Cinnamon Orange

デジタル一眼レフカメラで撮影する信州の風景

まだ冬景色--;

2007-03-28 18:29:07 | 写真

あちこちから春の便りが聞かれます。
こちらでもイチゲが咲きはじめました。
が!しつこく冬景色の写真を掲載します。

前回の美ヶ原の続きです。今回はS5Proで撮ったものを掲載します。




めったに使用しないフジクロームモードもこんな場面では良いかな?(下の二枚)






帰りがけ駐車場に向かう途中、溶けかかった雪の壁が光っていました。
最初、豆電球が付けてあるのかと思いましたが
この正面にある建物の窓に映った太陽の光が反射して
つららがオレンジ色になっていたのでした。
見られてラッキーでした

これで冬の景色はおしまいです。
次回から花の写真を載せる予定です。

S5Pro+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 MACRO+Ai AF Nikkor 80~200mm F2.8DN


冬にやり残したこと

2007-03-23 02:09:29 | 写真

大変久しぶりの更新でございます(汗)。

先週の撮影結果がどうもいまいちだったため、ネタなし状態でした。

で、今週は冬にやり残していたことの一つ、
雪の美ヶ原高原に撮影に行きました。

霧氷が撮りたくてずっといきたいなぁと思っていたのですが、
冬のルートは今まで使ったことがない道で
夜明け前に上がっていくのは怖いので
そのまま足が向かずに今に至ってしまいました。

昨日は、とにもかくにも雪がある間に行くぞ~ということで
朝は諦めて、お昼頃到着し夕方までいました。
ちなみに道路はほとんど雪が無い状態でした。

今回はD70とS5Proの二台の撮影で、
D70には主に80-200mmを、S5Proには17-70mmでした。
(S5ProとD70での80-200mmの写りがかなり違うので
今回は使い慣れた状態でと思ったためです

それでもって今回は現像し慣れている(笑)D70の写真を掲載します。

すいません。全体像はD70では撮ってません。
なので、アップで・・・。



アップ過ぎてなんのことやら分からないのはお許しを(汗)。







美ヶ原では夏には牛が放牧される牧草地があり、その中を
歩きました。木など遮るものが無いため、
常に突風がびゅんびゅんと吹いていました。
ここの星空の写真などはそれはそれは美しいのですが
実際に撮るとなるとかなり寒いでしょうし、ブレ対策も大変そうですね


今回の最後は行く途中の山の木々。
葉っぱがある時に撮ってみたい山肌です。


賑やかな山

2007-03-08 18:26:20 | 写真

節分草が咲いている山に行きました。
春先に咲き、夏は地上部が枯れる
「春植物(スプリング・エフェメラル)」の仲間だそうです。
カタクリなども「春植物」ですね。

駐車場に到着したとき、おじさんたちが何やら張り紙をしているのが見えました。


どうも前日にクマが目撃されたらしいです。
「付近」といってもどれくらい近くかおじさんたちに訪ねようかなと思いましたが、
離れていたとしてもクマは移動するし意味ないか・・・
てなことを思いつつ、行くことにしました。
この他、イノシシ出現します、の看板もありました。

初めて訪れる場所、様子がさっぱり分かりません。
いったいどれくらい歩けば良いのやら・・・。
山はどんどん深くなっていくし、人の気配はありません。
クマ鈴は持ってきてないし、仕方ないので、キーホルダーを
じゃらじゃらさせながら歩きますが、あまり効果があるようには
思えない。また最近のクマは物音も怖がらない(人慣れしている)ということも聞いているので、
かなり怖い思いをしながら進みました。


歩くこと10分、やっと現場に到着~。
年配の男性が二人いらっしゃいました。
節分草を見にきた人かと思ったら、盗掘や踏み入れがないか
現場を見張っているボランティアの方達でした。
しばしお話をしましたが、クマの目撃情報はどうやら
カモシカの見間違いではないかとのこと・・・。
・・・まぁ、カモシカも近づいてきたら怖いのですが。



山の斜面にびっしりと咲いていました。

お客さんのほかにボランティアグループの代表の方やら
地元のケーブルテレビの取材やら、アマチュアカメラマンやら
入れ替わり立ち替わり人が訪れてきて、
お話しながらの賑やかな撮影となりました。

ふだんは一人で静かにやっているので
ガヤガヤ言いながら撮るのもたまには良いかなと思いましたが
なかなか落ち着かないし、家に帰ってきても
耳の奥で人声が響いているし、勝手が違ってちょっぴり疲れました^^;

高さは10cmもなく、ほっそりとした茎の先に咲いていました。
花びらに見えるものはガクです。

黄色い種類もありました。



絶滅危惧II種に指定されている節分草、自生地は減ってきていて貴重な植物です。
今は宣伝もせず、広く知られていないところですが
昨年、花が市の天然記念物にも指定されたこともあって
観光の呼び水としたいらしく、かなり期待されているようです。
(私も「どうやってこの場所のことを知ったか」、何人かの方に訪ねられました。)

最後に、ボランティアの方が座っている木の椅子。
木の枝がクッション代わりです。なかなかおしゃれですね^^。



レンズ
アップ1、3、4枚目 SIGMA APO MACRO 150mm F2.8
アップ2、5枚目 TAMRON SP AF90mm F2.8Di Macro