ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

ピーチゼリー

2012-09-04 | お菓子作り

 

農家直産コーナーをのぞいたら、小ぶりの桃があったので購入。

 

・・・でもー、

 

いつまで経っても、美味しくなる気配(=熟成)がせず、固いまま。

 

「小ぶりの桃を丸かじりにー」と思っていた私は、ガッカリー
フルーツはフレッシュなままが一番美味しいですからね~

加熱して、ジャムにしようかとも思ったけれど、
食べ応えのありそうなコンポートにする事に決定

  桃を出来るだけ、綺麗に剥く作業からスタート!
桃のミゾ(?)に沿って、種に刺さるくらいにナイフを入れ、
左手は手前に、右手は奥方向に持って回すと、綺麗にパカッと二つに割れます。
あとは、皮をそ~っと剥いて、砂糖とレモン、ちょっとの水を入れてグツグツ
(↑暑いので、早朝のうちにするのがポイント)

出来上がった桃のコンポートを、豪快にパクッといただいた後、
「次はゼリーに」と作ったのが↑の写真。

桃のコンポート+そのシロップでゼリー部分を作り、
最後に生クリームをかけて完成!

 

 もう、桃の季節も終わりかな~?
葡萄や梨、林檎と秋の食べ物が勢ぞろい!
市販の袋パンなんかも、芋・栗・南瓜とすっかり秋めいていますが、
この暑さはまだまだ続きそうですよね・・・

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メゾンカイザーのパン | トップ | ブラックオリーブのパン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋風・・・ (さち)
2012-09-05 08:52:58
AYAさん、おはようございます。

AYAさんブログが楽しみな私です♪

色々と美味しい品がupされていますが、創作意欲の日々が羨ましいですね♪

我が家では中々消費してもらえない→創作意欲が失せる・・の結果です。

ここ数日、収穫したプルーンをジャムにしています。
毎年、農産物市場に持っていくんですが、今年のプルーンは葉が茂りすぎか、赤みが薄い実になりました。
実を採り追熟させていますが、甘みがすくないような・・・
仕上がりはいつもと変わらず美味しいのですが・・

さあさあ、AYAさんに刺激され、私も頑張りましょう♪

先月、山梨のモモを箱ごと頂きました。
富山のモモも頂きましたがリンゴのような食感でした。
この夏の天候の荒さ、果実にも影響があったのでしょうか?

秋の果実も季節の知らせ、四季の産物を頂くって幸せなことですよね♪
>さちさん (AYA)
2012-09-06 09:39:28
さちさん、こんにちはー
やっと月の半分ぐらいは更新できるようになりました。
前は、もっといろいろ焼いていたりしたのですが、
今は大型パンばかりになってます…
プルーンジャムを販売なさっているんですね!
凄い他にも作られているのですか?
今年のこの暑さは、農作物に影響が出そうですよねー
農作物ではないのですが、ハイビスカスやパイナップルなどは、
暑過ぎても良くないそうです。
ハイビスカスを涼しい所に場所を移したら、
蕾は落ちず、ちゃんと花が咲くようになりました

コメントを投稿

お菓子作り」カテゴリの最新記事