奈良のさとやまを歩く 巻向山から竜王山

地道が良い。涼しい風のふく木陰が良い。
風の音、小鳥のさえずりも良い。
こんな気ままを探して、里山を歩いています。

巻向山 出雲から白河西峰を下る

2014-10-21 20:47:10 | さとやま日記

2014年10月21日(火) 巻向山 出雲から白河西峰を下る

 明日は雨が降ると言う。それじゃ、今日は頑張らなくちゃと出かけた。
勿論、巻向山だ。今日は、ダンノダイラの尾根道と白河の西峰に下る道だ。



出雲から登る。

 

 
ここから山道になる。

 

何時も草刈のしてもらえない所です。
下で会ったおじさんに聞いたら、村でやる草刈は、下の広場までと言っていた。
ここから上の草刈は、誰か奇特なな方がされているようです。
有難うよ。

 

 右に行くとダンノダイラへの近道です。今日はこの道を行く。

 

 



ここも、なかなか草刈のしてもらえない所です。


 「ダンノダイラ」
 

 
ダンノダイラの尾根道のデータを取るため、奥不動の裏まで、往復する。

 

 右下に行くと奥不動の裏に出る。今日は左上に行く。

奥不動の裏の辻だ。ここから西は大神神社が通行禁止だと言っている。
立て札を睨みながら、お昼にした。

又、ダンノダイラに戻る。

 

 

 


ダンノダイラから、坂を下ると、白河(しらが)の西の峰に下る。
今日はこの峰のデータを取る。

 道は大変荒れていた。

 

 

 殆んど、下りきった所に辻がある。下る道は左の谷と右の谷、真ん中の尾根とある。
真ん中の尾根が一番良い道だが、最後のところで、迷いそうになる。

 ここで、白河から出雲に行く村道に出会う。

道はすすきで先が見えない。
この辺りから、ぼつぼつしだした。

長谷寺駅まで、本日の歩行距離、約10kmだった。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿