山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

シロバナツユクサ(白花露草)

2015-09-28 09:57:08 | 単子葉類

青い花として知られるツユクサは、土壌に湿り気のある場所でよく見られますが、こちらは稀に見られる

ツユクサの変種で、シロバナツユクサとよばれています。

アントシアニン系のコンメリニンという青色花弁色素を生合成する遺伝子に欠損があるか、または

青色花弁色素を持たない別種なのかは判りませんが、遺伝子的には固定されているようで、

シロバナツユクサの種子からはシロバナツユクサができます。

シロバナツユクサ<ツユクサ科 ツユクサ属> 1年草

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カロライナツユクサ | トップ | アレチウリとスズメバチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

単子葉類」カテゴリの最新記事