渋皮煮のデビューは去年が初めてで、今年は2年生
今年は1回目(1キロ)を既に作り終わり、
2回目(2キロ!)に挑戦しました
この間に、気付いた事を記録しておこうと思うので
これから作ろうかな~と思っている方は参考にして下さいね
(予告なしに追記する可能性・大)
必要なもの(物質面)
・新鮮な栗
虫さんに出会うと「!!」なので、穴の開いていないツヤのあるもの
膨らんでいない部分にシワがよっていないもの
小さい栗は瓶に入れる時に便利だけれど、剥くのが大変
逆に大きい栗は食べ応えもあるけれど、保存瓶の中に無駄なスペースが出がち
・重曹たっぷり
食品用のものを使う。
・砂糖たっぷり
どのくらいの甘さにするかは好みですが、
長期保存をする時は糖度を高めにする。
・好みで洋酒
私は入れた方が好き
・手袋
鬼皮を剥く時にしていると、クッションになり手の痛さが軽減
渋抜き作業をする時も、終止水に触れるので、手荒れ防止になります。
人差し指のナイフ等が当たる即面を絆創膏でガードすると、水ぶくれを防止に。
・渋皮をキャッチする不織布のゴミ袋
渋抜き作業でカスがたくさん出るので詰まり防止の為。
カスがたくさん出るので、2回ぐらいはかえました。
・鍋
シブがつくかもしれないので、念のためお気に入りの鍋は使わない。
同じ理由で、白い服はさける。
キッチン台に飛んだものも、すぐに拭き取る。
(灰汁抜きした時の汁は時間が経つと落ちにくくなる)
・保存の瓶
長期保存するなら、蓋がしまるガラス瓶の煮沸消毒が必要
小さい瓶なら小分けに使えて便利
必要なもの(メンタル)
・根気あるのみ
・適度な休憩
気分転換もあるけれど、特に栗剥き作業の時は手がこわばってくるので手をグーパー・グーパーさせる ・
あったら便利なもの
・栗剥きをしてくれる人
ただし、渋皮にキズを付けずに向ける人に限定
・スローペースで作れる時間
焦ると無残な結果になりがち・・・!!
(↑経験済みのヒト )
去年は10月に作り、今年は9月上旬。
1ヶ月も早いけれど、虫くんとまだ出会っていないし
今年の栗は良いようです
作り方・保存編につづく
きゃぁ~~これ、私のため?って思っちゃったよ
まだ準備が整ってないけどねっ。
ずずずいーーーーーーっと読ませていただきました(笑)
栗は買ったらすぐにしなきゃだよね?
まずはしっかり予定を立てなくっちゃ!
そういえばク○カで皮を剥く例のものが売ってたのを発見したんだぁ。
買ってみようかな?えへへ。
気の遠くなるような作業。
いつか挑戦する日がくるのかなぁ~???
もしかしたら孫に「作ってー」といわれる日が
きたら作るかも?
そうそう~Lovepantさんのためだよー
(…って、私プレッシャーかけてる!?)
私も渋皮煮なんて栗剥きが面倒で作れないって思っていたけれど、去年デビューしてみたらその美味しさに
来年また忘れないようにUPしてみたよ
私のように栗大好き人間なら絶対にお勧めだけれど、Lovepanさんは克服したばかりだものねー
その栗剥き器、する~りと剥けるといいね
私も見てみようっと!
最近更新していないから「どうしたのかな??って思っていた所でした!
確かに大変だけれど、すっごく美味しいよ~
へろちゃんの好きなお菓子作りにも使えるよ~
お孫ちゃんが出来る前にどう!?どう!?