Novo começo. Com esperança e música.  ~おやじの再出発ブログ~

旧・ギターとともに.おやじの再出発ブログ
大病から復帰した親父が始めたギター。家族とギターとともに歩むマイペースな人生

クラシック・フォーム

2010-02-12 13:38:00 | ギターな日々



素直になってみたんです。。。(笑)

いえね、、、以前の記事「足台・・・姿勢の話」の中で、ギター演奏の正しい姿勢って、いったい何? ということを書きました。この中では、クラシックスタイルの合理性を知った旨を書いた訳ですが、まあ、演奏フォームはやりやすいのが一番と思っていたので、特段、フォームを変えることもなく、練習を続けてきたんです。

因みにクラシック・フォームとは、左足を足台に載せ、ギターのくびれを左足に載せるスタイル。逆に、私は、右足を足台に載せ、ギターのくびれを右足に載せるスタイル。

でも、ちょっと違ってきたんですよね。『やりやすくない』事実にぶち当たったというか。。。

今回、発表会で演奏するサンバーストですが、いつまで経っても安定しません。。。
ある時、ふっと気付いたのですが。。。

テーマを繰り返した後の、「let ring」の表記があるブロック。ここは、7Fセーハしながら、2指9F、4指11Fでリズミックに和音を鳴らすところですが(写真)、、、

ここ、どうしても左肘を内側にたたまないと押さえられないのです。ところが、たたもうとすると、腹につかえます。なので、仕方なく、ここに来たら、ネックを前に押し出し、肘を腹の前に逃がす形で、弾いていたのです。
これって、とても不自然。。。

で、ひょっとして、と。クラシック・フォームで弾いてみた訳です。勿論、「慣れ」てないので多少の違和感はあるものの、、、あ~ら、不思議。。。
くだんのブロックの演奏も、左肘が腹につかえることもなく、弾けてしまいます。
う~む、このフォームの左腕の自由度の高さを実感した次第です。

なんとなく、以前から感じてはいたハズなのに、クラシック・フォームを試す気にならなかったのですね。どうも、私はカッコから入るとこがあって、そもそもこの世界に興味を持つキッカケとなったポップス・ロック系のミュージシャンを真似て、このフォームをカッコ良いと思い、逆にクラシックスタイルをカッコ良くない、と思ってたフシがあって。。。

これを機に、サンバーストはクラシック・フォームで練習し、発表会に臨みます。
アコギもクラギもエレキも、ましてジャンルも関係なく、自由に行き来して、いろんなことを吸収したいと思いました。

Toshi

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hunter)
2010-02-13 00:33:06
Toshiさんヾ(*′○`)゜.+:。゜☆こんばんわぁ~☆

私もギターの持ち方を悩むことがあります^^
アコースティックブルース第一人者である打田十起夫さんも、フィンガースタイルの際に、クラッシックの持ち方をするのを解説で見たことがあります!!
型にはまることなく、いろいろなことを試していたいですね(=^_^=)
返信する
hunterさんへ (Toshi)
2010-02-13 09:19:10
hunterさん、おはようございます。
そうですか~。打田十起夫さんもクラシックの持ち方をするのですね?
そういえば、渡辺香津美さんもクラシックフォームで構えますね。
はい、私もいろいろ試してみたいと思います。

Toshi
返信する

post a comment