goo blog サービス終了のお知らせ 

ファーム・里山

 小さな家庭菜園から季節の便りをお届けします。

アオパパイヤ栽培 その6

2025年04月29日 | 菜園日記
最低気温15度程度と気温も上がり始めたので準備しておいた畝に
アオパパイヤを植付ました。
畝は黒マルチをはり、苗の周囲は風害予防と気温対策にビニールで
囲ってあります。




順調に育てることができれば、収穫は8月過ぎに
できるのではと期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの獣害対策

2025年04月21日 | 日記
岩手県の遠野市に親戚がいるのですが畑でトウモロコシを作ると必ず
熊が来るので栽培をやめたとの話を聞いた事があります。
流石にこちら(東京郊外)では熊さんは出ませんが外来種アライグマや
ハクビシンはトウモロコシが大好きで、屡被害に合うことがあります。
今年は久々に作っているので、第一段階で周囲を
防虫ネットで覆いました。
これだけで防ぐのは無理なので、下からの侵入と
ネットの継ぎ目を
どうやって塞ぐかを思案中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ好調

2025年04月12日 | 日記
昨シーズンは、不作だったスナップエンドウ今年は
今のところ順調に育っています。
鞘が膨らんで、そろそろ収穫でできそうな物が出来ています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオパパイヤ栽培 その5

2025年03月30日 | 日記
14株を育苗中のアオパパイヤは順調に育って、5㎝くらいになりました。
本葉が出始めて、茎の方も少し太くなってきています。
畑への植付は、遅霜の心配が無くなるGW前なのでそろそろ

土作をしなければなりません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ発芽

2025年03月17日 | 菜園日記
2月26日に植え付けたジャガイモが発芽し始めました。
保温ビニールをかけてあるので、短い日数で生育しています。
ただし、暑さには弱い作物なので今週末から予報の気温上昇時には
ビニールの裾を開けなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする