山焼き後の 秋吉台へ

2023-03-21 | 山口・広島県の山
2023-03-19 お彼岸に入っている19日ぽかぽか陽気に誘われて
日本最大のカルスト台地である秋吉台の山焼き後に訪れてみました

秋吉台の西側台地は7年前の秋に訪れていますのでhttps://blog.goo.ne.jp/sasebo2009/e/82ef2f3a609b520b7cfd21bbd7c9cbe9クリック
今回は東側台地を歩きました
東側台地は 西側台地の草原とは異なり石灰岩の岩が
数多く露出し【特別天然記念物】【国定公園】に指定された広い台地で
一日ではとても歩きまわる事が出来ない広さです

山焼き後石灰岩の露出が広がっています


石灰岩台地より西側の草原大地を望んでいます


焼き跡からセンボンヤリの花が数多く咲きだしています
春型の花茎は10cm程の短い花です
花言葉= 希望・辛抱強さ・神秘

白や赤・紫いろの花もあり 別名= ムラサキタンポポ 

随分歩き廻りましたが 黄色いタンポポやスミレ類は咲いていますが
お目当ての【奥草】には出会えませんでした

その変わりに散策路で 今時無くては困る大切なスマホの落とし物を
拾い上げ帰り際に 管理棟に届けに向かいました 
スマホを管理人に手渡すと同時にスマホが鳴り響き
落とし主の女性からでした
管理人さんが「お礼は直接ご本人に行ってください」と言いながら
スマホを渡されましたが私の代わりに御前ちゃんに受けてもらった
届けて頂いたお礼の言葉と大変喜んでおられた様子ですと聞きました

人にも優しくして上げると気持ちがいいものですね

翁草の情報を仕入れましたので場所を【大正洞】に向かいます


大正洞駐車場花壇に咲く オキナグサ


花株は沢山植えられていますので こちらで気軽に
花鑑賞が出来ますね

しかし 私としては山に自生するお花を探し求め
「此処にお目当ての花が咲いてる」見つけ楽しむのが好きです

これからも美しい自然の中を歩き
自然が与えてくれる数多くの恵みを楽しみたいです

  本日の出会いに感謝です
              






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の陽差しを求めて 三池山へ | トップ | 山城跡と狼煙台の 荒滝山か... »
最新の画像もっと見る

山口・広島県の山」カテゴリの最新記事