毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

焼魚のお店の魚は美味い

2010-08-30 | 青森の味
店先で魚を焼いて売っている店というのを、私は青森に住んで初めて見ました。
この業種をたまたま知らなかっただけなのか、青森県で特有の業態なのかは今のところ分からないままですが、この焼魚店で焼かれた魚はもの凄く美味しいということは理解できました。

南部町方面を走行中に焼魚店を見つけたので、晩御飯にとサバ・サンマの焼魚を買い求めたのが、南部町上名久井の四戸食品店。
暑くて窓を開けていたために、美味しそうな香りで思わず車を止めてしまいました。
二枚下ろしのサバは塩をふって生干し状態の物を炭火で焼いているらしく、そのままでも充分美味しい。脂が乗っているので大根おろしとポン酢があるとさらに美味しくなります。

焼魚を売っている店は八戸や十和田にもあります。八戸の館鼻朝市でも何店か目にします。美味しそうではあるのですが、家で焼立てを食べたいので買わず仕舞いになっていました。
海から離れた南部町で美味しい焼魚にめぐり合うのは、落語「目黒のさんま」のようで何か可笑しくなってしまいます。

 









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン太)
2010-09-01 01:16:54
サバは食えませんが(笑)、南部町方面の焼き鮎が安くて好きです。
名川秋祭りの時は先ず買いに行きます。
ここは250円と安いですね!
そこらの観光地に行くと400円か500円だもんね。
返信する
ポン太さま (shouske0)
2010-09-01 08:46:39
あの辺りは鮎でしょうね。
生き鮎を売ってるお店もありますし、住宅地のすぐ裏の川で釣りをしている人もいました。
地元の人は歩いて鮎釣りに行けるわけですから、うらやましいですよね。
返信する

コメントを投稿