気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

与謝野町のマンホール

2010-12-18 23:58:32 | マンホール 京都
               
京都府与謝野町  旧与謝郡加悦町    加悦町親子蓋   中央に伸びる加悦鉄道と大江山の酒呑童子伝説にちなみ、杯の中に鬼が描かれた加悦町のマンホールです。  古くから丹後ちりめんの町として知られまた背後の大江山から太平洋戦争に兵器に不可欠なニッケルを採鉱して、日本海に面した岩滝町の精錬場まで運搬した加悦鉄道があった町です。 

               
京都府与謝郡与謝野町    旧加悦町の絵柄をそのまま使っている与謝野町のマンホールです。

               
京都府与謝野町(中)    2006年与謝郡岩滝町、野田川、加悦町が合併して与謝野町になりました。

               
京都府与謝野町おすい小    小さな梅の花がちりばめられた絵がらです。

               
京都府与謝町旧与謝郡野田川町・のだがわ    野田川町章と町の木「うめ」の花が描かれた野田川町のマンホールです。  町章は31年に公募で決定、野田川(ノダガワ)をデザイン化したもので平和と発展を意味しています。  町の花は「菊」です。

               
京都府与謝野町旧与謝郡岩滝町    町の花「かえで」が描かれた岩滝町のマンホールです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井出町のマンホール | トップ | OSAKA光のルネサンス2010 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京丹後のマンホール ()
2010-12-19 23:45:52
なんだか同じコースを走ったみたい(*^^*)
マンホールの順番がほぼ同じで、二人で一緒に集めてる気分になりました
でもayaさんは加悦町の親子蓋、私は与謝野町の親子蓋
微妙に見つける場所が違うんですね
じゃぁ二人で歩いたら、もう完全制覇?(笑)
コメントありがとうございます (aya)
2010-12-20 19:29:11
姫さんへ
いつも姫さんの後を追いかけてるようです。
加悦町の蓋がないのはちょっと寂しいです。
少しずつ違う蓋を見つけていますね
本当に一緒に行くと完全制覇?できるかしら(*^^)v

コメントを投稿

マンホール 京都」カテゴリの最新記事