岸本周平 Blog

和歌山 民主党 衆議院議員
岸本周平 汗と涙の日々!

為替に関する見方。

2010年08月16日 23時00分01秒 | Weblog
 ご質問があったので、お答えします。

 実質実効レートに関してです。まず。実効為替レートは、たとえば円がドルやユーロなど他の主な通貨に対して、総合的に高いか安いかを調べる際に使います。各通貨とのレートを貿易額のウエイトで加重平均します。それに、物価の影響を加味したものが、実質実効為替レートです。

 マスコミ報道では、対ドルだけの議論がなされますが、対ドルで円高でも、対ユーロで円安という時もあります。今は、両方に円高ですが。

 その実質実効レートが、日本だけが1998年以降、一貫して物価が下がり続けていますので、相当低くなっています。15年前に比べれば、約3割低いのです。

 もちろん、計算上の実質実効レートだけで、すべて説明できませんが、国内物価の低さを考えれば、名目の為替レートだけで、右往左往する必要はないということを前のブログで申し上げました。

 この連休にワシントンに出張しました。サラダバーからお皿におかずを取って、重さで値段の付くカフェで、ランチを取りました。

 ほんとに、ジャンキーなたいしたことのない食事でも12ドルほどします。15年前にアメリカに住んでいた時は、8ドルくらいの記憶があります。アメリカでは、毎年2%程度物価が上がっていますから、当然ですね。

 12ドルは、1ドル85円で換算すれば、約1000円。日本なら、500円程度のものなのに。1000円の値打ちはありません。

 しかし、もしも円安で1ドル170円なら、このランチが2000円もします。

 15年間の日本のデフレの深刻さと円高のありがたさを肌で感じました。

 もちろん、日本経済にとって、輸出産業は重要です。ですから、法人税を下げたり、古い規制をなくして、日本企業に高付加価値の輸出産業を残すべきです。

 一方で、日本は他の先進国に比べて、GDPに占める輸出の比率はとても小さい国です。1億2千万人の大きな国内市場があるため、個人消費や住宅、設備投資などが中心です。アメリカに近い構造です。

 もっとも、内需に勢いがないので、成長率の寄与度は輸出が大きいです。したがって、2002年からの5年間の神風のような円安で、日本経済はうるおいました。一方で、そのことに安住して、産業構造の転換を怠るという結果になりました。

 エネルギーのほとんどと食料の6割を輸入に頼る日本にとって、自国通貨が強いことは国益です。その上で、為替に左右されない高い付加価値の輸出産業を応援する政策を進めることが大事です。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岸本さん的にはどっち? (団塊ジュニア)
2010-08-17 21:14:00
判り易い説明ですね。
もっぱら今時の大学生は理解できない学生さんが多い事でしょうね。嘆かわしい…

さて、メカニズムとしては理解出来るのですが岸本さん的にはどの様な政策を目指されているのですか?

和歌山含めた地方では為替差損のよる地域経済の影響は大きくない様に思えますがどう?
Unknown (Unknown)
2010-08-17 22:41:23
日本経済の危機。
でも菅政権は何も手を打たない。
もう信じられません。

菅首相は、記者から対策作りの着手が遅いと言われると、
「今は実態を把握することが必要だ」
と答る。
いったいいつになれば経済の現状認識ができるのでしょう。
菅首相は戦後最悪の無能な総理大臣です。

岸本さん。
本当にどうにかしてください。
我々国民の悲鳴は民主党には届いていないようですね。
Unknown (いちろう)
2010-08-20 00:05:14
わお。
まさかお返事いただけるとは思いませんでした
ありがとうございます。


実効レートのお答えありがとうございます
3割下がっているというその3割の根拠を知りたかったのですが・・・・

日銀のホームページに載っている計算式で15年前から3割下がっているので、
そこからということでいいのでしょうか
ただ、日銀のは中国も入っちゃってるので。

アメリカが毎年ほぼ2%の成長を続け、日本がデフレが続いてしまったのでその差はしょうがないかもしれないのですが
アメリカのその一カ所の食事で日本とのレートを決められても。まあしかし高いですが。
ただ、アメリカのスーパーって妙に安くないですか?
ポンドなので計算しづらかったりはしますけど。

日本は以前円安のおかげで設けてしまって構造改革が遅れてしまったと言いますが、
その構造改革で出てくる高い付加価値のものとはいったいなんなんでしょう。
付加価値が高くても今のような円高よりも円安(さすがに170円は極端な気もします)の方が当然入ってくるお金も大きいし
工業製品であればいつかはパクられます
(中国はものの見事に新幹線をパクって輸出しようとしていますし、イチゴなんか韓国に株を盗まれて輸出されてしまいましたよね)

円高なら、資源を輸入する際に安くすむとは言いますが高付加価値の商品とはまさにその資源以外あり得ないのでは?
エコ技術なんかいくら大金を掛けて開発しても、
鳩山さんみたいに「ただで技術提供します」とか言い出したら途端に無価値になるし
そもそも日本の企業に炭素税を掛けて、外国に配分しますとか言ってましたよね。
円高の上にそんなハンデを背負って、それでも外国に売ることが出来るものなんて存在するんでしょうか。

高い付加価値のものを作ろうにも、その設計に使えるスパコンは仕分けされちゃったし・・・。
資源以外の高い付加価値のあるもの・・・何でしょう。私には思いつきません。

自国通貨が強ければ、輸入に有利と言いますが実際問題日本で円高で一番儲かるのは
公務員や、年金生活者のような自分では何も価値を生み出していない人たちですよね
国や自治体から自動的にお金が入ってくるので、当然円高になればなるほどものが安く買えるし。
我々と違って何かを余所に売ったりして稼いでくる人間は、
今みたいな強烈な円高はただ単に自分の財布が縮んでいくだけです
ユニクロだって、買う人間がいなくなったら日本じゃ商売になら無くないですか?

それと、円高が進むとただでさえデフレなのに
ますますデフレが進んでいくように思うのですが(輸入物価は下がり続けるわけで)
今の民主党の政策で、そのデフレを克服する経済成長はあり得ないように思います
外国人を呼び込んで観光がどうのこうの言ってますが、これって円高だと意味ないでしょ