19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~東静岡ロングプログラム♪

2010-08-08 21:06:12 | お散歩王国=私の足跡
 さて、“うとうと”っとしながら東静岡に到着。目的地はココでは
 ありません。でも通り道ですので。。。



 花の咲いている木がありましたのでガンダムと一緒に。シマッタ!
 こういうときこそ、ジオラマモードを使えばよかったのに…。



 今回もそんなに混んでいなかったです。歩いていたらガンダムの
 演出プログラムがありました。ちょっとすると始まる時間帯です。
 ミスト見たことなかったからラッキ~。



 そして音楽と共に肩、胸、足元からミストが噴出します。すごいね!
 で見ていたら?!


 首が動くって知らなかったデスよ。ビックリでした。



 そして最後は天を仰ぐガンダム。う~ん、このまま飛んでいきそう。



 余韻に浸りながら後ろに回ったら、モップでミストのお掃除です。
 ミストはドライアイスでなく、水蒸気だったんですね。
 STAFFさん、おつかれさまです。

 と次に向かった19なのでした。で本当の目的地は明日へ。ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~わくわく?熱熱!長泉&柿田川。

2010-08-08 12:48:16 | お散歩王国=私の足跡
 やっとこと体力回復…、してませんね。まだ疲れが残ってます。
 う~ん、また寝ちゃいそう。。。


 まずはJRのウォーキングから。
 一月ブリですね。出発は下土狩駅。
 御殿場線で最初に降りた駅かな?
 写真だと人がいないように見えますが、
 サングラス&日焼け対策をしてたら、
 皆さん、さっさと歩いて行っちゃい
 ました。。。



 さて、最初に目指すは直ぐ近くの「鮎壷の滝」です。



 春は桜がキレイなんですよ。夏も見ていると涼しいですね。
 そうだ。カメラにジオラマモードがあるんだった。一度、
 試してみましょう。ということでパチリ。



 カメラの小さい画面で見ると確かにそんな感じに写って見えます。
 オモシロいかも。でも使いどころを考えないと…。というかセットを
 していたことを忘れると…。



 原分古墳の石棺のレプリカが~。入り口の写真が~。
 このモード。撮っているときしか使えないんですよ。



 ということで、富士湧水池のところで気づきました。。。
 まあ、この場所はコレでいいかも?



 街の中にある池です。富士山の雪解け水。ひんやりしていました。



 その後は柿田川公園へ向かって。すると目の前に写真とかHPで見た
 ことある一里塚の木を発見~。



 で、写真をパチリと撮った後に振り返ると、こちらにも一里塚です。
 こっちの方は昔からの場所とのことでした。



 そして、やってきました柿田川公園。帰って来てから調べたらお祭りに
 来たのは4年ぶりでした。



 ここは第1展望台。本当に水がキレイです。飛び込みたいくらい。



 そして第2展望台。水が青いです。見ていたら、ありんこ路くんが見た
 神の子池を思い出していました。



 奥の方にも散策するところがありますが、また次に来たときに。って
 いつ来るのかな?



 そして戻り方向へ。途中で「丸池」というとことを。丸池という割には
 丸くなかったような?そして、、。



 常夜灯を発見。その横にあのモニュも~。モニュゲットです~。

 その後は長泉わくわく祭り会場を通るハズ。だんたんですけど、
 少し道を間違えてゴール。はあ、暑かった。



 暑い中、太鼓が鳴り響きます。おつかれさま。と次に向かった
 19面相なのでした。う~ん、熱暴走しちゃってますね。

 PS.1
 次に向かう電車の中。満員に近い状態。ナゼ?そっか、夏休みですね。
 で、つり革につかまっているときに、あれは何?ってことでパチリ。



「種別」と「行先」番号も駅に着いたら17と20と出てました。
 なんなのか?非常に気になってしまった19面相なのでした。
 シルシルミシルにでも送ってみますか?

 PS.2
 今回のあるいたルートです。

   

 最後、ほんのちょっとコース間違いしてました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする