血統徒然草

サラブレッドの能力を血統面から考察する我儘・自分勝手なブログ

スマートファルコン(JBCクラシック)

2010-11-06 21:28:24 | 2010年GⅠ勝ち馬
スマートファルコン(ゴールドアリュール×ケイシュウハーブ-ミシシッピアン)牡・05生

主:5 結:6 土:3 弱:3 影:2 質[近]:2 質[遠]:3 SP:3 ST:4
合計:31点 クラス:2B 芝:9~12F ダ:8~11F
日本適性:△ 成長力:○ 成長型:遅め 馬場適性:兼用 重馬場適性:○

○ 主導   (5)

 主導は、Royal Charger6×5の系列クロス。その父Nearcoを血統の4ブロックに散在させ強力に血統をリードしているのを見て取ることができる。しかしながら、Vaguely Noble5×3が中間断絶であるものの、スマートファルコンの血統内においては、かなり影響が強くなったのはマイナスで(Nearcoで強固に結合したのは幸いだと言える)、更にPharamond・Mahmoud・Sir Gallahad(=Bull Dog)・Admiral Drake等、系統が異なるクロスも同程度の影響を行使するクロスも存在するのは明らかに主導の明確性においてマイナスだと考えられる。したがって、決して良好であるとは言い難い。

○ 結合   (6)

 主導たるRoyal Chargerと、6代目に存在するクロスであるNative Dancer・PharamondはPhalaris・Chaucerで、Vaguely NobleはNearcoで、Mahmoud・HyperionはGainsborough・Chaucerで、Bull Dog・Admiral DrakeはSpearmintで結合を完了している。また、主導の明確性を乱しているVaguely NobleがGainsborough系、Blandford系、Pharos(=Fairway)系を参加に収めているため、結合の面においてはプラスに作用しているのが見て取ることができる。7代目以降は多少雑多なクロスを生じているが、総合的にはかなり良好であると考えられる。

○ 土台   (3)

 Gainsboroughが17ヶで形成。比較的良好で悪くはないレベルだと言える。また、Phalarisが14ヶでサポートしたのも幸いして、決して良好であるとは言い難いが、平均からやや良いと言える内容となっている。

○ 弱点   (3)

 母方Bella内に弱点を派生させているが、9代目において主導勢力であるPolymelusをクロスしたのは幸いだと言える。全体的に大きな欠陥は生じてはいないが、かろうじて…という部分が多く存在するのは確かで、決して良好であるとは言い難い。

○ 影響   (2)

 影響度バランスは(3-4-9-5)と、かなりバランスがとれてはいるが、強調された部分であるミシシッピアンには、主導たるRoyal Chargerは存在しない点が惜しまれる。ただし、安定感はある内容だと言える。

○ 質[近]  (2)

 父ゴールドアリュールの血統はやや良いといった程度だが、母方ケイシュウハーブ、ミシシッピアン、キョウエイシラユキと見た目の血統構成よりも、はるかに良好だと言える。

○ 質[遠]  (3)

 主導たるRoyal Chargerの血の質は決して良好とは言い難いが、Vaguely Noble・Mahmoud・Sir Gallahad(=Bull Dog)・Admiral Drakeと影響の強い血はかなり質が高く、完全開花した場合ある程度の底力勝負に対応可能だと言える。惜しむらくはRoyal Chargerの質の低さだろうか。

○ スピード (3)

 主導たるRoyal Chargerを中核に、Mahmoudの中距離向きのスピードを補給した配合。また、Pharamondも強い影響を持ちながら、主導と強固に結合している。したがって短~中距離向きのスピードに良さがある。全体的に見ると比較的良好だと言える。

○ スタミナ (4)

 Vaguely Nobleを中核に、Plucky Liegeを核としたSir Gallahad(=Bull Dog)・Admiral Drakeの重厚なスタミナを補給した配合。7代目以降においては若干スタミナ優位といった程度の為、決してステイヤーと言えるレベルではないが、国内においては十分に重厚な配合だと言える。かなり良好だと考えられる。


 総合的に見ると、明らかに芝向きの配合内容で、本質的には芝の中~長距離で真価を問いたい配合内容だと言える。しかしながら本馬の場合、Sir Gallahad(=Bull Dog)等の米系の影響も強く、Mahmoud等の馬力型のクロスも多いためダートを主戦場としているものと考えられる。ただし、軽いスピードも多少なりと生きている為に、芝での走りを見たいタイプであるのは確かで、欧州の芝でも対応可能な配合内容である。重ねて言えば、主導が不明瞭かつ重厚な配合の為、非常に開花しにくいタイプであるのも確かだろう。
 総合的な評価としては、あと一押しの何かが必要だと考えられるものの、こういったタフなタイプである配合馬が、頭角を現すことは中々に珍しく、そういった観点からは貴重なサラブレッドだと言えるだろう。

サマーウインド(JBCスプリント)

2010-11-04 14:42:48 | 2010年GⅠ勝ち馬
サマーウインド(タイキシャトル×シンウインド-ウエスタンウインド)牡・05生

主:7 結:5 土:2 弱:6 影:2 質[近]:2 質[遠]:4 SP:4 ST:4
合計:36点 クラス:3B 芝:7~11F ダ:7~10F
日本適性:□ 成長力:○ 成長型:普通 馬場適性:兼用 重馬場適性:□

○ 主導   (7)

 主導は、Mahmoud6・6×5の系列クロス。このMahmoudは、血統の2ブロックにしか存在しないが、父母ウェルシュマフィン内において8代目に2ヶ存在する事と(Mahmoudが母方5代目に存在するため8代目におけるクロス効果はやや疑問。この評価は効果有りと判定している。)、中間断絶ではあるものの、Turn-to5・7×5が比較的大きな影響力を持ったために、主導としての評価に影を落としている。したがって、見た目程協力に血統全体をリードできなかったのが、やや惜しまれる点である。

○ 結合   (5)

 主導たるMahmoudと、6代目に存在するクロスである、Mah MahalはMahmoudに含まれる血統のため確実に結合している。また、Turn-toはBlenheim・Gainsborough・Mumtaz Mahalによって強固に結合し、PrincequilloはWhite Eagleによって、SolarioはGainsboroughで、Pharos(=Fairway)はCanterbury Pilgrimで、Plucky LiegeはTurn-toを通じ間接的に、MieuxceはTeddy~Ajaxを経由してTurn-toを通じ間接的に(ただし、非常に貧弱で、ほぼ未結合状態)にそれぞれ結合している。ただしGold Bridgeは、9代目までに結合ができず、決して良好であるとは言えない。それでも、異系交配としては比較的優秀な部類に入るか。

○ 土台   (2)

 土台構造は、Gainsboroughが12ヶで形成。非常に貧弱ではあるものの、Blenheimが10ヶでサポートしたのは幸いで、かろうじて最低限の土台構造を形成している。ただし、あくまでも最低限のレベルで決して高評価できる状態では無い。

○ 弱点   (6)

 父方Azurineが、一見すると弱点を派生しているように見えるが9代目において主導勢力であるBlandfordが配されただけでなく、Pharos(=Fairway)もクロスしたため、大きな弱点とは言えない。他の部分においても、大きな弱点や欠陥は存在しない。異系交配馬としてはかなり良好なレベルだと言える。

○ 影響   (2)

 影響度バランスは(4-1-10-5)と母父ウエスタンウインドを極端に強調している。決して良好とは言えないが、強調されたウエスタンウインドの生かし方が良いのは幸いだと言えるか。ウェルシュマフィンの影響が極めて弱いのが惜しまれる。

○ 質[近]  (2)

 父タイキシャトル、母シンウインド共に極めて良好とは言い難い血統構成で、近い祖先においても決して良好とは言い難い。かろうじて平均点にはあるか。

○ 質[遠]  (4)

 主導たるMahmoudは質の高い配合で、影響の強いPrincequillo・Plucky Liege・Solario・Pharos(=Fairway)などの血統も極めて良好だと言える。主導に次いで影響の強いTurn-toの血の質自体は良好とは言い難いが、全体的に見ると優秀だと言えるだろう。底力勝負可能な配合形態。

○ スピード (4)

 主導たるMahmoudの中距離向きのスピードを中核に、Turn-to・Mah Mahal~Mumtaz Mahal~The Tetrarchと軽いスピードにも良さがある。多種のスピードを生かした訳ではないので、決して器用なタイプだとは言えないが、Mahmoudへの流れのよさは非常に良好で、仕上がった際は重厚なスピードを見せる可能性を秘めている。

○ スタミナ (4)

 Princequillo・Plucky Liege・Solario・Blenheimをスタミナの核にした配合。スピードにも良さがある為、決して長距離向きの内容ではないが、全体としてみた場合かなり良好で、7代目以降においてもSir Gallahad(=Bull Dog)が生きるなどスタミナに良さがある内容。長く脚を使えるタイプ。


 総合的に見ると、若干古めかしさを感じさせる見た目の血統よりも、ずっと良さがある配合だと言える。また、強調されたGallant Manの生かし方には非の打ち所が無いほどで、仕上がった際の迫力はある。生かされたスピード・スタミナ共に本来は芝向きの血統で、本質的には芝中距離で真価を問いたいサラブレッドだと言える。
 個人的にではあるが、Mahmoud主導のタイプは馬力型のサラブレッドが多いように感じられる。本馬の場合、世代の問題もある為に(若干世代ズレ気味の配合である事は確か)、ダートを主戦場にしているものと考えられる。

ブエナビスタ(天皇賞・秋)

2010-11-01 20:05:08 | 2010年GⅠ勝ち馬
ブエナビスタ(スペシャルウィーク×ビワハイジ-Caerleon)牝・06生

主:5 結:5 土:2 弱:5 影:2 質[近]:3 質[遠]:3 SP:4 ST:4
合計:33点 クラス:2B 芝:8~12F ダ:8~10F
日本適性:□ 成長力:○ 成長型:早め 馬場適性:芝 重馬場適性:□

○ 主導   (5)

 主導は、不明瞭ながらTurn-to5×5・6を伴うHail to Reason4×5。このHail to Reasonは、一見強力に血統をリードしているように見えるが、Royal Chargerが断絶した点と、単一クロスでありながらNijinsky4×3が作成された点、Almahmoud5・7×6の系列クロスを作成した点、などを考慮した場合決して高評価できる形態ではない。しかしながら、Hail to Reason・Nijinsky・Almahmoudの三者の連動性は比較的良好なのは幸いで、主導に対しての評価はかろうじて平均レベルにあると言えるだろう。

○ 結合   (5)

 主導たるHail to Reasonと、6代目までに存在するクロスである、Turn-to・NearcoはHail to Reasonに含まれる血統で確実に結合している。また、PharamondはPhalarisで、AlmahmoudはGainsboroughで、StymieはMan o'Warで、NijinskyはNearco・Sir Gallahad(=Bull Dog)を通じて非常に強固に、HyperionはGainsboroughを通じて、それぞれ強固に結合を果たしているものの、PrincequilloはAlmahmoud内White Eagleを通じて間接的に結合を完了している点と、FeolaはHyperion内Son-in-Law~Dark Ronald~Bay Ronaldを通じ間接的に結合している点は明らかにマイナスだと言える(FeolaはBay Ronaldを10代目に配したためにその結合具合は極めて疑問で、実質的に未結合状態と言って差し支えないレベル。この評価は結合を完了していると判断している)。結合の弱い部分は比較的影響が弱い点である事と、Hail to ReasonとNijinskyの結合が極めて強力であるのは幸いだろうか。

○ 土台   (2)

 Pharos(=Fairway)が14ヶで形成。近交馬にしては非常に貧弱で、安定味にかける内容だといえる。しかしながら、Gainsboroughが13ヶでサポートしているのは幸いだと言えるか。ただし、全体的に見るとかなり不満が残る。

○ 弱点   (5)

 近交馬ではあるものの、血統表上において大きな欠陥は存在しない。若干、母母アグサン内Ticinoにおける、8代目Dark Ronaldの結合が弱い点が気にはなるが、さほど大きなマイナスではないだろう。ただし、近交馬としてはやや良いと言った程度。

○ 影響   (2)

 影響度バランスは(10-6-16-4)と決して優れたバランスとは言えないが、強調された部分にHail to Reason・Nijinsky・Almahmoudが配されたのは幸いで、父父サンデーサイレンス、母父Caerleonの生かし方は良く、その意味でも一定の評価はできる。

○ 質[近]  (3)

 母ビワハイジの血統レベルは決して高いとは言い難いが(それでも平均点にはある)、父方スペシャルウィーク~サンデーサイレンス、母方Caerleon~Nijinskyと各父系のラインは質が非常に高い。底力ある血統構成。

○ 質[遠]  (3)

 主導たるHail to Reasonは決して質が高いとは言い難いが、影響の強いNijinsky、Princequillo~Prince Rose、Hyperion等がそれをサポートしたのは幸いだと言える。主導の質が低いため、極めて良好とは言えないのが惜しまれる点である。

○ スピード (4)

 主導たる、Hail to Reason内Turn-toを中核に、Almahmoud・Pharamond・Menowと日本向きの軽いスピードを生かした配合形態。血統全体を見た場合、やや乱雑にすぎる為常に軽いスピードを見せられるタイプではないだろうが、仕上がった場合相応の破壊力を見せる事は可能だろう。

○ スタミナ (4)

 Hyperion・Princequillo~Prince Rose・Bull Lea(その父Bull DogがPlucky Liegeを伴いスタミナ勢力となっている)を中核にした配合。この底力溢れるスタミナを比較的上手く主導勢力に結合させたのは、ブエナビスタの大きなセールスポイントで、7代目以降においても、スタミナ優位で芝12F克服可能だと判断した。


 総合的に見ると、生かされたスピード・スタミナがかなり良好なだけに、主導の明確性が失われた点が非常に惜しまれる内容で、ちぐはぐな内容だと言える。しかしながら、仕上がった際にはかなりの破壊力を秘めた内容で、底力や成長力にも期待が持てる。牝馬としては非常に重厚で、本来は開花が困難なタイプだと言える。
 それだけに、欧州のような深い芝にも対応できるタイプだと考えられるが、主導の不明瞭さや、結合・土台構造の弱さ、また影響度バランスの悪さなどは明らかにマイナスポイントで、多種のスピード要素を生かしてはいるものの、決して器用なタイプだとも言えない。
 また、この手の配合タイプは全兄弟で能力が異なるタイプが多いと推測される。常に信頼できるタイプでは無いだろうが、それなりに魅力がある内容であるとも言えるか。

ビッグウィーク(菊花賞)

2010-10-25 20:48:41 | 2010年GⅠ勝ち馬
ビッグウィーク(バゴ×タニノジャドール-サンデーサイレンス)牡・07生

主:5 結:6 土:2 弱:6 影:2 質[近]:2 質[遠]:4 SP:4 ST:3
合計:34点 クラス:3B 芝:8~11F ダ:8~10F
日本適性:□ 成長力:□ 成長型:遅め 馬場適性:芝 重馬場適性:○

○ 主導   (5)

 主導は、Northern Dancer4×4の系列クロス。このNorthern Dancerは、その母系である、Natalma~Almahmoudとクロスさせ、近年国内では散見されるものの、未だ珍しい系列クロスを形成している。しかしながら、ビッグウィークの血統内においては、Halo5×3も派生したために、血の集合が非常に不明瞭になっている(Halo内はAlmahmoudが5代目から系列クロスを形成し、Northern Dancer程ではないものの非常に大きな影響を持つ)。また、父の主導となっていたNasrullahも5・7・7×6と派生したのは、やはり主導の明確性においてはマイナスだと言えるだろう。しかしながら、Northern Dancer・Halo・Nasrullahの三者によって、Blandford系及びPhalaris系の流れが集約されているのが見て取ることができ、その意味においては、見た目程血の流れが阻害されていないのは幸いだろうか。

○ 結合   (6)

 主導たるNorthern Dancerと、6代目までに存在するクロスであるNearco・Native Dancer・NatalmaはNorthern Dancerに含まれ、HaloはAlmahmoud・Nearco・Pharamond(=Sickle)で、NasrullahはNearco・Blandfordで非常に強固に結合を果たしている。Tourbillonは若干結合が弱いがRabelaisを通じ9代目でひとまず結合を完了している(実際にはTourbillonは9×6・7・8と6代目のクロス効果は若干疑問である為、Rabelaisを介しての結合がやや疑問ではある。この評価は6代目のTourbillonを効果ありとしている)。また、7代目以降に存在するクロスも多少雑多ではあるものの、良好な連動性を保っているのが見て取れ、かなりのレベルだと言えるだろう。

○ 土台   (2)

 土台構造はBlandfordが11ヶで形成している。単一の土台構造としてはかなり貧弱だが、Pharosが18ヶ、Gainsboroughが15ヶとサポートがしっかりしているのは幸いで、かなりアンバランスではあるものの、有効に作用していると考えられる。ただし、総合的には良好とは言い難い。

○ 弱点   (6)

 これといった弱点は存在しない。かなりの近親交配馬である為に、さほど驚くレベルだとは言えないが、ビッグウィークの血統においては、殆どのブロックにおいて主導勢力と結合するクロスが配置されているのが確認できる。かなり良好だといって差し支えないだろう。

○ 影響   (2)

 影響度バランスは(4-12-8-11)と決して良好とは言い難いが、影響の強い部分において、主導勢力がしっかりと配置されているのは幸いか。

○ 質[近]  (2)

 父母ともに悪くはないものの、決して質の高い内容ではない。しかしながら、母系タニノブーケ~タニノヒュールパスと続く流れは比較的優秀だと言える。平均点にはあるか。

○ 質[遠]  (4)

 主導たるNorthern Dancerは質が高いが、サポートしているHalo・Nasrullahは決して質が高いとは言い難い。しかしながら、ビッグウィークの血統においては、Tourbillonを始めとした底力あるクロスを生かしたのは幸いで、不安定さは残るものの底力勝負にも対応できるタイプだと考えられる。

○ スピード (4)

 影響の強いHalo・Nasrullahのスピードを前面に押し出した配合で、素軽いスピードに良さがある血統構成だと言える。次いでNatalma~Almahmoudとクロスしたために、更にスピードに良さがあると考えられる。これらのクロスから、切れ味鋭いマイラーとしての印象も受けるが、実際には血統の奥にあるスタミナ要素がしっかりと補給されている為に、実際のクロス効果よりも若干スタミナに良さがあるタイプとなっているのは、全体的に見ると痛し痒しと言えるだろうか。

○ スタミナ (3)

 これといったスタミナの核を作れなかった配合で、クロス効果に若干の疑問が残るものの、Tourbillon~Ksarが中核となっている。したがって本質的には距離が伸びるほどパフォーマンスが低下するタイプだとは言えるだろう。しかしながら、7代目以降に存在するクロスにスタミナ型が多く、主導と強固に連動している為、長く脚を使う競馬には対応可能だと考えられる。


 総合的にみると、Northern Dancerを系列クロスにするなど、新時代の配合形態だと考えられるが、主導勢力が不明瞭になった点はビッグウィークといった血統構成を考えるうえで、非常に惜しまれる点だと言える。反面、血統全体の連動性といった観点から見た場合、非常にレベルが高い内容で、同期のローズキングダムと甲乙つけ難い内容となっている(実際に7点を配点しなかったのは近親度の強さを考慮したためで、Northern Dancerへの血の流れは非常に良好だと言える)。
 また、血統の前面にあるスピード要素を、血統の奥にあるスタミナが底支えすることが出来たため、長く脚を使う事ができる内容となっている。その為、本質的には10F前後に適性をみせる血統構成だと言える。ただし、五十嵐理論の原則からは外れるものの、父系クロスであるWild Risk(5※8)及び、母系クロスであるDjebel(5※7)が目覚めた場合、芝12Fへの適性を見せても不思議ではない(前者は世代の問題もある為にかなり疑問だが、後者は実際目覚めても不思議はないだろう。似たようなタイプにサクラローレルがいる)。したがって、決して過信は禁物だが、能力を開花させるにつれ不安定ながらも、距離を伸ばしていける可能性は秘めている。国内ではなかなか珍しいタイプだが、自分で競馬を作った時に良さがでる内容だと言えるだろうか。

アパパネ(秋華賞)

2010-10-17 22:17:45 | 2010年GⅠ勝ち馬
アパパネ(キングカメハメハ×ソルティビッド-Salt Lake)牝・07生

主:5 結:4 土:3 弱:5 影:3 質[近]:1 質[遠]:3 SP:4 ST:3
合計:30点 クラス:2B 芝:6~9F ダ:5~8F
日本適性:□ 成長力:□ 成長型:早め 馬場適性:兼用 重馬場適性:□

 アパパネは血統の前面で、Northern Dancer5・5・7×5及び、Nantallah7×6~Nasrullah6・7・8・8×6・7を形成した配合形態。このことから解るように、主導としては非常に不明瞭な配合形態で、実質的に評価項目からは削除しているものの、その位置も決して褒める事は出来ない。

 更に、Northern Dancer及び、Nantallah~Nasrullahの結合は、自身の土台構造を形成する、Nearco~Pharos(=Fairway)によって強固になされているものの、Count Fleetは10代目The Tetrarchで、Case Aceは10代目までに結合を完了できていない。実質的な異系交配であるものの、やはりこの結合力の弱さはひっかかる部分である。

 しかしながら、Northern DancerやMr.Prospector内のスピードの生かし方はなかなかきめ細かく、国内向きのマイラーとしては見るべき点もある。

 配合形態としては安易な内容だといえるだろうが(前面にNorthern Dancerクロスを作り生かし方が中途半端)、欧米系のスピードを再現できたのは幸運だと言えるだろうか。