あいさつ文の書き方

相手を思いやった素敵な挨拶文を考えよう、結婚祝いから新年の挨拶、お中元、お歳暮の挨拶等を心を込めて書いてみませんか?

あいさつ文での前文と末文の基本構成

2008-02-29 13:50:39 | あいさつ文の基本構成
あいさつ文を使う上での前文と末文の基本構成

 挨拶文における基本構成とは、まず始めに、拝啓や謹啓で始まり、そして一般的には四季折々の季語やその月の時候の様子などを書き記します。

 つまり、例えば季節が春、しかも3月であれば、『拝啓 早春の候・・・・』から始まり、次は、相手の安否を尋ね、そして、自分の安否を知らせる挨拶となります。『いかがお過ごしですか』とか『その後お変わりございませんか』といった相手の安否を訊ね、『お陰様でこちらは元気で暮らしております』といったふうに、自分の安否を知らせます。

 また、陳謝ならびに感謝の前文で始まることもありますね、例えば、『久しくご無沙汰をいたし、申し訳ございません』とか『雑事に追われ、ついついご無沙汰いたしております』等ですね。

 そして、お礼の挨拶の場合は、『いつもお世話になり、ありがとうございます』や『日頃はなにかとお心にかけて頂き、まことにありがとうございます』などですね。

 そして、本文に入り、用件に移って逝きます。

 最後に、末文の挨拶で締めくくりますが、普通には本文・本件が済んだら、『取り急ぎ用件のみにて失礼します』や『略式ながら書中をもってお知らせします』また『乱筆例文失礼します』での締めくくりもありますし、『ご健康心よりお祈り申します』『時節柄、どうかご自愛ください』などと相手を思いやった言葉で締めくくってもいいでしょう。

 挨拶文での前文と末文の取り合わせは、挨拶文の種類によってそれぞれに変わりますが、挨拶文の基本構成は、(1)前文(頭語・時候の挨拶) (2)主文(起語・本文)そして、末文(結びの言葉・結語)、最後に後付け(日付・署名・あてな)となります。



あいさつ文と二十四節季

2008-02-28 15:20:03 | 時候挨拶
 時候のあいさつ文で使用する二十四節季がありますね、これは四季のあいさつ文、つまり春・あいさつ文 夏・あいさつ文 秋・あいさつ文 冬 あいさつ文との中間に位置する四季のあいさつ文で使用するのがいいでしょうか?

 しかし、この二十四節季を使った、あいさつ文も含めると実にたくさんのあいさつ文があることに気が付きます。

 この二十四節季を使って素敵なあいさつ文を考えてみてください。

● 二十四節季 春

 ○ 立春 二月四日 

 ○ 雨水 二月十九日

 ○ 啓蟄 三月六日

 ○ 春分 三月二十一日

 ○ 清明 四月五日

 ○ 穀雨 四月二十日


● 二十四節季 夏

 ○ 立夏 五月六日

 ○ 小満 五月二十一日

 ○ 芒種 六月六日

 ○ 夏至 六月二十二日

 ○ 小暑 七月八日

 ○ 大暑 七月二十三日


● 二十四節季 秋

 ○ 立秋 八月八日

 ○ 処暑 八月二十四日

 ○ 白露 九月八日

 ○ 秋分 九月二十三日

 ○ 寒露 十月九日

 ○ 霧降 十月二十四日


● 二十四節季 冬

 ○ 立冬 十一月八日

 ○ 小雪 十一月十一日

 ○ 大雪 十二月八日

 ○ 冬至 十二月二十二日

 ○ 小寒 一月六日

 ○ 大寒 一月二十日

二十四節季とは四季のはっきりした日本ならではの文化ですね。大事にしたいものです。

引越しや転居の挨拶文

2008-02-25 14:22:49 | 引越し 挨拶文
引越しや転居の挨拶文の書き方

 引越や、転居に関する挨拶文は社交上とても重要なことで、単なる挨拶文とは異なり、是非とも知らせなくてはいけない用件になります。

 ですから、引越、転居の挨拶文を書く場合は、用件を明瞭にかつ事務的でもいいですが、ことビジネス社会では、この事務的に徹してもいいのですが、個人的付き合いの場合は、ことさら風情や、季語を交えてもいいですね。

 また、大事なことは新住所や新電話番号の記載を忘れず、また誤読・誤解のない文書に仕上げてください。


引越の挨拶文 文例

_____________________________________

拝啓 早春の候 皆様におかれてはご健勝のこととお喜び申しあげます。

 さて、この度、誠にささやかながら住居を新築し、4月2日に転居いたしましたのでお知らせいたします。

 当地は今が盛りと福寿草が咲き誇る、○○川の近くです、○○丘陵を切り開いた見晴らしのよい新興住宅地です。

 まだまだ新鮮な風が吹き渡る、のどかさも兼ねそろえているところですので、是非こちらにお出での際はお立ち寄りください、お待ちしております。

 まずは、転居のご通知まで。
                      平成○○年4月7日
                   東京都多摩区○○町123-123

                   電話番号 03-○○12-1234

                   工 藤 真之介

_____________________________________

みんなが求める挨拶文の種類

2008-02-24 18:05:52 | あいさつ文種類
みんなが求める挨拶文の種類

挨拶文でのキーワードの種類

挨拶文の種類で皆さんがお使いになるキーワードを選んで見ました、こうしてみると一言『挨拶文』といってもこんなにたくさんあるのですね。

 あなたに合った素敵な挨拶文を考えてください。

1、 挨拶文例

2, 手紙 挨拶文

3, 退職 挨拶文

4, 挨拶文 季節

5, ビジネス 挨拶文

6, 挨拶文 文例

7, 挨拶文 例文

8, 結婚式 挨拶文

9、 挨拶文 季語

10,メール 挨拶文

11,法事 挨拶文

12,引越し 挨拶文

13、挨拶文 春

14,挨拶文 夏

15、挨拶文 秋

16,挨拶文 冬

17,挨拶文 転勤

19、挨拶文 書き方

20、挨拶文 会社

21、葬儀 挨拶文

22,挨拶文 卒業式

23、挨拶文 お礼

24,挨拶文 拝啓

25,転職 挨拶文

26,送別会 挨拶文

27,時候 挨拶文

28,挨拶文 書

29,挨拶文 テンプレート

30,挨拶文 サンプル

31,履歴書 挨拶文

32、英語 挨拶文

33,挨拶文 雛形

34,新郎 挨拶文

35 異動 挨拶文

36,閉店 挨拶文

37,席次表 挨拶文

38,挨拶文 移転

39,法要 挨拶文

40,挨拶文 就職

41,ビジネス文書 挨拶文

42,香典返し 挨拶文

43,開店 挨拶文

44,謝恩会 挨拶文

45,挨拶文 葬式

46,挨拶文 お礼状

47、退社 挨拶文

48,卒園式 挨拶文

49,pta 挨拶文

50,一周忌 挨拶文

51、挨拶文 送別

52、四十九日 挨拶文

53,挨拶文 招待状

54,挨拶文 懇親会

55,挨拶文 産休

56,挨拶文 送る言葉

57,挨拶文 季節の言葉

58,文章 挨拶文

59,挨拶文 営業

60,担当者変更 挨拶文

61,はがき 挨拶文

62、お見舞い 挨拶文

63,履歴書送付 挨拶文

64,挨拶文 書式

65,挨拶文 結婚

66,dm 挨拶文

67,挨拶文 卒園

68,挨拶文 卒業


とまあずいぶんの挨拶文があるとお思いでしょうが実は、季節によっては、新年の年賀の挨拶文のありますし、年賀の気分も抜けぬ頃には成人式での挨拶文もありますし、年中行事をひもとけば、暑中御見舞いの挨拶文など挨拶文の種類には事欠かないのが、この日本のいいところでしょうね。

 ですから、四季の春、夏、秋、冬のみならず、特有の二十四節季があり、そして、1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月とそれぞれに挨拶文が存在しますので、何とすばらしい、文化ではないでしょうか。
 
 今、手紙での挨拶文がが見直されています、手書きが持つ独特な感情表現が、このようなワープロと違った雰囲気を醸し出すのでしょう、是非一度は手書きの挨拶文を書いてみてくださいね。


退職挨拶文の書き方

2008-02-24 11:20:09 | 退職挨拶文
 一般的に退職時に、今までお世話になった人たちを含め、退職した時点で挨拶文を送付することが当たり前になりました。


 そこで退職した時の挨拶文を書くにあたり、大切なポイントが幾つかあります、つまり、退職する年月日、そして在職した年数、最後に在職中にお世話になった方へのお礼を書き、そしてこれからの第二の人生に向けての自分の抱負などを文書化しましょう。


 とはいえ、定年退職だけが退職する理由であるとはかぎりませんね、我が家の都合や、実家を継がなければならない場合、またはよりよいベースアップを期待した転職もありうると思います、将来に期待を込めた、資格等を所得するためになど様々理由があります。


 人間模様が映し出された、退職劇かもしれませんが、どうして退職に至ったか、そして、どこへ勤めるのか、またどのような職種に勤めるのかなども出来れば書くことも大切かもしれません。


 退職・辞職の挨拶文は、今までお世話になった会社への感謝の気持ちを、素直な気持で文書化するのがいいでしょう。


 いくら素直な文書とはいえ、退職をした際の挨拶文においては、まちがっても勤めていた職場の批判などは書かないことですね。


 おそらく本心は知らず知らずにお互いに解っていることがい多いのですら・・・・・お互い円満に退職することが大事なことになりますね。


   退職挨拶文(文例)

_____________________________________

 春爛漫の候、皆様におかれては壮健の趣と存じお喜び申し上げます。

 さて、私ごと、今年三月末日をもちまして、株式会社○○○商事を定年退職いたしました。

鑑みれば、昭和42年入社以来、三〇有余年、大過なく勤務することができたことは、ひとえに皆様のご厚情の賜と、深く感謝申し上げます。

 これからの人生は、海外勤務で培った英語の特技をいかして、小学生のための英語教室を開き、いささかなりとも、世の中のお役に立っていきたいと存じますので、なにとぞ旧に変わらぬご芳情を賜りたく存じております。

 まずは、略式ながら書状をもちましてご挨拶申し上げる次第です。

   平成○○年三月

                        仙台市青葉区○○1-123
                        伊達 正次郎  
_____________________________________

※ より詳しくは関連サイト退職届辞表書き方をご覧になってくださいね。

令息の結婚を祝す挨拶文

2008-02-23 22:50:13 | 結婚式あいさつ文
令息の結婚を祝す挨拶文

 こと、結婚という、その人にとっては人生最大のお祝い事であり、かつ厳粛な儀式でもありますね、こと結婚祝いの挨拶文は、いつもとは違い一段と改まった気持ちで、丁重な文書に仕上げることが大事かもしれません。

 できるだけ、上質な用紙を用いたり、一味違う挨拶文であってもいいと思います、ビジネス上の付き合いに限らず、親しいおつき合いの間柄であればことさら、しっかりした結婚式を祝う、挨拶文に仕上げてくださいね。


 ご令息の結婚式を祝すあいさつ文

_____________________________________

拝啓 早春の候、○○様におかれては、ご健勝のこととお喜び申しあげます。

 さて、承りすれば、ご令息様には、ご良縁が整われ、近くご結婚の盛典を上げるとの趣、何よりもめでたく存じますし、当方として喜びにたえません、心からお祝い申しあげます。

 ただお一人のご子息様とお伺いしておりましたので、今回の婚姻の儀関しては、ことさら、万感胸に迫るものがあることと存じます。

 子供好きの貴兄の喜ぶ姿が目に映るようです、ひたすらに御尊家の御繁栄をお祈り申しあげます、楽しい、そして安らぎ満ちたご家庭をお築きくださると信じます。

 いずれ参上してご祝詞を申しあげる所存でございますが、まずは略儀ながらお祝いまで申しあげます。

 別送の粗品、ここばかりのものですが、お祝いのお印としてご笑納いただければ幸いです。

_____________________________________

出産祝いを頂いてのお礼の挨拶文

2008-02-22 15:32:11 | お礼の挨拶文
出産祝いを頂いてのお礼の挨拶文

 出産祝いのお礼状は、一般的に内祝いと一緒に出すことが多いですね、しかし付き合いの程度によっては、お礼の挨拶文だけをすぐに送ってもいい場合もあります。
 
 また、出産を事前に知らせていなかったような場合は、誕生日時や、性別、体重、そして、母子の健康状態などを伝えてくださいね。

 このこの出産祝いなど、感謝の念を強く表したい場合のお礼状のあいさつ文は、季語や、時候の挨拶は省略してもかまいません、そのほうが相手に、自分の気持ちがストレートに伝わることもあります。

 出産祝いにたいするお礼状の書き方(文例)

_____________________________________

拝復 本日は有り難いご祝章と結構なお祝品を頂戴し、たいへんありがとうございました、いつもながらの、ご高配に、妻共々感謝申しあげます。

 初産でもあり、また我が高橋家における初孫とあり、一家総出の心配事でしたが、陣痛も軽く無事安産にて男子の出産を見届けることが出来ました。

 ひとえに皆様のおかげと考えます、母子とも健康そのものです、始めての子の父としてこれから、不安も多いのですが、妻共々頑張って、育児に精を出す所存でございます。

 略式恐れ入りますが、取り急ぎ本状にてお礼かたがたまで申しあげます。
                     
                               敬具

_____________________________________

 

7月あいさつ文の用語

2008-02-20 15:16:41 | 時候挨拶
7月あいさつ文の用語

○ 盛夏、梅雨明け、土用の入り、土用の丑の日、夕立、蒼天、仲夏、猛暑、酷暑、夏祭り、朝顔、ひまわり

○ 盛夏のみぎり、盛夏の候、三状の候、大暑のみぎり、猛暑の候

○ 炎暑耐え難き季節を迎え・・・

○ 梅雨も明け、真夏の太陽が照りつける今日この頃ですが・・・

○ 近年になく暑さですが、いかがお過ごしでしょうか・・・

○ 厳しき暑さの中で、お体にお障りございませんか・・・

○ 当地は蝉時雨かまびすく、盛夏のまっただ中ですが・・・

○ 海山が恋しい季節が到来し、御地のお仕事もこれからが本番でしょうか?・・・

○ ひまわりの大輪が我が庭にも咲き乱れ・・・

○ 依るの寝苦しさが続く日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか・・・

○ 夕立がほしい、炎天の午後ですが・・・

○ 夕顔の花がそこはかとなく、匂い優しき・・・

○ 朝市で求めた朝顔が、けだるさの中では凛として咲き誇っている・・・

○ 宵の夏祭りの笛や太鼓が、昔を思い出させます・・・

6月あいさつ文の用語

2008-02-17 20:30:40 | 時候挨拶
6月あいさつ文の用語

○ 梅雨、梅雨のみぎり、初夏、初夏の候、麦秋のみぎり、猛暑の候

○ 梅雨の空が重々しい日々が続きますが・・・

○ 当地はすでに梅雨に入りましたが、御地はいかがでしょうか・・・

○ 雨の中の紫陽花が鮮やかに咲く季節になりましたが・・・

○ うっとうしい毎日が続きます・・

○ 当地の夜は蛙の大合唱、そんな季節になりました。

○ 露草が、道ばたにかわいい姿を見せ・・・

○ 当地に若鮎が戻って来ました、夏本番を迎えるようです・・・

○ 菖蒲の花に雨が降りしきり・・・

○ 陽差しはすでに夏を思わせます・・・

○ 衣替えの学生が賑やかに通りに群れ・・・

○ 梅雨明けを感じる真夏の太陽が照りつける今日この頃ですが・・・

○ 吹く風にも夏を感じる季節になりました。

5月あいさつ文の用語

2008-02-16 16:58:19 | 時候挨拶
5月あいさつ文の用語

○ 惜春の候、晩春の候、薫風緑樹の候、老春のみぎり、新緑の候、向暑の候

○ 若葉がいっせいに街路樹をそめ、緑が目にしみる季節となりました。・・・

○ さわやかな五月の晴れ間が続く毎日ですがいかがお過ごしでしょう・・・

○ 鯉のぼりが皐月の空に泳ぐ季節になりました・・・

○ ゴールデンウイークの到来ですが、ご旅行の予定でもおありでしょうか?

○ 心なしか、初夏を思わせる風がこの部室も吹き渡り・・・

○ 一面の菜の花の畑に白い蝶が舞う頃になりました・・・

○ 初夏満天の星空が・・・

○ 我が家のツツジも今を盛りに咲き乱れる季節になりました。

○ うっすらと汗ばむこの頃

○ 皐月の空は瑠璃色とも申しますが、夏近しを感じる季節になりました・・・