seki-rouの謎の小部屋

ここは、seki-rouが適当にいろいろなことを語るブログです。

野性の闘牌 鰻 3 ボーナスステージでやる気を出してみる その1

2007-09-15 00:15:45 | 野性の闘牌 鰻


というセリフと共に登場するマリオ・・・もとい森夫&浩史兄弟。原作の兎での園長&仙道はここに来るまでに一回でもコンテニューしていると登場しないが、この兄弟は何回コンテニューしようがボーナスステージにいやでも挑戦することになる。

で、まともにやっても大抵


ボロ負けしてこのセリフを聞かされることになる。
このステージは負けても、というより大抵負けることしかできないと思うが、次のステージに進めるのでそれほど本気になる必要は本来無い。が、負け続けて好き放題言われるのもアレなので、やる気を出しまくって本気で挑んでみた。



まずは能力解説

浩史(ルイージ?)
能力カットイン 
発動   浩史が子の時のみ100%能力発動 アガリ時カットイン

1、浩史が子の時 配牌で必ず順子が4つできている (=必ず聴牌)

2、浩史が子の時は 配牌で字牌は入らない

3、第一ツモで もしアガったら地和になる場合 アガリ牌を100%近い確率で引く   引かない時もある



森夫(マリオ?)
能力カットイン 
発動   森夫が親の時100%発動 アガリ時カットイン(危険察知発動時)

1、常時豪配牌、大体配牌でイーシャンテン~聴牌になっている。詳しくは下の画像参照

2、負けている時 高確率で豪配牌+配牌補正が入る。

3、有効牌、アガリ牌をほぼ100%でツモる

4、敵、味方の区別つき危険察知能力 他家のロンパイがわかる。(ゴリラが能力封印発動時、こっちで天のカットイン発動)

5、敵聴牌時、敵のアガリ牌を次々と引く

6、森夫が親番のとき、100%で四暗刻単騎、清老頭、純正九連宝燈のどれかをツモる配牌になる (=ダブル役満以上の天和を必ずアガる)



*森夫が子の時の豪配牌&第一ツモ
  

  



子の森夫 配牌補正時の配牌&第一ツモ
  

簡単にまとめると 弟は地和を連発し、兄は常時園長クラスの豪運+親番100%天和+兎という兄弟そろってイカサマとしか思えない能力を持っている。でも全自動麻雀卓


勝つのは無理だろと思うだろうけど 手を尽くせば少しは可能性が見えてくる。具体的にどうすればいいのかはちょっと長くなったので次回に解説してみる
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野性の闘牌 鰻 2 ゴリラの... | トップ | 野性の闘牌 鰻 4 ボーナス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野性の闘牌 鰻」カテゴリの最新記事