goo blog サービス終了のお知らせ 

石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

大阪市 豊能町 大円釈迦堂阿弥陀三尊笠塔婆

2011年11月28日 | 石仏

 

府道より北へ入った大円の北方丘陵端にある釈迦堂境内に

阿弥陀三尊笠塔婆が在ります。

 

大阪府豊能郡豊能町切畑大円釈迦堂

細長い自然石に阿弥陀座像と脇侍の観音・勢至菩薩が彫られています。

 

頂部は水平で、上に臍が残っており元は笠石が乗っていたのが判ります。

 

鎌倉後期の特色をしめす阿弥陀三尊。

豊能町最古の石像文化財です・・・

 

この佇まいが堪りません・・・・・

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪府 豊能町 大円下所多尊... | トップ | 大阪府 茨木市 下音羽高雲寺... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺん)
2011-11-28 08:02:44
いよいよ真打登場ってとこですね。
この石仏さんは目立たないけど景観共にとても僕もお気に入りでした。
返信する
Unknown (たいしん)
2011-11-28 12:37:55
豊能も残す所あと二ヶ所になりました・・・
自分的にも随分楽しませて貰った地域でした。

この石仏さん有名で訪れる人も多いのに
良い景観が保たれていますね~
私もお気に入りです。
返信する