goo blog サービス終了のお知らせ 

day by day

癒さぬ傷口が 栄光への入口

ジャビットは今季限りなのか

2005-09-15 | ※旧企画記事
いちおうマスコット好き人間としては避けて通れないでしょうコレは。

『ジャビット』引退?巨人が来季新キャラクターを検討
巨人が来季、人気マスコット『ジャビット』に代わる新キャラクターを検討していることが14日、分かった。すでに広告代理店など十数社による極秘のプレゼンテーションが開かれ、約100案のマスコットが読売新聞に提案されたという。平成4年から採用。この14年間でリーグ優勝4回という苦しい時代を選手とともに戦ってきたジャビットがついに降板。来季からは新マスコットにチームの顔を譲る。
(中略)ジャビットは平成4年に「3代目マスコット」として誕生。YGマークをウサギ(ラビット)に見立てたデザインが子供や選手に受け、その後、女性をイメージした『シスタージャビット』や少年少女の『キッズジャビット』も誕生した。
しかし不幸にもこの14年間はチームにとって苦悩の歴史でもある。リーグ優勝は4回だけ。視聴率の低迷など、ファン離れも加速していった。
すでに若手に切り替え、来季は監督、コーチ、選手ともども大幅な入れ替えが必至の巨人だけに、新しいマスコットへ交代することで、新生巨人軍をアピールするという狙いもある。
球団関係者によると、提案されたマスコットが、ジャビットを上回らなければ“来季続投”もあるというが、残り16試合がジャビットの現役生活の見納めとなりそうだ。(9/15サンスポ)


正直言いますと、かねてから公言している通り私は「巨人嫌い」であり、マスコット好きにも関わらず、ジャビットは嫌いです。
讀賣は嫌いやけどマスコットに罪はない、可愛いやんとか今更大人ぶっても仕方ないのではっきり言いますが。
同じような顔の個性のないマスコットがゾロゾロといる様は、どこか気味悪いとまで思っていました。

余談ですが同様に(いえ、ジャビット以上に)たくさんのマスコットをかかえているホークスの「ホークファミリー」にはそんな印象は抱きません。
「覚えきられへんわ!」とは思っても、「ハリーにハニーにハーキュリーにおじさんにおばさんに…ちびこいの…」と個性的。

ジャビットシリーズには「シスタージャビット」とか「キッズジャビット」という名前以外に固有の名前があるんでしょうか?
公式で調べてみようと思ってめったに行かないジャイアンツ公式に足を踏み入れてみたらマスコットの紹介がまったくありませんでした…orz

ここに至って、なんだか段々ジャビsが気の毒になってきたりする私。

チームの停滞ムードを刷新する象徴にマスコットまで切り捨てるんでしょうか。
個性らしい個性を与えずに数を増やし、切り捨てる時には5人一斉にバッサリですか……。
ジャビが大好きなジャイアンツファンの方も沢山いらっしゃるだろうに…。


今朝このニュースを目にした時に、「これは記事にせねば」と思ったのですが、さすがに皆さん反応が早い(笑)

ジャビット引退?:ざわとーく新館
ジャビット「引退」から見えるもの:讀賣の「今あるもの」を大切にできない体質 :にわか日ハムファンのブログ

このジャビット引退?劇の向こう側に、ジャイアンツの「今あるもの」を大切にできない体質(@ルパートさん)が透かして見える気がするのは私も同じでした。
ただしこの球団の場合、いろんなものを大事にしすぎてすがりつきて身動きが取れないという側面もあると思うので(笑)一概には言えませんが。

不幸にもこの14年間はチームにとって苦悩の歴史でもある。リーグ優勝は4回だけ(前掲記事より)
苦悩の歴史だって。笑っちゃう
だとしても、その「苦悩の歴史」を共に戦ったマスコットたちを、イメチェンのためだけにさらりと切り替えることがファンの皆さんは出来るんでしょうか?
「苦悩の歴史」を共に耐えたからこそ、一緒に喜びを分かち合いたいと思うものではないのでしょうか?


つい先日、日本ハムファイターズのマスコット・ファイティーが「引退」しました。
ファイティー降板の最大のきっかけは、北海道へのチームの移転に伴う新しいマスコットB・Bの登場であることは間違いないのでしょう。
でも、ファイティーを残してというファンの切なる願いに応じてまずは移転即降板はなくなり、今年また「うやむやのうちに引退したことになりかけていた」ファイティーのための花道を作ってもらえたのも───「引退」の「撤回」にまで持ち込めなかったとはいえ───やはりファンの願いに球団が譲歩してくれたためだと思います。
(ファイティのお別れセレモニーでのファンの様子を見て、球団がなんらかの形でファイティの再登場の場をみつけてくれる可能性だってまだまだあるでしょう)
それもこれも、ファイティーを愛するファンの熱心な行動の賜物でした。

さて、球団の移転などという劇的なきっかけがないジャイアンツで断行されようとしている「マスコット交替劇」。
ジャビットはどれだけファンの皆さんに愛されてきたのか、問われることになると思います。
実際ジャイアンツファン・ジャビットファンの方がどういう反応をされるのか気になるところです。
ファイティ存続のための運動が起こったように、ジャビットを残してという運動がジャイアンツファンの中から起こるのでしょうか。
それは、球団の意向を転換させるだけの力を持つことができるでしょうか。
それとも、
へぇ、そうなんだ、けっこう可愛かったのにね、残念だね、でもまあしょうがないね、新しい子はどんなのになるんだろうね……とすんなり受け入れられるものなんでしょうか。

「今あるものを大事にしない体質」
「ニーズを踏まえない独りよがりなサービス」
今回明るみに出た新マスコット検討の一件は、それらを象徴しているように感じられてなりません。

単なるマスコットの処遇だけの問題ではなく、
ファンが球団に対し・球団がファンに対し
どんな意識でいるのかということを問うことにもなりそうな。

お仕着せの「ファンサービス」に喜んでいるファンばかりじゃないぞ、というところを是非とも見せて頂きたいものです。

最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななし)
2005-09-16 10:15:01
ファイティはハムオフィシャルショップにいましたよ。

しかも限定75個販売だそうです。
返信する
ななしさん (さいん)
2005-09-16 14:18:43
「ななし」さんというHNなんでしょうか…(苦笑)

コメントありがとうございます。

ファイティのぬいぐるみなら私も買ってしまいましたよ~(笑)

ただここでは実際に動いてファンと触れ合う着ぐるみマスコット本人のお話をさせて頂いてます^^
返信する
ファイティーは… (ざわ)
2005-09-16 23:16:50
>ななしさん

ファイティーは在庫処分でしょう

ファイティーデーで売られた奴はいまいち評価低いんで、よっぽどのファイティーファンしか買わなかったらしいですし。
返信する
ざわさん (さいん)
2005-09-17 02:39:51
どもです~。

そうですか…「よっぽどのファイティーファン」…

私ももしやそうだったのですね(笑)

無条件に買っちゃいましたよ(爆)



ファイティーにしてはえらいスリムでしたけどね^^
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。