もう、すっかり春!!
冬よさらば、と言わんばかりに野菜さん達がとう立ち(花を咲かせるために茎を伸ばすこと。こうなると出荷できません)の準備を始めているようです。
…端境期(収穫できる野菜がめっちゃ少なくなる時期)がもうそこに。
そして、わたくしめの卒業もすぐそこに。就農準備が大忙しです。おまけに日暮れが遅くなってきて、プログを書くヒマが…(おぉ、言い訳)。
しかし、書く内容が盛りだくさん。これ以上ためておけませぬ!!
今日は就農準備校!まずはこちらから。
種のジャガイモ(種イモですね)を日にあてて、緑化を進めます。
こうすると…
1.丈夫な芽が出て、
2.病気にかかりにくく、
3.収量もちょっぴりアップするそうです。
お次はこちら。じゃん。
立派です。立派すぎますね。
ポットの中の野菜さん達が、畑に出たいと叫んでいるようです。
もう成長しすぎで、鉢が切れそうですね。
まさに、はちきれそうです。…うん、我ながら面白い。
ので、ちょっと早いけど、定植。
こうやって、液肥に浸しまして。
まだ寒いので、黒マルチで地温を上げて、定植。
さおとめは今日食事当番だったので作業はここまで。
みんなはこの後、温度も上げるために定植してからトンネルをかけました。
そして、昨日はナナミちゃん(牛)の結婚式。
こちらが初夜の様子です。(そろそろいろんな人に怒られそうな気が…)
ちなみにこーじさんも先月結婚しました。おめでとうございます。
霜里は結婚ラッシュです。
さおとめ