gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

IKD日誌・13

2012-12-28 17:07:43 | 日記

IKDです。

 

今週はいろいろなところで、『お世話になりました。』『来年もよろしくお願いします。』とあいさつを交わさせていただきました。

 

権利擁護サービスの訪問では、「通常のお届け金額+お正月分」という方が多かったです。

いつもより少し多くの金額をお渡しとなりますので、ご本人さんはドキドキ。私たち支援者もドキドキ(笑)

楽しいお正月を過ごせるかどうかはご本人さんたち次第。

前半にぶっ飛ばして使いすぎたりせず、みなさんがやりくり頑張れますように・・・☆

みなさんがお正月においしいものとか食べれますように・・・☆

 

すっきり仕事納めしたかったのですが、いくつか課題が残った最終日でした。

年の瀬が少しだけ心配な方も・・・。

何人かの方は、『権利擁護サービスを使いたい。』と、待ってくださっています。

 

というわけで、年明けからフル回転でガシガシいかせていただきますよ!!!

よろしくお願いいたします!!!

 

 

IKD日誌は今年はこれが最後だと思われます。

もし読んでくださっていた方がいらっしゃったとしたら、本当にありがとうございました。

 

そして、今年1年私と関わってくださったみなさん、お世話になりました。ありがとうございました。

来年もぜひよろしくお願いいたします。

よい年をおむかえください。

 

30日はおせち配達!

ラスト張り切っていくぜーーーーーーー!!!


くわこ日誌39

2012-12-18 18:54:24 | 日記

くわこです。

最近、1980年代~90年代のドラえもん映画を見直しています。
何度見ても、ドラえもんの映画は素晴らしい。
夢と友情があります。
特に、海底鬼岩城がお気に入りです。
実家にはドラえもん映画シリーズのビデオテープがあり、いつでも見れたことが恋しい。
よく、寝る前に見ていたなぁ。
ということで、DVDを買いました。
これで好きな時に海底鬼岩城が見ることできます。


わたしが担当している権利擁護の利用者のHさんは、生活訓練施設に入所しています。
今日、予定外にHさんを訪ねる機会がありました。
わたしは金銭管理担当なので、Hさんとは主にお金の話をしますが、施設職員さんはやはり違いますね。
生活訓練の場なので、共同生活のルールや社会道徳を教えるという感じでHさんと話をしていました。
というのも、先週Hさんを交えたちょっとしたトラブルがあったからなのですが。
Hさんだからなのかもしれないのですが、先生と生徒、親と子のような感じを受けました。
人を褒めたり称えたりすることはすることは容易ですが、人を叱ったり戒めたりすることは、とてもエネルギーが要ることだと思います。
そこに愛情がなければできないことだなぁと、Hさんと施設職員さんの傍らで思っていました。

人と正面切って向かい合っているまさにその場面を目の当たりにし、果たして自分がその職員さんの立場だったらHさんにどういう言葉をかけることができるだろうかと・・・。
人の成長過程に、周りの人間がどういう言葉をかけるかによって、その人の一部が形成されるのかと思うと、Hさんにかかわっている以上、自分自身もそこを念頭に置いて接していかなければならないなと思った一日でした。


冬の足音

2012-12-05 17:33:52 | 日記

皆さんお元気でしょうか、S鳥です。

先週は県内でも初雪を観測した地域が多く、ここ数日も雨に混じってあられが降ることもありました。

今日の未明からまた天気が荒れると言う事で、心配ですね。

また、タイヤ交換など冬自宅はお済みでしょうか。

 

福祉センターも無事すべての車両がタイヤ交換を終え、準備万端です。

 

今後雪が降ると今度は除雪…と心配は尽きませんが、去年のように4時起きが続かないことを祈ります…

 

それではみなさんインフルエンザの予防接種をしたり、風邪の予防をしたりして体調管理に気をつけていきましょう!

 

私達職員もご利用者の皆さんにうつす事のないよう気をつけたいと思います。

 

それでは!


IKD日誌・12

2012-12-03 17:35:29 | 日記

ついに雪が降りましたね。

 

今日は窓口当番だったのですが、児童クラブの子供たちが元気よく「ただいまー!」と福祉センターへきてくれました。

中には短パンの子もいました。すばらしいですね。

 

 

先週金曜日、県内社協連絡会権利擁護フォーラム&座談会inつばめに参加させていただきました。

発表者に、われらが柏崎社協くわこ先輩!

ファシリテーターに、われらが柏崎社協マリオ先輩!

お二人ともすばらしかったです!おつかれさまでした。

 

県内各社協の取り組みを学ばせていただいたり、また、講師の三重県伊賀市社会福祉協議会・田辺寿さんのお話をきかせていただきました。

 

積極的権利擁護(アウトリーチの徹底。相談を待っているだけじゃだめ!)

予防的権利擁護(事後対応だけではだめ!支援者、そして本人にもきちんと自分の生活を考えてもらう。)

権利擁護の問題は地域の課題(各部署で連携。そのとき社協が何を担うのか?)

 

今回の研修でも、大切なキーワードをたくさんたくさんもらいました。

なんというか、やるぞ、と感じさせていただいた研修でした。

 

企画してくださった方々、一緒に参加してくださった方々、ありがとうございました。