今週のテーマは
「昔ハマってた趣味」
6月22日はボウリングの日。1972年に制定されたそうです。
当時はまさにボウリングブーム真っ只中、猫も杓子もレジャーといえばボウリング。
何を隠そうウチのパパン・ママンも当時はボウリングに熱狂。
当方らを連れて隣町のボウリング場へ通い、ボウリングに興じました。
当方ら(姉と当方)はまだ幼かったため、
ボウリング場でだけ飲める瓶入りのコーラをちびちび飲みながら
早く終わらんかなと二人の投球とスコア記入を眺めているだけ。
また訪れるのは決まって夕食後。お腹もいっぱいで眠くなる子供らを尻目に
やれスペアだ、たまにストライクでハイタッチ。いい大人がまぁ…
いい加減早く帰ろうとせかすと
「こいは父さん母さんの趣味だがら(笑)」
…何時まで営業していたか覚えておりませんけれども
9時、10時、、かなり深い時間まで投げていた気がします。
やがて
70年代の終わり頃でしょうか、日本のボウリングフィーバーが落ち着いて
隣町のボウリング場が農機具展示場やスーパーマーケットに変わっていき
パパンママンの趣味もいつの間にか別のものに変わってました。
一時的に、熱狂的に人気が高まるのがブームです。
ブームに乗った趣味ならばやがて醒めます。
今週は昔のめり込んでいた皆様の趣味を教えて下さい。
ブームに乗った趣味じゃなくて大丈夫です。
例えば何か集めていたものはございますか。
あ、思い出しました。
ボウリング場のあのつるんとした椅子の固さと冷たさ。
(booboo)