さにさたの、ぶろぐ

放送日【毎週土曜日13:00~14:59】
番組名【ACBサニーデーサタデー】
放送局【秋田コミュニティー放送】

『種目:ポパイ』

2024-05-10 | ・・・

今週のテーマは

 

「運動会の思い出」

 

今週は皆様の運動会の思い出をお伺いしたいと思います。

幼稚園から小中高、大学や専門学校で経験した運動会、

大人になってからも職場や地域・町内等の運動会をご経験されているかと思います。

 

そもそも運動会がお好きだったかそうでもなかったか、

どんな競技がお好きだったか、どんなアトラクションがあったか、

リレーでぶっちぎりの優勝を飾った、ゴール手前で転んだ、

玉ころがしで玉の上に乗っかってしまった、

パン食い競争でパンを落とした、飴食い競争で粉まみれになった、

組体操で騎馬戦で棒倒しでとても危険な目に遭った、

フォークダンスでホッとした、など皆様の運動会の思い出をお聞かせ下さい。

 

「好きな運動会の競技ランキング」アンケート結果では

1位が玉入れ 

2位以下は→リレー → 綱引き → 騎馬戦 → 徒競走、

障害物競走 → フォークダンス → 組体操 → 棒倒し → 玉転がし、

借り物競争 → 応援合戦 → パン食い競争 → ダンス →二人三脚、

ムカデ競争 → 仮装行列 → 長縄跳び → 飴食い競争 → 父母リレー

 

でした。いかがでしょうか。

 

この20種にない種目を思い出しました。

「ポパイ」。

ご存じの方おいででしょうか。

ちなみに今やしこさんに知ってるか聞いてみましたが知りませんと言われました。

(booboo)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前日の腹痛 | トップ | 運動不足なこの頃 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiwi)
2024-05-10 22:44:23
玉入れが一番楽しかったです!!結構入れるのが得意だったので、その時だけは、すっごく楽しかった❢走るのは得意じゃなかったから… 運動会自体は実は苦手〜(笑) あとは、昼食の時間に友達の豪華弁当を、みんなで食べたのが印象に残ってます♡今もその友達とは、やり取りしていて時々話題にしていますよ。小学校の時の話をできる大事な友達に巡り逢えてよかった❣
♬REQUEST曲♬【麗奈 夢のエロトピア】【ジャック オッフェンバック 天国と地獄】
Unknown (くるま物語2024★5月にGO)
2024-05-11 02:13:38
風薫る季節にこんにちは。

競技のポパイは知らないですねえ。
昔のアニメで『ポパイ』の再放送は見たことがあります。ほうれんそうの缶詰が出てくるヤヅな。
なお、私はほうれんそうの缶詰の実物を見たことがないです。やしこばさん、姐御さん、見たことありますか?

競技のほうは、私が行ってた学校ではやってなかったので…
ぜひ、ブーさんが実演してみせてください♡

私の運動会の思い出は…、、
玉入れ競技は楽しかった覚えがあります。

みんなで一斉に同じところにモノを投げ入れるって、なかなか味わえない体験ですよね。面白かったなー。
あと、何かを思い切りブン投げるのは気分がよかったです。ストレス発散にもなっていそうですね。
そんな感じです。
Unknown (MP)
2024-05-11 11:55:21
ポパイは聞いたことがないですね。何かを食べきってから走るという感じでしょうか?
高校の運動会、体育祭では部活対抗のマラソンがあって、4位まで入らないと後日各部活で20キロ罰走が課されました。そのためみんな真剣で毎年物々しいマラソンになってましたね。3年間で2回罰走を走りましたり今はコンプライアンス的に難しいかもしれないですね(^^;)
太陽は運動会中 おかげでデリンジャー (イタチが2本)
2024-05-11 12:20:22
ポパイはちょっと分からないですね。
現在太陽活動真っ盛り。
フレアが派生して電離層が乱れてます。
電離圏嵐でFM放送にも遠距離受信の際にノイズがのってますね。
能代でFMアンテナを立ててACBを聞いてる方は
「ノイズが酷くて良く聞こえない」なんて状態かも。
これ太陽フレアの影響です。
Unknown (kiwi)
2024-05-11 12:34:55
PS
ポパイは私も全く分からんっ!!www
ご無沙汰でーす (たろぼ~ず)
2024-05-11 13:33:08
やしこさんbooさん皆さんこんにちは。
姉御さんは特命リサーチ・・・じゃなく特命業務ですね、了解です!

運動会ですか・・・体育の評価が常に1の自分は、何をするにもゲッパでした(泣)
二人三脚は足の早いクラスメートに引きずられながらゴールし、飴食い競争では顔を真っ白にしてやっとこさゴール。

ポパイは・・・ほうれん草が好き?
アニメは昔よく見てました、でも運動会の競技では聞いたことがないですねぇ。

運動会の思い出としてはTK清水小学校で、幼馴染の女子と一緒に保護者付きですがランチできたことが嬉しいですね。
決してすっごい美人というわけではないですが、性格は誰にも優しい子でした。

冒頭の自転車の話は感慨深いですね、「じでんしゃ」読みは初めて聞きました。
方言やナマリではないんですか、勉強になります!
本日もありがとうございました! (やしこば)
2024-05-11 15:37:31
>kiwiさん
玉入れ楽しいですよね!私も好きでした。でも向こう側から投げてこられた玉が頭に当たったときはちょっと悲しかったですが笑

>くるま物語2024★5月にGOさん
一斉にものを投げ入れる笑、何かをぶん投げる笑
楽しいです!楽しすぎます!大人になった今することのないアクションですね(^^)/

>MPさん
20キロの罰走w危ない!それは必死にがんばりますね。でもそこを乗り越えるためにチームメイトと頑張るその時間貴重な青春のお時間ですね!最高にすてきです

>イタチが2本さん
そうなんですね!太陽フレアの影響は電波に大きな影響を与えるのですね(*^_^*)イタチさんのお話へのBOOさんの興味津々な眼差しが輝いていました

>たろぼ~ずさん
運動会のお昼ご飯タイムは楽しかったですね。ご近所の地域のみなさんとの交流がほのぼのと!ほんわかなかよし幼なじみさんとのお昼!いい思い出羨ましいです(^_^)v

コメントを投稿