列車の車窓は心の窓

我が家の住人は電車がとても好きなので、車がありません。電車とバスで出かける日本の旅

首都圏大回り乗車の旅(22) 池袋→武蔵浦和

2007年09月23日 | 大回り乗車の旅

5月4日 (金曜日・休日 晴れ

   (その21)のつづき

 池袋で今度は川越行の快速電車に乗り換えます。
 2時間ほど前、川越発の快速電車に乗ったばかりです。

 (17) 埼京線(赤羽線・東北本線) 快速1701F 川越行き
 池袋 17:45 → 18:04 武蔵浦和

 ① クハ204-120
 ② サハ204-25
 ③ サハ204-24
 ④ モハ204-328
 ⑤ モハ205-328  ↑ 川越行き
 ⑥ モハ204-327
 ⑦ モハ205-327
 ⑧ モハ204-326
 ⑨ モハ205-326
 ⑩ クハ205-120

 この電車は、2号車と3号車が2両続けて6ドア車であること、4号車から9号車まで6両連続電動車になっていることが特長です。
 赤羽を出ると、新幹線の線路が左に並行します。「はやて」が悠然と追い抜いていきます。東北新幹線は、東京を出て大宮までは最高でも時速110kmしか出しません。速い通勤電車を、遅い新幹線電車が追い抜くという図です。

 つづく

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。