古物商  showa 土花亭

          効率性や利便性だけで埋め尽くされた今の時代。少しだけ時計の針をゆっくりと進めてみませんか。

黒電話で内線

2017年09月10日 | 電話機

既にご承知の方も居られるでしょうけど、ダイヤル式黒電話を内線として楽しむことの可能。

当然、100Vの電源は必要となりますが、ALEXON社のISDNターミナルを使い配線。

このTD480はモジュラージャックが2口ですが上位機種であれば3口(3台)も可能。

そして、内戦でよく使う本来であれば「#」をどうするのかという問題。

あまり公表はしたくありませんが、この場に来て頂いている方にだけ「こっそり」とお教えしますが

ダイヤル「2」を2度回すことで解決できます。

本来の「#1」の代わりに「221」、相手側の「#2」は「222」とダイヤルして頂ければ繋がります。

尚、ISDNターミナルを使うにあたり初期化とアナログ(ダイヤル)への変更セットアップの必要性があるのと

ダイヤル式黒電話の個体差によってはコールが安定しない場合があることを書き加えておきます。

 

  ←ランキングへどうぞ♪


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しました。 (Mitta)
2017-09-13 09:54:33
黒電話で 内線とはお洒落ですね。
しかも中継器がISDNとは!!
その昔、仕事でパソコン通信を使い始めた時にYAMAHA製ですが、大変お世話になったものです。
当時はISDNは画期的な通信手段でしたよね。
沢山処分しましたが自宅用は1台くらい残したかな?
Mittaさん (土花亭)
2017-09-13 14:14:05
今はあまり見かけなくなってしまったんでしょうかねぇ。

某ヤフオクでは未だに取引はされているようですが・・・。

今回は外線引き込みがない環境で、黒電話を楽しめる方法として紹介させて頂きました。

もっとも、AC100Vが必要なのが難点で現在の電話機と同じ

条件になってしまいましたが、それなりに楽しめるかと思います。
関係無い質問なのですが… (NKHR)
2018-01-06 23:00:41
こんばんは、記事に関係無い質問で申し訳ないのですがマツダ(東芝)の4号ダイヤルを探しているのですがそちらに譲って頂ける在庫があったりしませんでしょうか?どうかよろしくお願いします。
NKHRさん (土花亭)
2018-01-07 12:56:15
お問い合わせありがとうございます。

早速ですが「マツダ製」は当方では在庫がございません。
写真の「東京芝浦製」はございますが残念ながら非売品となっております。

ご承知の通り「マツダ」や「東芝」は現存数が少なく滅多に
お目に掛かれない4号電話。

もし、入庫がございましたらこの場でご紹介しますが
気長に待っていただくしかございません。

ご期待に添えず申し訳ありません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。