卒寿からの思い出2022/11月  (大阪歴史散歩) 

大阪近郊の歴史 2003年9月例会より
卒寿からの思い出 2022年11月より

平成24年4月例会 山科疎水周辺

2012年04月11日 | Weblog
4月10日 お天気に恵まれ43人参加。
京都史跡ガイドさん2人に案内を頼み、山科駅9時半出発。
コース 山科疎水~山科地蔵~瑞光院~毘沙門堂~
山科聖天~昼食(蕎麦・安兵衛)~2時解散
解散後希望者だけ疎水遊歩道歩いて御陵へ。

疎水べり桜は満開でしたが、毘沙門堂の枝垂れ桜が蕾で残念 !

4月(no5)瑞光院

2012年04月11日 | Weblog
何時も表から眺めるだけでしたが、内部の拝観もできました。
赤穂義士の遺髪が埋葬されて「忠臣蔵」ゆかりの寺院。
赤穂城主・浅野内匠頭長矩夫人瑤泉院と族縁に当たることから、
浅野家の祈願寺に。
元禄十四年(1701)長矩が江戸城で吉良上野介に忍傷に及んで
切腹した年、当院内に供養塔が建てられ、
元禄十六年(1703)上野介を討った大石良雄らが切腹した際、
遺髪が寺内に葬られ境内には長矩の墓や、
良雄ら四十六義士の遺髪塔があのます。
良雄が生前愛したという梅の古木があます

4月(no7)枝垂れ桜はまだ蕾 残念でした

2012年04月11日 | Weblog
枝垂桜で有名ですが、今年は寒かったので蕾でした。
天台宗の寺院。山号は護法山。護法山安国院出雲寺とも、
本尊は毘沙門天。天台宗京都五門跡の一であり、
「毘沙門堂門跡」とも呼ばれてます。

動く襖絵・・・
宸殿内部の襖絵百十六画はすべて狩野探幽の養子の狩野洞雲益信作。
「逆遠近法」で描かれ、どの角度から見ても観賞者が中心となる。
益信は黄檗山の隠元禅師から(逆遠近法)に基ずく(動く絵)の手法を修得。