Novo começo. Com esperança e música.  ~おやじの再出発ブログ~

旧・ギターとともに.おやじの再出発ブログ
大病から復帰した親父が始めたギター。家族とギターとともに歩むマイペースな人生

第一歩 ~発表会~

2010-04-04 11:01:44 | ギターな日々



発表会に行ってきました。会場は逗子市の逗子文化プラザ内にある、さざなみホール。
およそ150人収容の小ホールです。非常に共鳴効果の高いホールで、完全にアンプラ
グドでの演奏会です。私の演奏曲はアンドリュー・ヨークのサンバースト。無謀といえば
無謀ですが、他の楽器も含めて9割の人はクラシックの選曲ですから、たまにはこんな
曲があってもいいでしょう。

さて、この小ホールのステージと客席の距離感といい、昇降式で1m弱の高さまで上げ
られたステージの高さといい、もう緊張感を刺激してくれます。これは、クセに、、、
いや、それはそれは大変でした。。。



大昔、バンドをやっていた頃はステージには仲間がいました。今回は独奏。たった一人
のステージ。緊張感がこれほどまでに演奏に影響があるとは思いませんでした。。。
リハーサルでは、客席に講師とギター科の生徒が数名いただけですが、緊張で指が思
うように動きません。それでもどうにか演奏を終えましたが、汗が滝のように噴き出して
きました。。。リハでこれですから、客が一杯の本番ではどうなるんだろう、とそれは
それは恐ろしくなった次第。
リハ後、自分の出番まではおよそ3時間。この待ち時間も酷やなぁ~、といってもはじ
まらないので、家族と昼食をとり、のんびりコーヒーを飲んで、一旦気持ちをリセット。
そして1時間ほど控室で練習。これがまた調子いいんですよねぇ。練習だと。。。(笑)



で、迎えた本番。
チューニングは袖で済ませていました。ステージに出ていって、自分を紹介するアナウ
ンスが聞こえ、お辞儀。。。強いスポットライトを浴びていて、客席が良く見えない。。。
と、ここまでは冷静。。。
ところが、椅子に座ろうと思ったら、椅子が客席に対して斜めにセッティングされている
のです。。。そういうもの何でしょうけど、「なぜだろう」と一瞬余計なことを考えたせいか、
余裕が無くなり、深呼吸を忘れました(笑)。
最初の1音を出す瞬間から緊張感は最高潮へ。。。最初、Lennyさんのアドバイス通り、
少しコードを回して、気持ちを落ち着けようと考えていたのに、それも吹っ飛びました(爆)。
調子の良かった練習のノリで行きたかったのですが、しかし、指が動きません。。。
違う音を鳴らしたり、出ない音があったり、それに音量が出てないな、感じてましたが、
う~ん、これが精一杯。。。
3拍子&速弾きのところも、悲しいくらい音がでません。もうボロボロ。。。それでも、
先頭に戻って2回目のテーマの辺りから、少し調子を戻した感覚があり、その感じを
追い風に何とか演奏を終えた次第。。。

これが実力。分かってはいるのですが、いやぁ~、へこみました。笑い話ですが、どの
くらい緊張していたかといえば演奏終了後、私に花束(冒頭の写真)を渡すサプライズを
家族が用意していた様なのですが、私はそれに気付かずに、とっとと袖に引っ込んで
しまい、会場は大ウケだったらしい(大爆)。

落ち込んだのですが、印象を聞いてみると、ギターの他のメンバーが、皆さん、静かな
選曲だったこともあり(講師もフリア・フロリダ)、曲としては目立ったようです(笑)。
カミさんは良かった、と言ってくれましたが、息子は「普段の練習より全然音が小さかっ
たよぉ」と辛口の採点。誠に有難く。。。(笑)
帰宅してから、カミさんが撮ってくれたビデオを見たのですが、確かにミスは多いので
すが、それなりには聞こえるなぁ、と。ちょっとだけ救われました。

しかし、色々と勉強になった1日でした。ちょっと列挙してみます。。。
(1)普段の練習とはどれだけ違うのかを実感として理解。
(2)でも、それでも自分の最低ラインを支えてくれるのは練習量だなと。。。
(3)でも、緊張感をコントロールできるようになるには、練習だけではだめ。場数が
  必要。
(4)選曲も大事。やはり、1発勝負に持ってくるには無謀な曲だったかも。演奏曲を
  登録した後に聞いたのですが、講師曰く「自分なら1曲目には選ばない曲」ですと。
  そりゃないでしょ。。。できれば、指慣らしの得意曲と勝負曲、と2曲は演奏した方
  がいいのかな、と思いました。
(5)講師のステージを見ていると、椅子に座ってからゆっくりとチューニングして、
  演奏を始めています。チューニングも、基準音のみチューナーで合わせたあとは
  チューナーを外し、残りは自分で調弦する余裕。今回、私はやれなかったのです
  が、コード廻しも含めて最初に気持ちを落ち着ける時間を設けるのは大事と思い
  ました。

ということで、ステージ直後はヘコんでいたのですが、その後、一転して悔しさから
ファイトが沸いてきました。1ヶ月ほどレッスンを休もうかなと思っていたのですが、
いえいえやります、続けます!

仕事の合間にこのようなイベントを設けるのは、大変な面もあるけれど、でも、とても
貴重な時間ですね。このブログのテーマの一つは、生き方を変える、自分らしい生き方
とは?でした。仕事一辺倒ではない、自分の人生を大切に生きていく第一歩をようやく
踏み出せた気がしました。

皆様、貴重なアドバイスを本当に有難うございました。
これからもギターと家族とともに歩むマイペースな人生を綴っていきますので、今後とも
何卒「おやじの再出発ブログ」を宜しくお願い致します。

Toshi

最新の画像もっと見る

14 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャニーギター)
2010-04-04 21:45:27
お疲れ様でした・・・!!

緊張感が伝わって来ますね。
やみつきになりそうで、怖いかも。

暫くは、緊張後の脱力感を味わってください。(笑)
結局、良かったのですね。

返信する
ジャニーギターさんへ (Toshi)
2010-04-04 23:53:40
ジャニーギター、こんばんは!
お陰様で無事に?終わりました。
とても緊張しましたが、終わってみれば、またやりたいなと感じたので、
結局は良かったです。やみつきかも。。。(笑)
何かと前向きに取り組めそうな気がしてます。結構単純です。(爆)
色々とアドバイスを頂戴し、とても嬉しく思いました。誠にありがとうございました。

Toshi
返信する
おめでとうございます (Hiro.G.)
2010-04-05 06:26:23
Toshiさん

お疲れ様でした。
大成功ですね。
初ステージとしては文句なしだと思います。
ご家族の応援も暖かく、羨ましい限りです。
これからが楽しみですね。

Hiro.G.
返信する
お疲れ様~~!! (amamian3)
2010-04-05 07:17:02
ステージで演奏することを
考えただけでもちびりそうな私ですが
ドキドキして結果を待っていましたよ~!!
よかったよかった
さらにファイトが!! そうでなくっちゃ(笑
とにかく
お疲れ様でした~!!
返信する
おめでとうございます (og3)
2010-04-05 20:04:59
緊張感が伝わってきます。
スクールの発表会というは、格調高い雰囲気なので、それだけで緊張感は高まりますよね。
いくつになってもその緊張感は新鮮で刺激的です。
終わったあとの拍手は、賞賛、達成感、安堵などなど複雑な気持ちですが、普段暮らしていて得ることのできない「何か」をもたらせてくれますよね。
一種の快感というのでしょか?
これがあるので、私もギターをやめれらない一人です。
時々休むことも必要ですが、少しでも続けることも大事です。

ブラボ~Toshiさん!

返信する
Hiro.G.さんへ (Toshi)
2010-04-05 21:30:30
Hiro.G.さん、ありがとうございます!
はい、結果的には大成功だと、気持ちを決着させることができました(笑)。
>>初ステージとしては文句なし~
そうでしょうか、そう言って戴けると救われます(爆)。
今回は、親父の道楽に何かと家族が世話を焼いてくれたので、助かりました。
また、次も頑張ります!

Toshi
返信する
amamian3さんへ (Toshi)
2010-04-05 21:39:16
amamian3さん、訪問戴きありがとうございます!
ドキドキさせてしまい、申し訳ありませんでした(笑)。お陰様で終了致しました。
でも、これで経験値が上がったので、次はバリバリ!、と言いたいところですが、
きっと、次も震えてますね(笑)。
こちらからも、お邪魔させて戴きます。
今後とも宜しくお願い致します。

Toshi
返信する
Unknown (Lenny)
2010-04-05 21:45:32
Toshiさん、こんばんは!
詳細なレポート読ませて頂きました。
当方も昨年、初めてソロアコギを人前で演奏しましたので自分の事のように良くわかりました。
当方、昔はエレキ弾きでバンドでの人前演奏はそんなに緊張した憶えは無いのですがソロアコギは本当に緊張しました。
インストよりも歌を一緒に歌った方がまだ緊張感は少ないと皆さん言います。

当方もこの6月にまた3度目の試練が待っています。少しでも普通にいつもと同じように弾ければ・・と。お互い頑張りましょう!
返信する
og3さんへ (Toshi)
2010-04-05 21:56:19
og3さん、ありがとうございます!
まさに仰る通りです。なんか、とても格調高い雰囲気があって緊張しました。。。
短髪おやじの私はちょっと場違い?(爆)
>>普段暮らしていて得ることのできない「何か」をもたらせて~
>>一種の快感~
これです!今回、これを実感できたのが、大きな収穫だったと思っています。
また演りたい!なんて、終わったばかりの今だけ鼻息荒い私。。。(笑)
og3さん、色々とアドバイスをありがとうございました。適度に休みながら、続けていきますので、
今後とも宜しくお願い致します!

Toshi
返信する
Lennyさんへ (Toshi)
2010-04-05 22:15:37
Lennyさん、ありがとうございます!
はい、ソロアコギは、ほんとに緊張しました。。。
>>昔はエレキ弾きでバンドでの人前演奏はそんなに緊張した憶えは無い~
私はバンドでも緊張しましたが(爆)、でも確かに今回ほどではなかったです。仲間がいたせいでしょうか。
>>歌を一緒に歌った方がまだ緊張感は少ないと~
へー、そういうもんなのですね。実は、私は最終的には歌いたいという野望(妄想)?があります(笑)。
Lennyさん、色々とアドバイスをありがとうございました。6月の演奏頑張ってくださいね。応援してます!

Toshi
返信する

post a comment