藤枝市長の部屋

元気なまち藤枝づくり 北村正平のちょっと一言

ミシマサイコの栽培で耕作放棄地が再生

2013年02月28日 | ちょっと一言
皆さんはミシマサイコを知っていますか。聞き慣れない言葉だと思います。これはセリ科の多年草のことで、漢字では「三島柴胡」と書きます。本州から四国・九州の日当たりの良い山野に自生し、夏に小さな黄色の花を沢山咲かせます。その根は生薬で解熱や鎮痛作用があり、多くの漢方薬に配合されています。和名の由来は、本県の三島市付近が柴胡の産地として優れていたことに由来するようですが、現在は九州南部や中国、韓国での生産がほとんどのようです。
本市では、平成22年より藤枝市薬用農産物生産出荷組合「アグリフューチャー藤枝」が市内に拠点を置く企業と連携し、耕作放棄地なども活用しながらミシマサイコの産地化を目指しています。
このたび、この取組活動が評価され、県知事表彰を受賞され、その報告に組合長の加塩さんが訪問してくれました。ミシマサイコが藤枝の土壌で栽培可能なのか適応検証から始まり、現在では組合の栽培面積3haの内、1.6haが耕作放棄地を利用しており、今後も放棄地を活用して面積拡大する計画だそうです。
また、ミシマサイコの栽培は比較的軽作業のため高齢者でも継続して耕作でき、販路が確保されている契約栽培であると良い所尽くめです。私も本市に適した営農の形態として大いに期待しているものです。
ぜひとも藤枝市がミシマサイコの産地として認知されるよう、組合の皆さんにはご尽力いただきたいと思います。近い将来、「フジエダサイコ」が出来る日が来るかも知れませんね。

最新の画像もっと見る