写真を撮りながらの楽しい旅のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1-16  気まぐれ・よろず健康志向・写真日記

2018-01-16 08:43:56 | つれずれ写真日記

 

新橋SL広場 (友人より)

今日の記念日:   禁酒の日

    1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施された日です。

プロテスタントの影響が強かったアメリカではこれまでに18州で禁酒法が実施されたが、

この日からアメリカ全土に施行されました。

ところが、健康に悪影響する密造酒の横行、ギャング出現の引き金にもなった。

 

 

 

     今日の歳時記 : 寄鍋(よせなべ)

  季節の魚貝・鶏肉・野菜類・銀杏などの材料を酒・みりんを加えた醤油で、

煮ながら食べる鍋料理。昔はたのしみ鍋ともいった。

だしはコンブであっさりとしてよい。

冬の寒い夜など、家族で寄せ鍋をつついて食べるのはまた格別。

一家団欒にもってこい。

 

[出典 生活歳時記 三宝出版より]

 

 

  • 今日の格言禍いは口より出て病は口より入る

              小生 口は禍の元、会話はあたり、さわらぬことが良い?

 

  • 格言変化に対応できる柔軟性

 

          小生体を柔軟に、柔軟性のある思考、それには

            種々の情報を得、適宜発信できる会話力が必要。

 

  • 今日の花:   ヒヤシンス(黄)

 

        参照 :http://www5a.biglobe.ne.jp/~mhm/

 

               写 真

                   

          

 

 

   

   健康・雑学・日記  1月16日 

 

  年金制度は絶体絶命

       これからのお年寄りに覚悟が必要、少子化を通り越して、今やゼロ孫化時代だ。

人口が今の半分6000万人に、5000万人の老人に、1000万人の若者状況になる。そ

うなると、年金制度は崩壊する。高齢者の少ない昔、カネが集まり過ぎ、

役人が豪華な保養施設を沢山作ったが、使わず、

何十億の物件を千円から数万円で、市町村に払い下げた。

年金のストックはなく、集まった金を今もらう人が使う制度に。

そのため、老後の資金は自力で準備するしかない。

 

参考:老年の豊かさについて 

        生を愉しみ、老いにたじろがず

    筆者 渡部 昇一(元 大学教授) 大和書房  発行

 

小生のコメント:日本人の長寿化、自分らが働いていたころの日本人の長寿は70歳ぐらいか?

つまり、退社後約10年の受給期間だったが、

今は寿命が延び、80歳代だ、年金は有り難いが、最近目減りしている。

一人年金では生活できるのか?

渡部先生が言うように、老後の資金は自力で準備する必要がある。

少子化の時代、子供に老後を援助してもらうことは難しい(農家以外)。

生を愉しみ、老いにたじろがないために、40代から退職後のことを考えておく必要がある。

老後でも、元気なうちは何らかの形で働くのが、健康的にも、経済的にもよいことだ。

人手不足の日本は定年退職が今65歳ぐらいだが、

70歳~75歳になるのでは?

アメリカのように、定年制がなくなるかも?

 

健康・雑感・日記  1-15日  

    ラジオ体操    泉南イオンモールへ

    ショッピング   買い物   ウオーキング

帰宅後  読書  昼寝