19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~月見里と書いて読みは?藤枝。

2014-04-29 21:43:20 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。帰って来てからそのまま寝落ちしました。
 きょうは藤枝のさわやかウォーキングへ。出発は9時25分頃。
 もう少し出発を遅くすれば「ゆるキャラ」に会えたかも?



 雨の方はしっかりと?それともしっとりと?降ってました。

 いつものように蓮華寺公園の方に向かうと思ってましたが、
 先に志太郡衛跡の方へ行くコースでした。



 こっちの方は歩いたことがなかったので新鮮でした。



 藤棚発見~♪キレイですね。



 そして志太郡資料館と志太郡衛跡を見て。っと、そのときに。



 え!こんなところにマムシが出るの!!

 そして勝草橋を渡ってチョコっと左に曲がると。



 ありました月見里神社。さて、ここで問題です。
 月見里は何と読むのでしょ?

 読みは「やまなし」だそうです。その由来は、周囲に山がなく
 月がよく見えるという意味で付いたと説明版に書いてありました。
 で、ここに「大クス」があるとのこと。



 これがそうなんですね。って、思っていたら。。。



 神社の後ろの方が本当の「大クス」でした。
 樹齢は300年以上だそうです。

 その後は蓮華寺公園へ。



 う~ん、久しぶりです。いつも来るときって雨の日が多い?







 本日は藤まつり中止でしたが、藤棚はキレイでしたよ♪



 鯉のぼりも“そよそよ”と泳いでおりました。

 藤棚を見た後は郷土博物館へ。



 入口が混んでいたら、江戸のあやつり人形をやってました。



 その後は駿遠線軽便跡を歩いてゴールした19なのでした。

 PS.
 ゴール後アンケートがありました。ゆるキャラの名前募集です。
 どんな名前になるのでしょうね?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする