コブログ・トリプル:芝学園生物部 拳会blog

芝学園生物部92回生から99回生を中心とする2000年設立「拳会(sbc-kobushi)」の今をお伝えします。

来年4月に代表選実施へ

2017年10月13日 | 注目トピック
10月12日小泉会長は改めて代表選の実施を明言した。
8月26日に会長が執行部を集めて行った非公式の会議にて方針を打ち出して以来、宮川暫定代表(選挙管理委員長)によって選挙準備は進められているが、本当に実施されるのか疑問の声が上がっていた。今回の発言はそれらの声に応えたもの。
小泉会長は「この数年の停滞期を打破するために強力な指導体制を作る必要がある。この代表選を執行部のあり方を含めていろいろな議論をする機会としてもらいたい」と述べ、4月に総会を開催する意向を示した。

○代表候補者選びに混乱も
9月以降各会派の候補者選びが水面下で進んでいるが、波乱の展開になりそうだ。
そもそも8月の会議では、小泉会長は宮川元代表を「長期に渡る地位へのしがみつきと権力乱用によって会の混乱どころか会員たちの諦念を招いた」と厳しく指弾したにもかかわらず、代表選実施までの暫定代表に任命。会員たちはその意図を測りかねている。
リベラル系の会員は「宮川さんに引退の花道を用意したもの」と解釈するが、宮川会員に近い会員には「実質の代表指名」と見る向きもある。

10月にも最大会派のリベラル拳会構想は、9月に「リベラル勢力の結集という歴史的役割を終えた」として次世代拳会構想に名前を結成時のものに戻す予定。
「会長権の制限、代表権の民主的拡張」「自由なOB会」という従来からの主張は変えないものの「かえって分かりにくくなるのではないか」という声も根強く、勢力拡大に懸念が残る。
また山本・笠井・西尾の三頭体制の存在によって代表候補がすんなりと決まらないのも頭が痛い問題だ。
会内で予備選をするのか三者会議で決めるのか、ここでも意見が分かれている。

「会長権の強化」では一致している保守勢力も団結とは程遠い。
そもそも宮川暫定代表が所属するコブシネクストは、「強いOB会と強い会長を目指すとしながら自身の専横を是とする宮川氏の著しい言行不一致」を指摘する会員の離脱が相次ぎ、単独での候補者擁立は難しい情勢だ。
宮川会員は渡邉会員に会派の統一を打診しているが、渡邉会員は態度を留保している。
その一方で近年渡邉会員のFOBと小林会員のコブシトリプルは、「小泉会長の求心力によって集められたフリーに動くOBたちの結社として拳会を捉える」とする点で主張を一致させており、合流もあり得るのではないかと噂されるほどだ。
ネクストとFOB・トリプルの連合が実現すれば強力な勢力となるが、「宮川と渡邉の連携は一か月もったためしはないし、そもそも宮川と渡邉では勝てない」と言われており、先が見えない。

このような情勢下で存在感を増しているのが小川会員だ。
代表経験のない最後の大物会員とも言われる小川会員はこのところ複数の会員とも接触しており、近く新会派を立ち上げるという話もある。
従来から「本当の拳会を作る」とし、数々の改革案を出してきた小川会員が立つとなれば多くの会員の支持を集めるのは確実。
今回の台風の目ともなりそうだ。

拳会の今をタイムリーにお伝えするコブログ

2016年08月09日 | 拳会概要

こぶらじ第一もあわせてお楽しみください。


次世代拳会構想がグループ名を改称

2015年10月17日 | 拳会概要
17日、次世代拳会構想はリベラル拳会構想に改称することを発表した。
拳会のリベラル派の結集を印象付ける目的。
既成の観念にとらわれず、自由で公正な拳会を目指すという。

かつがれるわけにはいかない小林会員の深慮遠謀

2015年09月28日 | 拳会概要
27日、小林会員と宮川会員は府内で2時間ほど会談した。
宮川会員は「ただの会食」と強調したが、じっさいは宮川会員による小林会員への会長選立候補要請だったことは明らかだ。
関係筋によると小林会員は最後まで首を縦に振ることなく、笑うばかりだったという。
小林会員はコブログに対して「拙速に決めることではありません。まだまだグループ内の多様な意見を聞く段階ですね」とコメント。
情勢を見極めたい意向を表明した。

小林会員が指しているのは小林派内の立候補慎重論と小泉続投論。
主に渡辺会員ら旧フリーOB系の会員たちが主張するものだが、最近になってこれが小林会員の意を汲んでの動きなのではないかという見方が広がりつつある。
つまり小林会員は宮川をキングメーカーにしたくないというものだ。
小林会員を強力に推しているのは宮川会員。このまま立候補を表明すればすべて宮川の敷いたレールに乗ることになる。
ここはぐずって宮川から主導権を奪いたいというわけだ。
おまけに今回は代表選とは比べ物にならない重みを持つ会長選。喜んで飛びついたとなれば様々な憶測や噂を生む。
ここはしっかり小泉前会長への敬意をしっかり示し、「仕方なく」という体裁を取りたいのである。
慎重居士はいつ動くのか。

最後の山宮戦争?

2015年09月24日 | 拳会概要
拳会の歴史は宮川会員のグループと山本会員のグループの争いが形を変えて繰り返してきた歴史だといってもよい。
喧噪の中決定された今回の会長選挙も、小林会員を推す宮川派と笠井会員を推す山本派の正面衝突の様相を呈してきた。
24日、宮川選挙委員長は鳥獣戯画を京都で観覧、「猿がカエルを打倒しているのを見るのは気分がいいね」と、哺乳班出身の自身と両生班出身の山本会員を例えたジョークを飛ばして周囲を笑わせた。

笑い事で済まなかったのは山本会員だ。
同日、都内で開かれた自身のグループであるHGPの会合に出席した山本会員は、グループ会員からの突き上げにあった。
なぜ宮川会員に選挙委員長をやすやすと献上したのかという問いには、「フェアプレーを信じるのが同じ拳会員としての最低の礼儀」と苦しい弁明。
山本会長を望んでいるという声には、「短期的な利害関係に左右されない人が会長にふさわしい」と発言、これには「あなたは短期的な利害で動くのか」と返された。

比較的スムーズに選挙委員長に宮川会員が決まった経緯には、宮川会員にも山本会員にもこれで山宮戦争を終わりにしようという考えがあるのだといわれる。
ある会員は「宮川さんも山本さんも代表選やら代表おろしやらで疲れ切っている。だから、もう誰が会長でもいいからとりあえず選んで20年よろしくとやる。あとは今ある権益に閉じこもってやっていこうという内向きの考えなんですよ」と述べる。
2人のリーダーの「なれ合い」の空気はグループ会員も感じているようだ。
宮川会員のグループ、コブシネクストの会員は、「最後の戦いになるかもしれないと感じています。だからこそすべてを賭けて山本さんのところを叩く。みんなそう言っていますよ」と語る。

リーダーが冷めるほどに傘下の会員が熱くなっていく。

主要会員会議事録抜粋

2015年09月20日 | 拳会概要
W会員:いやだからおかしいと言ってるんです。この制度案には会長選挙実施の要件のひとつとして会長の職務遂行が病気や死亡などによって不可能になった場合とあるけれども、そもそも立法事実そのものがないじゃない。この制度の必然性が一切ない。

M会員:そんなことないですよ。事実会長がお辞めになる。

W会員:違うでしょ。それだったら選挙じゃなくていいじゃないですか。後任を指名していただければ。

M会員:それは民主的ではないでしょ。それとも指名してもらいたいんですか、あなたは。

W会員:ちょっとどういうことですか。今のは聞き逃せないな、今のは。むしろあなたが会長になりたいんじゃないのか。

M会員:私は会長に立候補する気はないですよ。だから選挙委員長として公平中立にやりたいと申し上げたじゃないですか。それに20年ですよ会長の任期は。次を考えることができる年月でもない。私はただ・・・

W会員:まやかしだよ、まやかしだよ。ほら、見てくださいよほかの会員さんも。会長選挙実施要件その2、会長が辞意を表明したとき。ほら、20年待たなくても次があるじゃないですか。この制度案は何にも限定してないんだよ。ここまでやっていいですというのが曖昧すぎる。こんなのだめだよ。

M会員:じゃあいいんですか。代表の職権を統合した会長が選挙で選ばれなくて。いいですか会長と代表の統合は会長の選挙制が前提でしょ。そうしないと誰も権力を制限できないじゃないか。そんな独裁制は拳会にはふさわしくないよ。

W会員:だから先に拳会憲章を変えろといってるんです。会長は小泉さんと書いてあるんだからそれ無視したらだめだよ。

M会員:そうやって現状維持を進めていることで得をしたいってだけでしょうが。

W会員:表に出ろ。

宮川会員が会長選挙委員長に就任

2015年09月18日 | 拳会概要
18日拳会は主要会員会を開き、会長選挙制度を新たに設けた。
あわせて選挙委員長として宮川会員を選出した。
今後は会長選の具体的なルール作りと開催日の調整を行っていく見通し。
選挙制に反対する一部の会員は激しい抵抗を繰り広げたが、笠井会員を推す笠井派も小林会員を推す小林派も選挙の実施という点では一致しており、賛成多数で成立した。

宮川選挙委員長の話:無事制度整備の第一歩が踏み出せてほっとしている。会員のご理解は得られているとは言えないが、この制度は会長の選挙による選出という民主的な手続きを定めたもの。拳会の民主化をより一層進めたものだと必ずや理解していただけるものと思う。

関西から駆け付けた会員の話:絶対におかしい。会員アンケートでは反対が60パーセント、小泉会長による次期会長の指名を望むという回答を合わせれば、全体で80パーセント以上の会員が会長選挙制度に反対している。それにそもそも拳会憲章には会長は小泉さんとはっきり書かれている。何もかもがおかしい。

山本会員の話:誰とは言わないが小泉会長による後任指名を推す勢力は自分たちのリーダーが指名されることを前提としているようだ。それは到底受け入れられない。小泉さんの辞任は残念だが、権力の空白は速やかに民主的に埋めなくてはならない。

ドキュメント9・13

2015年09月16日 | 拳会概要
13日午後、拳会の主要会員が都内に集まった。
この日の朝、宮川会員はコブログ記者に「歴史的な一日となる」と語っていた。
未明に突然なされた小泉会長の辞意表明、それは西尾執行部への明確なNOだった。
西尾代表もすぐさま辞意を表明。拳会は空中分解しかねなかった。
宮川の対応は早かった。この日の会議は宮川が呼びかけたものだ。

午前のうちに宮川は渡辺会員と会談した。
そこで二人は会長の決意は固いことを確認し、代表職を廃止し会長職に統合すること、新会長を小林会員とすることで合意したと見られる。
その後宮川は会議場へ、渡辺はまたどこかへと消えた。

午後、会議場に集まる会員たちの表情はどれも硬かった。
若手会員からは小泉氏の名を呼ぶ声、主要会員それぞれへの声援や罵声が上がった。
会議は4時間に及んだ。
山本と渡辺会員は途中退席。渡辺は一言「大変なことになった」とだけ述べて山本と会場を後にした。

議場から出てきた宮川は憔悴していた。最初に出てきたのは「渡辺が転んだ」という一言。
結果はどうなったという記者や若手会員からの質問には一切答えることなく帰路についた。

翌日、複数の証言から会議の内容が徐々に明らかになった。
会長職と代表職の統合と会長の20年任期はスムーズに決まった。
問題は新会長であった。もちろん宮川は小林新会長で進めようとした。
そこに山本が異議を唱え、笠井会員を推挙した。
宮川は渡辺が小林会長論に同調することを期待していた。
しかし渡辺は土壇場で小泉会長にこだわり、小林・笠井どちらへの支持も表明しなかったのだ。
これに伴い、他の主要会員も態度を保留。小林も笠井も会長就任の意欲を明確に述べることもなかった。
前会長となった小泉も黙りこくっていた。
結果、新会長は今年度中に選出するとし、その方法も後に決定することになった。

小林か笠井か新会長をめぐって拳会は新たな分裂の危機に直面している。
それぞれの推薦者である宮川と山本は現役時代より犬猿の仲。
今後も紛糾が予想され、一歩間違えれば拳会解散になりかねない。
ある会員は「拳会はすっかり外に出すには恥ずかしい団体になってしまった」と嘆く。
今年は第一回拳会総会から15年目の節目の年。
新会長選びを拳会の新たな飛躍の機会にしてほしいとすべての会員が願っているはずだ。

小泉会長退任

2015年09月16日 | 拳会概要
16日拳会は小泉会長の退任および会長職への代表職の統合を発表した。
小泉氏および西尾氏は会長、代表それぞれ辞任。
小泉氏は名誉会長に就任する。
後任の会長の選出方法は未定。

宮川会員、笠井派取り込みに意欲

2015年07月19日 | 拳会概要
22日宮川会員は単身上京、笠井派会員と連続して会談を行った。
かつて「関東は鶏肋」と言い放った男が再び関東に目を向けるのには理由があった。
このごろ宮川会員は「関東は鶏肋であるが、旨い鶏肋からは出汁が取れる」と言ってはばからない。
むろんこれは鳥班出身者の多い笠井派を指したものだ。
先日発足したフィストは、対決路線ではなく協調と融和による拳会の再統一を掲げた。
一見弱腰に見えるが、じっさいは要するに構想メンバーの「取りこみ」という強かな戦略目標である。
そこで代表選対策の責任者である宮川会員が目をつけたのが笠井派だった。
笠井会員は現在西尾執行部の中核メンバーだが、ある笠井派会員はこう話す。
「今の笠井さんは実をとった形でナンバー2の座にある。しかしいつかは代表に返り咲く気はお持ちだろうし、私たちもそれを応援している」。
宮川会員は笠井会員の代表就任をちらつかせているのだろう。
しかし笠井会員は7年前に宮川会員に裏切られ、代表の座から引きずり下ろされている。
そう巧くいくのか。