
パン生地には卵も入らず、
砂糖・スキムミルクなども少ししか入っていないので、中途半端な焼き色・・・
もっと高温でハード系のように焼けば、良い色になるのですが、
「あるもの」をサンドしてー、
パクッと食べやすい(=噛み切りやすい)食感にしたかったのです
きゅうりと例のソースを使用して、パンの間にサンド
↓
正面からでは分かりにくいですね~
横から、ちょっとだけよ~ (←カトちゃん風で
)
きゅうり&青しそジェノベーゼのサンド
そうです!
「あるもの」は、青しそジェノベーゼの事
(青しそジェノベーゼの詳しい記事はコチラ)
きゅうりの歯応えと青しその香りが大のお気に入りです
読み逃げばかりでごめんね!
何気なく見える均一な太さに仕上げること、結構難しいよね。
丁寧に成型して見た目の美しさが際立ってるよぉ。
グリーンサンドでさっぱりと香りも良さそうだね!
そうそう日曜日にスーパーで今年初の栗を見たよ!
そろそろアレの季節だなぁ~とその栗を見て
AYAさんのことを思いました
今年もたくさん楽しみたいね♪
勉強中で忙しいのに、遊びに来てくれてありがとう
オーブンが使えないというのは、とっても不安だよね…
筆記の方は順調に進んでいるかな?
青しそジェノベーゼ週間が出来なくても、このきゅうりサンドだけはお気に入りなのでUPしてみました
そうそう!私もお店を偵察してきたよ
今年初めての栗くん達とのご対面に、ニヤニヤ顔の私でした…
去年は作り過ぎたので、今年は「控えめ」に作ろうかなって思ってます。
Lovepanさんは渋皮煮&甘露煮の両方を作るのかな?