If I Feel

つらつら書き続けたら10年経過。
次の10年後はどうなっているんでしょう?
さ、今日も思いのままにつらつらと。

都城ツアー Day_2nd  ~アンコン九州大会~

2008年02月14日 | 
都城2日目。

この日は、今回のツアーのメイン、アンコン九州大会。
我らがF-4SAXの出番は14:58なので、午前は自由行動。
本番に備えて、部屋でゆっくりするメンバーもいる中、
せっかくなので、朝から行われているアンコン高校の部を聴きに行きました。

九州大会は、同じ編成を固めるプログラムを作ってくれているので、
サックスのアンサンブルを集中して聴く事ができました。

どこも憎たらしいくらい上手いんですよね。

「ヲイヲイ、ホントに高校生かYo!」

そんな団体のオンパレードです。
個人的には、佐世保商業・玉名女子・門司高校のテナーはヨカッタ!
(ちなみに佐世保商業の方々とは同じ宿泊先だったようです。)


で、エフ響。
控え室での「腕自慢大会」は、相変わらずwww
いやー、九州から選ばれし猛者達のウォーミングアップはゴイスー!

ここで、F-4SAXの面々とはお別れし、客席へ移動。
沖縄代表のファビュラスさん、上手です。
今回は8重奏でしたけど、ポップな演奏でした。
このあたりが「高校生との差」ですね。

いよいよF-4SAXの出番。
よく考えてみれば、演奏を聴くのは県大会以来。
一ヶ月くらいの間で、かなりスッキリしたと思います。
なんだかんだで、ちゃんと修正してくるトコロは流石デス。
決め所のハーモニーも安心して聴けました。
曲が終わり、ホールにちゃんとキラキラ成分が充満していましたよ。


結果は、先日お知らせしたとおりの銀賞。
今年は例年になく4人で練習できなかったみたいですしね。
関門海峡越えのチケットは来年以降に持越しですねw

とにもかくにも、お疲れさまでした。>F4SAX各位






アンコンを終え、腹ペコサックスパートが向かった先は、
今回の宴会会場である「居酒屋 そのまんま たぬき」さん。
ここは、宮崎県産食材の地産地消を「ウリ」にしているお店。
サービスは銅賞でしたが、とにかく美味かった!ゴールド金賞!!
特に地鶏のたたき&炭火焼はブラボー!
ま、食いしん坊ネタは得意ではないので、割愛。

そして、なぜか私の部屋1910号室で2次会。
紆余曲折あって、気付けば26:00。
完走したのは、らth氏とワタシ。

ちなみに、この日摂取したアルコールは
・ビール(ジョッキ1杯)
・黒霧島(お湯割り2~3杯くらい)
・ワイン(多分2/3本くらい)

コレ、私にとっては結構な致死量。
次の日の運転に若干の不安を感じつつ、消灯。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿