正林寺法華講員手引書

『折伏・家庭訪問・教化育成・法統相続・教学研鑚・邪義破折・支部組織の充実強化に活用』 法華講正林寺支部 正林編集部

法統相続に於ける勤行の教え方

2005-11-15 | 法統相続の教化育成書

 法統相続には、勤行を教えることが一番の基本であります。物心付く前から、子供と一緒に勤行をすることが理想です。規則正しい生活の中で、小さい頃から行うことで、子供との異体同心を深め法統相続を確実なものにしていきます。
 法統相続は、親御さんの自己中心的な考えは禁物です。自己中心的な考えになると、子供の未来は謗法の考えに染まる可能性があります。御住職様や信心している両親、姑さんから法統相続の必要な智慧を頂きながら勤行を教えていきます。戸惑いが生まれると思いますが、小さい頃は、落ち着きがありませんので、親御さんも勤行唱題に集中できないときが多いことでしょう。根気のいることですが、忍ぶところに自分自身の成仏のためであると考え取り組むことです。この時、貪瞋癡の三毒が胸騒ぎしますが、「忍辱」と「柔和」を忘れずに忍ぶことであり、三毒の胸騒ぎは法統相続する上で誰もが経験することです。
 子供は親御さんの御本尊様に対する、御給仕などの所作仏事を自然と身に付けていきます。強制的にさせないように、柔和な気持ちと自然体で子供に教え導くことが大事です。強制的にさせると、子供の性格により嫌な気持ちを芽生えさせ敬遠することになり、法統相続が難しくなります。微妙な子供の心を察しながら適切なとき、勤行唱題と共に御本尊様に対する御給仕を教えていきます。しかし、時には厳しさが必要です。厳しさと優しさの使い分けが、法統相続には難しいところです。
 子供は勤行唱題を、見よう見まねで身に付けていきます。なるべく正座が長時間出来るように、時間を少しずつ伸ばし、子供の体に慣れるよう、子供の性格と体質を親御さんがこまめに観察しながら、着実に法統相続をしていきます。勤行を教える難しさを、ここで十分に親御さんは知らされるはずです。この時、親御さんの心がけをしっかりしておかなければいけません。気長に、長期戦になるため、短気を起こさないように穏やかな気持ちで信心に大切な「禅定」を意識して行うことです。
 一人前に育てるまで、未来が非常に遠く感じ、様々な気持ちが心の惑いとして現れますが、心の迷いが智慧に変わるはずです。家庭訪問での折伏に大切な教化育成の智慧になります。法統相続の難しさと厳しさを知らない人には、善き師となり折伏成就の糧になります。法統相続は、同時に折伏に必要な智慧を磨く要素があるわけです。
 勤行唱題では、御念珠と御経本を必ず持たせ、親御さんが範を示し、子供に教えていきます。御本尊様に明かりを灯して、御線香を供え勤行唱題の流れを教え、時には御経の速さを遅らせて、正しい発音が出来るように教えることです。姿勢も背中が曲がらないように意識させ、合掌もきちんとさせます。御本尊様だけを拝することが難しいと思いますが、正座と合掌がまず出来るように勤めましょう。
 外へ出かけるときや外から帰ってきたときは、必ず御本尊様の前に行って御題目三唱をして御挨拶することが大事です。勤行唱題を教えることが難しい場合は、まずこのことを必ず実行することです。そして、子供の成長に応じ、勤行唱題を確実に習慣づけましょう。成人になる頃には、勤行唱題が習慣化し、人生の悩みや迷いに衝突したとき御本尊様に向かう姿勢が出来上がっているはずです。この姿勢が様々な人生を脱線させる悪因を止めるのです。
 法統相続では、勤行唱題を教化育成することが非常に大事なのであります。