多い!

4、競り開始のルール
Raではめくったタイルが8枚置かれた状態で手番が来たら、Raを宣言するor神タイルを使用する どちらかを行う

ラッツィア!では、7枚タイルが置かれたら直ちに、その左隣のプレイヤから競りを行う

5、ラウンド(時代)の終了
Raタイル(ラッツィア!では警官)が一定数場に出ると次のラウンドへ以降します。
ラッツィア!では7枚の警官が出たら次のラウンドへ行く(バリアントの2人プレイ時のみ5枚目で次のラウンド)
Raではプレイ人数により枚数が異なる。
3人→8枚、4人→9枚、5人→10枚

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
Alea版とUberplay版の違い。
ルールに違いは無く、コンポネントの絵柄や大きさが異なります。Uberplayの方が箱が小さいのにボードが大きくタイルも大きい。タイルの端に1ラウンドのみの得点計算か、終了時のみ得点計算が分かりやすくなっている(ラッツィア!がその方式をとっていて良い所を真似たのだと思われる)
ってかAlea版は普通には売ってない。絶版ってやつです。

有名な話ですが、「ラッツィア」という名前のゲームは2つ存在し、内容がまったく違うので注意されたし。どっちもギャングっぽい絵の箱をしてる・・・razziaって手入れとかガサ入れって意味なのかな?

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

このRaがどれだけ面白いかは私がGIFアニメ作るくらい面白いです。コツとか内容はまた今度にします。

私はRaの方が好きですが、ラッツィア!の方が良いと言う人もいます、その理由としては災害タイルが無く分かりやすい、テーマとシステムが合っている(ナイル川や洪水を競るのはピンとこない)など。あ、あと安い!
私がRaを押す理由としては、コンポネントの美しさ、プレイしやすさ(ラッツィアはカードが小さい)、プレイ人数により配慮してる感がある。(ちなみに私はUberplay版の中身を見たことが無いので注意されたし・・・)
まぁハッキリ言って好みですね。違いさえ分かってればどちらかの購入で平気でしょう。私は両方欲しいですが・・・